「セファリッドの物あさり/Cephalid Looter」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Cephalid Looter}}
 
{{#card:Cephalid Looter}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのテキストは最新の[[オラクル]]に未対応です。[[タイプ行]]の「[[セファリッド]](Cephalid)」は「[[タコ]](Octopus)」に読み替えてください。''
 
  
1[[マナ]]重くなり[[パワー]]が1増えた[[マーフォークの物あさり/Merfolk Looter]]
+
1[[マナ]]重くなり[[パワー]]が1増えた[[マーフォークの物あさり/Merfolk Looter]]。この[[クリーチャー]]は基本的に[[攻撃]]に参加せずに[[能力]]を[[起動]]するので、パワーが増えてもあまり嬉しくない。[[オデッセイ]]が墓地を考えたセットだった為、2マナでは強力すぎる、という判断だったのかもしれない。実際、[[リミテッド]]では3マナのこれですら相当の強力カードであった。
  
[[ルーター]]は基本的に[[攻撃]]に参加せずに[[能力]]を[[起動]]するので、パワーが増えてもあまり嬉しくない。[[オデッセイ]]が[[墓地]]をテーマにした[[エキスパンション]]だったため、2マナでは強力すぎる、という判断だったのかもしれない。実際、[[リミテッド]]では3マナのこれですら相当の強力[[カード]]であった。
+
実は[[対戦相手]]にも[[ドロー|引かせる]]ことができる。
  
[[対戦相手]]にも[[引く|引かせる]]ことができることを活かして、[[セファリッドの仲介人/Cephalid Broker]]とともに強引に[[ライブラリーアウト]]を狙うために使われることもあった。
+
さらに1[[マナ]]増えると、[[セファリッドの仲介人/Cephalid Broker]]。
 
+
*[[同型再版]]に[[無謀な識者/Reckless Scholar]]が存在する。
+
*[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[ならず者]]の[[クリーチャー・タイプ]]が追加された。
+
*[[モダンホライゾン3]]発売に際しての[[オラクル]]変更で[[セファリッド]]は[[タコ]]に統合され[[廃止されたクリーチャー・タイプ|廃止された]]。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE