「スレッショルド」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{Otheruses|能力語|デッキ|青緑スレッショルド}}
+
'''スレッショルド(Threshold)'''とは、[[能力語]]の1つ。「閾値(変化を起こす最小の値)」の意。
'''スレッショルド'''/''Threshold''は、[[オデッセイ・ブロック]]で初登場した[[能力語]]であり、かつては[[キーワード能力]]であった。「閾値(しきいち、変化を起こす最小の値)」の意。
+
デッキ名の青緑スレッショルド(UG Threshold)に関しては、[[青緑スレッショルド]]参照。
 
+
{{#card:Cephalid Coliseum}}
+
 
{{#card:Mystic Enforcer}}
 
{{#card:Mystic Enforcer}}
{{#card:Cabal Ritual}}
+
{{#card:Pardic Arsonist}}
 +
{{#card:Cephalid Coliseum}}
  
==解説==
 
[[コントローラー]]の[[墓地]]に[[カード]]が7枚以上ある場合に限り[[起動]]できる[[起動型能力]]や、追加で得ることのできる何らかの恩恵を表す。
 
  
 +
[[オデッセイ・ブロック]]で登場したときは、[[キーワード能力]]で、[[特性定義能力]]であった。
 +
[[時のらせん]]の[[タイムシフト]][[カード]]に1枚、[[秘教の処罰者/Mystic Enforcer]]が収録されたことで復活。
 +
 +
[[コントローラー]]の[[墓地]]にカードが7枚以上あるときに、追加の能力や効果を得る。
 
大抵はメリットだが、同時にデメリットになっている場合があり、特に[[黒]]に多い。
 
大抵はメリットだが、同時にデメリットになっている場合があり、特に[[黒]]に多い。
  
[[モダンホライゾン]][[モダンホライゾン2]][[Unfinity]]([[ステッカー]]の[[Trained Blessed Mind]])で再登場した。
+
*[[焚書/Book Burning]]を自分に撃てば、それもあわせてちょうど7枚。
 +
*[[まやかしの記憶/False Memories]]は1[[ターン]]だけスレッショルド状態にできる。
 +
*スレッショルドでデメリットしか持たないカードも開発中に考案されたが、ボツになった。→ [http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/19 参考](英語)
  
==旧ルール==
+
*かつては、[[コントローラー]][[墓地]]にカードが7枚以上あるとき、「スレッショルド ―」以降の[[ルール・テキスト|テキスト]]を持ち、そうでなければ、「スレッショルド ―」以降のテキストを持たないものとして扱われていた。ややこしかったので能力語化してすっきりさせよう、という意図があったのかもしれない。
[[オデッセイ・ブロック]]で登場したときはキーワード能力であり、「あなたの墓地に7枚以上のカードがある場合、この[[オブジェクト]]は[文章]を持つ」という[[特性定義能力]]であった。スレッショルドの条件を満たすときに「スレッショルド ―」以降の[[ルール文章|テキスト]]を持ち、そうでない場合は「スレッショルド ―」以降のテキストを持たないものとして扱われていた。[[時のらせん]]の[[タイムシフト]][[カード]]で[[秘教の処罰者/Mystic Enforcer]][[再録]]されたことに伴い、能力語に変更され、スレッショルドを持つカードの[[オラクル]]もすべて変更された。
+
**実際、条件が違うだけで書式や挙動が類似している[[暴勇]]は最初から能力語であった(もっとも、スレッショルド登場当時には「能力語」という概念自体が存在しなかったが)。
 +
**もしかしたら、能力語に変更するために[[秘教の処罰者/Mystic Enforcer]][[タイムシフト]]させたのかもしれない。
  
*現在のルールでは、墓地にカードが6枚以下しか存在しない場合も、「スレッショルド ―」以降のテキストは持っている。当時のルールとは、[[スレッショルドランド]]など一部のカードにおける相互作用が異なっているので注意。
 
*実際のカードに印刷されている[[注釈文]]では、''(あなたの墓地にカードが7枚以上あるかぎり、あなたはスレッショルドを持つ。)''と書かれている。
 
*キーワード能力として廃止された後も、[[基本セット2010]]で[[総合ルール]]が一新されるまでは総合ルールのスレッショルドを定義していた節(当時のCR:502.23)にかつてキーワード能力であったという記述が残されていた。
 
  
==スレッショルドの条件を満たすことを主眼としたカード==
+
{{#cr:502.23}}
*[[あなた|自分]]を[[対象]]に[[焚書/Book Burning]]を[[唱える|唱え]]れば、([[対戦相手]]が6点[[ダメージ]]を受けることを選ばなければ)それもあわせてちょうど墓地に7枚になる。
+
 
*[[まやかしの記憶/False Memories]]は1[[ターン]]だけスレッショルドの条件を満たせる。
+
何故か未だに総合ルールに残っている。
  
==その他==
 
*スレッショルドでデメリットしか持たないカードもオデッセイ・ブロック開発中に考案されたが、ボツになった<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/blue-threshold-2002-01-29 Blue Threshold]([[Daily MTG]] Arcana 2002年1月29日)</ref>。
 
*墓地利用をテーマの一つとしたブロックである[[イニストラードを覆う影ブロック]]での再登場が計画されたが、「[[リミテッド]]と[[構築]]で達成難易度が違いすぎるため調整が難しい」等の理由で見送られ、類似メカニズムの[[昂揚]]としてリメイクされた<ref>[http://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0016638/ 昂揚発見](Lastest Developments 2016年3月25日)</ref>。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
<references />
 
 
*{{WHISPER検索/カードテキスト|スレッショルド}}
 
*{{WHISPER検索/カードテキスト|スレッショルド}}
 
*[[キーワード能力]]
 
*[[キーワード能力]]
 
*[[能力語]]
 
*[[能力語]]
*[[ルーリング]]
+
*[[ルーリング#keyword|ルーリング]]
 
+
[[Category:能力語|すれつしよると]]
+
__NOTOC__
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE