「サルベイジャーコンボ」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''サルベイジャーコンボ'''(''Salvager Combo''/''Salvage Games'')は、[[エターナル]]に存在する[[無限コンボ]][[デッキ]]。
+
'''サルベイジャーコンボ'''(''Salvager Combo''/''Salvage Games'')は、[[エターナル]]に存在する[[無限]][[コンボ]][[デッキ]]。
  
==概要==
 
 
{{#card:Auriok Salvagers}}
 
{{#card:Auriok Salvagers}}
 +
 
{{#card:Lion's Eye Diamond}}
 
{{#card:Lion's Eye Diamond}}
  
[[オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagers]]で[[ライオンの瞳のダイアモンド/Lion's Eye Diamond]]を回して、[[無限マナ]]を発生させる。この[[マナ]]を使用し、同様にして[[彩色の宝球/Chromatic Sphere]]を回転させて大量[[引く|ドロー]]。さらに[[黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb]]も回転させて[[対戦相手]]にたたきこむ。
+
[[オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagers]]で[[ライオンの瞳のダイアモンド/Lion's Eye Diamond]]を回して、[[無限マナ]]を発生させる。
 +
この[[マナ]]を使用し、[[墓地]]にある[[彩色の宝球/Chromatic Sphere]]を回転させて大量[[ドロー]]。さらに[[黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb]]を同じくオーリオックの廃品回収者で回転させて相手にたたきこむ。
  
オーリオックの廃品回収者を[[戦場に出す]]ためのサポートとして、[[レガシー]]では[[猟場番/Gamekeeper]][[ヴィンテージ]]では[[ドルイドの誓い/Oath of Druids]]と[[禁忌の果樹園/Forbidden Orchard]][[コンボ]](→[[サルベイジャーオース]])が使われる。これらは同時にライオンの瞳のダイアモンドと黄鉄の呪文爆弾を墓地に落とすことも可能であり、[[ファッティ]]を高速[[召喚]]するために用いられる場合もある。
+
[[エターナル]][[環境]]全体に存在するデッキだが、[[レガシー]]と[[ヴィンテージ]]では動きが多少異なる。
 +
*[[レガシー]]の場合
 +
**[[猟場番/Gamekeeper]]を使用し、オーリオックの廃品回収者を[[ライブラリー]]から直接[[場]]に出すとともに、ライオンの瞳のダイアモンドと黄鉄の呪文爆弾を墓地に落とす。猟場番を墓地に落とすのが[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]で、これと[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]による[[マナ加速]]を使用するために、[[黒]]を足す場合が多い。→[[サンプルレシピ|*1]]
 +
**マナが潤沢な[[エンジェル・ストンピィ]]では、[[ギミック]]がそのまま組み込まれることもある。
 +
**[[猟場番/Gamekeeper]]から[[ファッティ]]を高速召喚する場合もある。
 +
*[[ヴィンテージ]]の場合
 +
**[[ドルイドの誓い/Oath of Druids]]と[[禁忌の果樹園/Forbidden Orchard]]のコンボを使用し、オーリオックの廃品回収者を場に出す。→[[サルベイジャーオース]]参照
 +
**[[コンボ]][[スロット]]以外を[[カウンター]]などに差し替えた[[ボンバーマン]]と呼ばれるタイプも存在する。
  
*レガシーでは猟場番を[[墓地送り]]にするための手段である[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]や[[マナ加速]]の[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]などを使える関係から、[[黒]]を足す場合が多い。また、マナが潤沢な[[エンジェル・ストンピィ]]に[[ギミック]]が組み込まれることもある。
+
==サンプルレシピ==
*ヴィンテージではライオンの瞳のダイアモンドだけでなく[[ブラック・ロータス/Black Lotus]]を回転させることもできる。
+
*猟場番やドルイドの誓いなどのサルベイジャーコンボ以外の要素を排し、その[[スロット]]を[[打ち消す|カウンター]]などに差し替えた[[ボンバーマン]]と呼ばれる亜種も存在する。
+
  
==サンプルリスト==
 
 
*備考
 
*備考
**[[グランプリリール05]] ベスト8 ([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gplill05/welcome 参考]
+
**[[グランプリリール05]]ベスト8([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gplill05/welcome 参考])
 
**使用者:[[Maximilian Brackt]]
 
**使用者:[[Maximilian Brackt]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
**[[レガシー]](~[[ラヴニカ:ギルドの都]]
+
**[[レガシー]](〜[[ラヴニカ:ギルドの都]])
  
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (62)
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
|-
 
|-
86行: 91行:
  
 
*[[レガシー]]版のデッキ。
 
*[[レガシー]]版のデッキ。
*[[サイドボード]][[津波/Tsunami]]以外のカードは、[[生ける願い/Living Wish]]による[[シルバーバレット]]用。[[コンボパーツ]][[サーチ]]できるようになっている。
+
*[[キーカード]]となる[[クリーチャー]]を[[サーチ]]するため[[生ける願い/Living Wish]]を使用。[[サイドボード]]の大半(というか[[津波/Tsunami]]以外全部)はこのカードによる[[シルバーバレット]]に割かれている。
  
 
==参考==
 
==参考==
92行: 97行:
 
*[[ボンバーマン]]
 
*[[ボンバーマン]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
[[Category:5色デッキ|さるへいしやあこんほ]]
 
[[Category:コンボデッキ|さるへいしやあこんほ]]
 
[[Category:無限コンボデッキ|さるへいしやあこんほ]]
 
[[Category:5色コンボデッキ|さるへいしやあこんほ]]
 
[[Category:レガシーデッキ|さるへいしやあこんほ]]
 
[[Category:ヴィンテージデッキ|さるへいしやあこんほ]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE