「シングルトン (Magic Online)」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{Otheruses|[[Magic Online]]に存在した[[フォーマット]]|より全般的な用法|シングルトン}}
+
=シングルトン/Singleton=
  
'''シングルトン'''/''Singleton''は、かつて存在していた[[Magic Online]]認定[[フォーマット]]の1つ。いわゆる[[ハイランダー]]戦で、[[基本土地]][[カード]]以外のカードを各1枚しか入れることができない。'''クラシック・シングルトン'''/''Classic Singleton''と呼ばれるこのフォーマットは、2008年12月10日のアップデートを最後にサポートを終了した。
+
[[Magic Online]]認定フォーマットの1つ。
 +
[[基本土地]]以外のカードを各1枚しかデッキにいれることができない[[フォーマット]](いわゆる[[ハイランダー]])。
 +
[[Magic Online Vanguard]]は使用不可。
  
バリエーションに'''100カード・シングルトン'''/''100-Card Singleton''があり、現在はこちらがMagic Online認定フォーマットとしてサポートされている。100カード・シングルトンは、クラシック・シングルトンのルールに加えて、デッキ枚数が100枚で固定されている。また[[司令官戦]]ではこの構築ルールが用いられている(禁止カードリストは異なる)。
+
[[デッキ]]枚数が100枚固定の「100カード・シングルトン」というバリエーションもある。
 +
100カード・シングルトンは主に[[司令官戦]]で使われるため、普通のシングルトンとは禁止カードがかなり違う。
  
*Magic Onlineでは[[カジュアルプレイ]]として遊ばれ、[[プリズマティック]]とあわせた Prismatic Singleton としても遊ばれている。
+
[[Magic Online]]では[[カジュアルプレイ]]として遊ばれ、[[プリズマティック]]とあわせた Prismatic Singleton としても遊ばれている。
*他にも「rainbow stairwell(虹色の階段)」と呼ばれる[[ハウスルール]]がある。これは、各[[色]]&[[アーティファクト]]で[[マナ総量]]が1~6のカードをそれぞれ1枚ずつ(計36枚)、[[土地]]を24枚(各4枚の基本土地+[[基本でない土地]]4枚)入れる構築で、Magic Online上で時折見かけられる。
+
*クラシック・シングルトンの廃止は、毎月のプレイ規模が100カード・シングルトンより小さかったためである(→[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/ld/17 All About the B&R Announcements]参照)。
+
  
==ルール==
+
*使用可能カードセットは[[クラシック#rb4b3ff9|クラシック]]と同様([[参考]])。
*使用可能カードセットは[[クラシック]]と同様([[クラシック#使用可能カードセット|参考]])。
+
*他にも「rainbow stairwell(虹色の階段)」と呼ばれる形式が非公式にある。
*[[基本土地]]以外のカードは1種類につき1枚まで。
+
これは、各[[]]&[[アーティファクト]]で[[点数で見たマナ・コスト]]が1〜6の[[カード]]をそれぞれ1枚ずつ(計36枚)、[[土地]]を24枚入れる構築で、[[Magic Online]]上で時折見かけられる。
*[[サイドボード]]はなし。
+
  
*[[デッキ]]枚数は100枚でなければいけない(100カード・シングルトンのみ)。
+
==[[禁止カード]]==
 
+
(2008年6月版)
==禁止カード==
+
シングルトン
===クラシック・シングルトン===
+
クラシック・シングルトンのサポート終了に伴い、[[禁止カード]]リストは廃止された。かつての禁止カードについては、[[Magic Onlineフォーマットの変遷#シングルトン|Magic Onlineフォーマットの変遷]]を参照。
+
 
+
===100カード・シングルトン===
+
2010年8月25日時点の禁止カードリスト。
+
*[[天秤/Balance]]
+
*[[世界のるつぼ/Crucible of Worlds]]
+
*[[悪魔の教示者/Demonic Tutor]]
+
 
*[[閃光/Flash]]
 
*[[閃光/Flash]]
*[[けちな贈り物/Gifts Ungiven]]
 
 
*[[Gleemox]]
 
*[[Gleemox]]
*[[伝国の玉璽/Imperial Seal]]
 
*[[直観/Intuition]]
 
*[[壌土からの生命/Life from the Loam]]
 
*[[ライオンの瞳のダイアモンド/Lion's Eye Diamond]]
 
*[[魔力の墓所/Mana Crypt]]
 
 
*[[頭蓋骨絞め/Skullclamp]]
 
*[[頭蓋骨絞め/Skullclamp]]
*[[太陽の指輪/Sol Ring]]
 
*[[露天鉱床/Strip Mine]]
 
*[[修繕/Tinker]]
 
*[[トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy]]
 
 
*[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]
 
*[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]
*[[吸血の教示者/Vampiric Tutor]]
+
*[[激動/Upheaval]]
  
禁止カードリストの変遷については、[[Magic Onlineフォーマットの変遷#100カード・シングルトン|Magic Onlineフォーマットの変遷]]を参照。
+
100カード・シングルトン
 +
*[[生命の律動/Biorhythm]]
 +
*[[合同勝利/Coalition Victory]]
 +
*[[世界のるつぼ/Crucible of Worlds]]
 +
*[[Gleemox]]
 +
*[[夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star]]
 +
*[[一望の鏡/Panoptic Mirror]]
 +
*[[裂け目掃き/Riftsweeper]]
 +
*[[上位の狐、呪之尾/Rune-Tail, Kitsune Ascendant]]
 +
*[[星の揺らぎ/Sway of the Stars]]
 +
*[[忍耐の試練/Test of Endurance]]
 +
*[[激動/Upheaval]]
 +
*[[世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon]]
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[シングルトン]]
+
*[[ハイランダー]]
 
*[[トーナメント用語]]
 
*[[トーナメント用語]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE