「ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
サイクルに共通して、上陸していないと標準以下だが一度でも上陸すると標準より上となるデザイン。同サイクルの他のクリーチャーと違い[[パワー]]が0なので、上陸できないと[[チャンプブロック|チャンプブロッカー]]にしかならないのが欠点である。反面、上陸したときの[[マナレシオ]]は最も高い。またサイクル中で最も[[軽い]]ため、自然な流れで上陸を活かしやすい。
 
サイクルに共通して、上陸していないと標準以下だが一度でも上陸すると標準より上となるデザイン。同サイクルの他のクリーチャーと違い[[パワー]]が0なので、上陸できないと[[チャンプブロック|チャンプブロッカー]]にしかならないのが欠点である。反面、上陸したときの[[マナレシオ]]は最も高い。またサイクル中で最も[[軽い]]ため、自然な流れで上陸を活かしやすい。
  
ゼンディカーには相性のよい[[フェッチランド]]や[[砕土/Harrow]]、[[ぐらつく峰/Teetering Peaks]]などが同時に収録されていたため、発売直後から注目されていた。毎[[ターン]][[土地]]を[[プレイ]]するだけでも1マナにして2/3と優秀だが、これらのサポートにより更に爆発的に大きくなる。[[スタンダード]]の[[赤白上陸]]や[[白ウィニー/スタンダード/アラーラの断片ブロック+ゼンディカー・ブロック期|白ウィニー]]にはほぼ確定[[スロット|枠]]として入っており、2ターン目からパワー4以上で[[殴る|殴って]]いく光景がよく見られる。
+
ゼンディカーには相性のよい[[フェッチランド]]や[[砕土/Harrow]]、[[ぐらつく峰/Teetering Peaks]]などが同時に収録されていたため、発売直後から注目されていた。毎[[ターン]][[土地]]を[[プレイ]]するだけでも1マナにして2/3と優秀だが、これらのサポートにより更に爆発的に大きくなる。[[スタンダード]]の[[赤白上陸]]や[[白ウィニー]]にはほぼ確定[[スロット|枠]]として入っており、2ターン目からパワー4以上で[[殴る|殴って]]いく光景がよく見られる。
  
フェッチランドから[[ショックランド]]という[[マナ基盤]]の構築を多用する[[エクステンデッド]]では当初から[[Zoo]]などに採用された。ただしこの[[環境]]では他にも優秀な軽量クリーチャーがいるため、そちらを優先する場合も多い。同じくZooで多用される[[聖遺の騎士/Knight of the Reliquary]]とも相性がよいが、能力にタップを要するので聖遺の騎士が殴れなくなってまでこちらが強化されることは少ない。
+
フェッチランドから[[ショックランド]]という[[マナ基盤]]の構築を多用する[[エクステンデッド]]では当初から[[Zoo]]などに採用された。ただしこの[[環境]]では他にも優秀な軽量クリーチャーがいるため、そちらを優先する場合も多い。同じくZooで多用される[[聖遺の騎士/Knight of the Reliquary]]とも相性がいいが、能力にタップを要するので聖遺の騎士が殴れなくなってまでこちらが強化されることは少ない。
 
+
*[[ゼンディカーの夜明け]]では、[[色]]が[[赤]]になった[[アクームのヘルハウンド/Akoum Hellhound]]が登場した。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
16行: 14行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード名百科事典#ステップ|ステップ]]([[カード名百科事典]])
 
*[[カード名百科事典#オオヤマネコ|オオヤマネコ]]([[カード名百科事典]])
 
 
*[[カード個別評価:ゼンディカー]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ゼンディカー]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE