「ジャンドールの鞍袋/Jandor's Saddlebags」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[クリーチャー]]を3[[マナ]]で[[アンタップ]]できる[[アーティファクト]]。
 
[[クリーチャー]]を3[[マナ]]で[[アンタップ]]できる[[アーティファクト]]。
  
クリーチャーの[[タップ]]を[[起動コスト]]にする[[能力]]を再利用したり、[[攻撃]]したクリーチャーを[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]用に戻したりと使い道はいろいろある。だが、正直あまりうれしい能力ではないようで、[[トーナメント]]ではほとんどお目にかかれない。
+
クリーチャーの[[タップ]]を[[起動コスト]]にする能力を再利用したり、[[攻撃]]したクリーチャーを[[ブロック]]用に戻したりと使い道はいろいろある。
 +
が、正直あまりうれしい能力ではないようで、[[トーナメント]]ではほとんどお目にかかれない。
 +
それでも結構な頻度で[[再録]]されている、[[基本セット]]の常連。
  
*大昔は[[サルディアの巨像/Colossus of Sardia]]を手軽にアンタップする[[カード]]として捉えられていた。
+
*大昔は[[サルディアの巨像/Colossus of Sardia]]を手軽にアンタップするカードとして捉えられていた。
*類似のバリエーションに[[操り人形のヒモ/Puppet Strings]]がある。こちらは2マナでクリーチャーをタップorアンタップでき、融通がきく。
+
 
*対になるカードとしては[[首吊り罠/Trip Noose]]がある。そちらも起動コストは2マナ。
+
*類似のバリエーションに[[操り人形のヒモ/Puppet Strings]]がある。
*[[威圧の杖/Staff of Domination]]も同様のバリエーションだろう。さまざまな能力を兼ね備えたアーティファクトで、これと同じ「3マナでクリーチャーをアンタップ」の能力も持っている。
+
こちらは2マナでクリーチャーをタップorアンタップでき、融通がきく。
*[[マナ・コスト]]と[[装備品]]であるという点の違いがあるが、[[暗黒のマントル/Umbral Mantle]]もある。暗黒のマントルのほうが装備品であるため使いまわしやすい。
+
*[[威圧の杖/Staff of Domination]]も同様のバリエーションだろう。
 +
さまざまな能力を兼ね備えたアーティファクトで、これと同じ『3マナでクリーチャーをアンタップ』の能力も持っている。
  
 
==参考==
 
==参考==
15行: 18行:
 
*[[カード個別評価:アラビアンナイト]] - [[アンコモン]]2
 
*[[カード個別評価:アラビアンナイト]] - [[アンコモン]]2
 
*[[カード個別評価:第7版]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第7版]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:第5版]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:5版(5th)]]
*[[カード個別評価:第4版]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:4版(4th)]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE