「セプターオース」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''セプターオース'''(''Scepter Oath'')は、[[ミラディン]]参入後の[[エクステンデッド]]で、[[オース]]に[[等時の王笏/Isochron Scepter]]を組み込んだ[[デッキ]]。チーム「[[Your Move Games]]」が[[プロツアーニューオーリンズ03]]にデザインした。
+
'''セプターオース'''(''Scepter Oath'')は、[[ミラディン]]参入後の[[エクステンデッド]]で、[[オース]]に[[等時の王笏/Isochron Scepter]]を組み込んだ[[デッキ]]。チーム「[[YMG]]」が[[プロツアーニューオーリンズ03]]にデザインした。
  
 
{{#card:Oath of Druids}}
 
{{#card:Oath of Druids}}
 +
 
{{#card:Isochron Scepter}}
 
{{#card:Isochron Scepter}}
  
[[ミラディン]]の注目[[カード]]であった[[等時の王笏/Isochron Scepter]]を活用し、[[対抗呪文/Counterspell]]や[[火+氷/Fire+Ice]](当時の[[総合ルール|ルール]]では[[刻印]]できた)といった優良[[インスタント]]を等時の王笏に刻印する。
+
[[ミラディン]]の注目[[カード]]であった[[等時の王笏/Isochron Scepter]]を活用したデッキである。
 +
 
 +
[[対抗呪文/Counterspell]]や[[火+氷/Fire+Ice]]といった優良[[インスタント]]を[[等時の王笏/Isochron Scepter]]に[[刻印]]するのが主な動き。
 +
 
 +
その他については従来の[[スーサイドオース#extended|スーサイドオース]]と同じであり、[[ドルイドの誓い/Oath of Druids]]から[[認識を食うもの/Cognivore]]を高速召喚する。
  
その他については従来の[[スーサイドオース#エクステンデッド|スーサイドオース]]と同じであり、[[ドルイドの誓い/Oath of Druids]]から[[認識を食うもの/Cognivore]]を高速[[召喚]]する。
+
が、当時の[[メタ]]の中心は[[修繕/Tinker]]を活用した[[ティンカー]]など[[ノンクリーチャー]]デッキが多く、[[ドルイドの誓い/Oath of Druids]]エンジンが使用しづらかった上、肝心の[[ドルイドの誓い/Oath of Druids]]自体が[[禁止カード]]に指定されてしまい、目立った活躍をあげる間もなく環境から消え去った。
  
しかし、当時の[[メタゲーム|メタ]]の中心には[[修繕/Tinker]]を活用した[[ティンカー]]などの[[ノンクリーチャー]]デッキが多く、ドルイドの誓いエンジンが使用しづらかった。その上、肝心のドルイドの誓い自体が[[禁止カード]]に指定されてしまい、目立った活躍をあげる間もなく[[環境]]から消え去った。
+
<!-- **サンプルレシピ
 +
書けない場合は<!-- 」で全てコメントアウトしてください -->
  
==サンプルレシピ==
+
<!-- -備考  
*備考
+
--[[]][[参考>]]
**[[プロツアーニューオーリンズ03]]
+
大会での成績、コラムのURL
**使用者:[[David Humpherys]]
+
--使用者:[[]]  
*[[フォーマット]]
+
-フォーマット
**[[エクステンデッド]]([[第6版]]~[[第8版]]、[[テンペスト]]~[[ミラディン]])
+
--[[]]() -->
  
{{#MagicFactory:df310442}}
+
<!-- ↓カードの分け方は一例です。デッキ毎に見やすいようアレンジして下さい。
 +
|CENTER:|LEFT:|c
 +
|>|''メインデッキ (60)''|h
 +
|>|BGCOLOR(#ffddee):''クリーチャー (20)''|
 +
|4|[[]]|
 +
|4|[[]]|
 +
|4|[[]]|
 +
|4|[[]]|
 +
|4|[[]]|
 +
|>|BGCOLOR(#eeddff):''呪文 (16)''|
 +
|>|BGCOLOR(#ffeedd):''インスタント・ソーサリー (8)''|
 +
|4|[[]]|
 +
|4|[[]]|
 +
|>|BGCOLOR(#eeeeee):''エンチャント・アーティファクト (8)''|
 +
|4|[[]]|
 +
|4|[[]]|
 +
|>|BGCOLOR(#ddffee):''土地 (24)''|
 +
|12|[[]]|
 +
|12|[[]]|
 +
|>|BGCOLOR(#ddeeff):''サイドボード''|
 +
|4|[[]]|
 +
|4|[[]]|
 +
|4|[[]]|
 +
|3|[[]]| -->
  
 
==参考==
 
==参考==
23行: 52行:
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
  
[[Category:緑青デッキ|せふたあおおす]]
+
<!-- ↓以前のデッキリストテンプレ
[[Category:コントロールデッキ|せふたあおおす]]
+
|>|''メインデッキ''||>|''サイドボード''|h
[[Category:緑青コントロールデッキ|せふたあおおす]]
+
|BGCOLOR(#eeeeff):''0''|BGCOLOR(#eeeeff):''クリーチャー''||4|[[]]|
[[Category:テンペスト期のエクステンデッドデッキ|せふたあおおす]]
+
|4|[[]]||3|[[]]|
 +
|BGCOLOR(#eeeeff):''0''|BGCOLOR(#eeeeff):''呪文''||||
 +
|4|[[]]||||
 +
|BGCOLOR(#eeeeff):''0''|BGCOLOR(#eeeeff):''土地''||||
 +
|4|[[]]|||| -->

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE