「サングロファージ/Sangrophage」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Sangrophage}}
 
{{#card:Sangrophage}}
[[カーノファージ/Carnophage]]の[[リメイク]]。[[カード名]]・{{Gatherer|id=116741}}・[[フレイバー・テキスト]]が本家を意識したものになっている。
+
[[カーノファージ/Carnophage]]のリメイク。[[カード名]]・{{日本語画像|Sangrophage}}・[[フレイバー・テキスト]]が本家を意識したものになっている。
  
[[マナ・コスト]][[ライフ]]の支払い値、[[P/T]]のすべてが1ずつ増加、というと割りに合っているように思うが、実際にはマナ・コストとライフの支払いは2倍だが[[サイズ]]のみ1.5倍であり、効率が悪くなっている。特にコストの増加が大きく、本家のように2[[ターン]]目に[[攻撃]]できないのが痛い。また、[[色]]が違うとはいえ、一つ前の[[ラヴニカ・ブロック]]の定番であった[[番狼/Watchwolf]]と比べると少々寂しい。
+
カーノファージは「[[マナ・コスト]][[ライフ]]の支払い値:[[サイズ]]」の比が「1:1:2」だったが、こちらは「2:2:3」。本家のように2[[ターン]]目から[[攻撃]]できず、使い勝手は少々悪くなってしまったと言える。また、[[色]]が違うとはいえ、一つ前の[[ラヴニカ・ブロック]]の定番であった[[番狼/Watchwolf]]と比べると少々寂しい。
 
+
[[電解/Electrolyze]]や[[紅蓮地獄/Pyroclasm]]などで死なない3/3は、[[ウィニー]]としては魅力だが、実際は[[回避能力]]が無いのが辛い。序盤からの、毎ターン2点の[[ライフ]]の支払いも馬鹿にならず、ずっと[[タップ]]したままという場面も少なくない。[[黒ウィニー]]を支えるパーツが[[タイムシフト]]で何枚か復活したこともあり、登場時は[[スーサイドブラック]]復権かと注目を集めたものの、結局は大成しなかったようだ。
+
 
+
同じ[[時のらせん]]には[[Juzam Djinn]]をリメイクした[[疫病スリヴァー/Plague Sliver]]がおり、そちらはそこそこ使われていた。性質こそ違えども、影に隠れてしまった感が強い。
+
 
+
==フレイバー・テキスト==
+
上述の通り、英語版はカーノファージを意識している。原典で意訳されている影響で日本語版ではそれが意識されていないが、代わりに「もの」で韻を踏んでいる。
+
 
+
{{フレイバーテキスト|Eating is all it knows.}}
+
{{フレイバーテキスト|食うことしか知らない奴さ。||[[カーノファージ/Carnophage]]}}
+
{{フレイバーテキスト|The living is all it eats.}}
+
{{フレイバーテキスト|生きものはすべて食いもの。||サングロファージ/Sangrophage}}
+
  
 +
[[電解/Electrolyze]]や[[紅蓮地獄/Pyroclasm]]などで死なない3/3は、[[ウィニー]]としては魅力だが、実際は[[回避能力]]が無いのが辛い。序盤からの、毎ターン2点の[[ライフ]]の支払いも馬鹿にならず、ずっと[[タップ]]したままという場面も少なくない。現時点では評価が分かれていて、今後に注目される。
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
 
'''サングロファージ'''/''Sangrophage''は血液が流れる生物を喰らう[[ゾンビ]]。名前は「sangro(血液)」+「phage(食べる者)」の合成語。→[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mc95 Eat Your Words]参照
 
'''サングロファージ'''/''Sangrophage''は血液が流れる生物を喰らう[[ゾンビ]]。名前は「sangro(血液)」+「phage(食べる者)」の合成語。→[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mc95 Eat Your Words]参照
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE