「ジンジャーブルート/Gingerbrute」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
ありそうで無かった、速い者同士でなければ[[ブロックされない]]というデザインの[[回避能力]]を持つ。基本的に[[速攻]]を持つ[[クリーチャー]]はすでに[[攻撃]]していて[[タップ状態]]であることが多く、実質ブロックされないものとして扱うことができる。地味ながら堅実な[[クロック]]を刻み、いざという時には[[食べる]]ことで延命できる。
 
ありそうで無かった、速い者同士でなければ[[ブロックされない]]というデザインの[[回避能力]]を持つ。基本的に[[速攻]]を持つ[[クリーチャー]]はすでに[[攻撃]]していて[[タップ状態]]であることが多く、実質ブロックされないものとして扱うことができる。地味ながら堅実な[[クロック]]を刻み、いざという時には[[食べる]]ことで延命できる。
  
[[リミテッド]]ではどの[[色]]でも使えて後半[[引く|引い]]ても最後の押し込みや食物[[シナジー]]としての使い道があるため、1[[マナ]]のクリーチャーとしては十分。[[エルドレインの王権]]では手軽に速攻を付与できる[[跳ね橋/Crashing Drawbridge]]が天敵であったが、これが収録されておらず[[役割]]などの[[強化]]手段が豊富な[[エルドレインの森]]ではライフの半分前後を削ってくれることすらままある。
+
[[リミテッド]]ではどの[[色]]でも使えて後半[[引く|引い]]ても最後の押し込みや食物[[シナジー]]としての使い道があるため、1[[マナ]]のクリーチャーとしては十分。ただ、[[跳ね橋/Crashing Drawbridge]]は天敵。
  
エルドレインの王権登場時の[[スタンダード]]では[[災厄の行進/Cavalcade of Calamity]]との相性を買われて[[スライ/スタンダード/イクサラン・ブロック~基本セット2020期#災厄の行進型|災厄の行進型スライ]]で使われる。また[[アゾリウス・アーティファクト]]でも先陣を切る。
+
[[エルドレインの王権]]登場時の[[スタンダード]]では[[災厄の行進/Cavalcade of Calamity]]との相性を買われて[[スライ/スタンダード/イクサラン・ブロック~基本セット2020期#災厄の行進型|災厄の行進型スライ]]で使われる。また[[アゾリウス・アーティファクト]]でも先陣を切る。
  
 
[[エターナル]]でも[[親和 (デッキ)|親和]]の新たなパーツとして採用されている。
 
[[エターナル]]でも[[親和 (デッキ)|親和]]の新たなパーツとして採用されている。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE