「ショック/Shock」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Shock}}
 
{{#card:Shock}}
 +
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 +
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
  
 
[[赤]]の「基本的な」[[火力]][[呪文]]。創成期において基本火力として生まれた[[稲妻/Lightning Bolt]]の調整版。他の1[[マナ]]、2点[[ダメージ]]の火力呪文はこれを基準に調整されている。
 
[[赤]]の「基本的な」[[火力]][[呪文]]。創成期において基本火力として生まれた[[稲妻/Lightning Bolt]]の調整版。他の1[[マナ]]、2点[[ダメージ]]の火力呪文はこれを基準に調整されている。
5行: 7行:
 
1マナの[[インスタント]]であり、[[テンポ]]を崩さず[[クリーチャー]][[除去]]から[[プレイヤー]]の[[ライフ]]詰めまで任せられる万能火力。だがあくまで2点。1マナ増えれば[[火葬/Incinerate]]や[[稲妻の一撃/Lightning Strike]]となり、除去できる範囲や[[ダメージ]]効率が大きく変わる。自分の[[デッキ]]の[[マナカーブ]]や[[環境]]に存在するクリーチャーの[[タフネス]]によって採用する枚数を調整しよう。[[サイドボード]]でも相手のデッキに合わせて入れ替える[[カード]]の候補となる。
 
1マナの[[インスタント]]であり、[[テンポ]]を崩さず[[クリーチャー]][[除去]]から[[プレイヤー]]の[[ライフ]]詰めまで任せられる万能火力。だがあくまで2点。1マナ増えれば[[火葬/Incinerate]]や[[稲妻の一撃/Lightning Strike]]となり、除去できる範囲や[[ダメージ]]効率が大きく変わる。自分の[[デッキ]]の[[マナカーブ]]や[[環境]]に存在するクリーチャーの[[タフネス]]によって採用する枚数を調整しよう。[[サイドボード]]でも相手のデッキに合わせて入れ替える[[カード]]の候補となる。
  
[[リミテッド]]ではもちろんかなり使い勝手の良いカードである。[[除去]]そのものが貴重であるのもそうだが、何かとトリックに使える[[軽い]]インスタントであるということが重要なため。ほとんどの[[セット]]で[[コモン]]で収録されており、基本的に優良コモンと言っていい。
+
[[リミテッド]]ではもちろんかなり使い勝手の良いカードである。[[除去]]そのものが貴重であるのもそうだが、何かとトリックに使える[[軽い]]インスタントであるということが重要なため。
  
 
==収録状況と構築での活躍==
 
==収録状況と構築での活躍==
14行: 16行:
 
[[基本セット2014]]を最後にしばらく[[スタンダード]]落ちしていたが、[[霊気紛争]]で[[再録]]され2年半ぶりに復帰。この時のスタンダードではプレイヤー/クリーチャー両方に対応した火力が少ないこともあって、相対的に評価は高い。1マナで[[サヒーリコンボ]]に対処できることもあり多くの赤入り[[デッキ]]の[[メインデッキ]]、[[サイドボード]]に散らされて採用されたが、[[アモンケット]]期にはサヒーリコンボが消滅したことで1マナ除去としては[[マグマのしぶき/Magma Spray]]の方が優先されることが多い。その後成立した[[ラムナプ・レッド]]では、プレイヤーを対象にできる火力としてこちらが3~4枚入れられている。[[禁止カード]]発効によるラムナプ・レッド消滅後も[[スライ/スタンダード/カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック期|赤単アグロ]]などで活躍した。
 
[[基本セット2014]]を最後にしばらく[[スタンダード]]落ちしていたが、[[霊気紛争]]で[[再録]]され2年半ぶりに復帰。この時のスタンダードではプレイヤー/クリーチャー両方に対応した火力が少ないこともあって、相対的に評価は高い。1マナで[[サヒーリコンボ]]に対処できることもあり多くの赤入り[[デッキ]]の[[メインデッキ]]、[[サイドボード]]に散らされて採用されたが、[[アモンケット]]期にはサヒーリコンボが消滅したことで1マナ除去としては[[マグマのしぶき/Magma Spray]]の方が優先されることが多い。その後成立した[[ラムナプ・レッド]]では、プレイヤーを対象にできる火力としてこちらが3~4枚入れられている。[[禁止カード]]発効によるラムナプ・レッド消滅後も[[スライ/スタンダード/カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック期|赤単アグロ]]などで活躍した。
  
[[基本セット2019]]で再び再録されて以降、[[基本セット2020]]、[[基本セット2021|2021]]と定期的に再録されスタンダードに残り続けていたが、[[エルドレインの王権]]では[[砕骨の巨人/Bonecrusher Giant]]という強力すぎる対抗馬が登場。火力としては1マナ[[重い]]ものの容易に[[カード・アドバンテージ]]が得られるメリットは大きく、[[イゼット・フェニックス]]のように1マナ呪文であることを重視する以外ではほぼそちらが優先される環境が続いた。その後[[イニストラード:真夜中の狩り]]発売時の[[ローテーション]]にて、[[上位互換]]である[[火遊び/Play with Fire]]と入れ替わる形で一時期スタンダードを去った。[[カルロフ邸殺人事件]]にて再録。
+
[[基本セット2019]]で再び再録されて以降、[[基本セット2020]]、[[基本セット2021|2021]]と定期的に再録されスタンダードに残り続けていたが、[[エルドレインの王権]]では[[砕骨の巨人/Bonecrusher Giant]]という強力すぎる対抗馬が登場。火力としては1マナ[[重い]]ものの容易に[[カード・アドバンテージ]]が得られるメリットは大きく、[[イゼット・フェニックス]]のように1マナ呪文であることを重視する以外ではほぼそちらが優先される環境が続いた。その後[[イニストラード:真夜中の狩り]]発売時の[[ローテーション]]にて、[[上位互換]]である[[火遊び/Play with Fire]]と入れ替わる形でスタンダードを去った。
  
 
==その他==
 
==その他==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE