「サボテンチュラ/Cactarantula」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{#card:Cactarantula}}
+
{{カードテキスト
 +
|カード名=Cactarantula / サボテンチュラ
 +
|コスト=(4)(緑)(緑)
 +
|タイプ=クリーチャー ─ 植物(Plant) 蜘蛛(Plant)
 +
|カードテキスト=あなたが砂漠をコントロールしているなら、この呪文を唱えるためのコストは{1}少なくなる。<br>到達<br>サボテンチュラが対戦相手がコントロールしている呪文や能力の対象になるたび、あなたはカード1枚を引いてもよい。
 +
|PT=6/5
 +
|背景=legal
 +
}}
 +
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
  
 
[[砂漠]]を[[コントロール]]していれば[[コスト]]が1[[マナ]]減少し、[[対戦相手]]から[[対象]]に取られると[[ドロー]]することができる[[植物]]・[[蜘蛛]]。
 
[[砂漠]]を[[コントロール]]していれば[[コスト]]が1[[マナ]]減少し、[[対戦相手]]から[[対象]]に取られると[[ドロー]]することができる[[植物]]・[[蜘蛛]]。
  
[[リミテッド]][[ファッティ]]。コスト減少は1マナのみだが、6マナ圏はゲームが膠着せず進んでいる場合[[土地]]がそこまで伸びるか分からない域なのでその差は侮れない。[[サイズ]][[到達]]によって攻防に渡って安定感があり、[[除去]]に対しても1ドローの補填が付くので挽回の目がある。砂漠があまり[[ピック]]できなくても、[[色]]が合い[[重い|重量]]の[[スロット]]が空いているなら採用に値する。
+
砂漠[[シナジー]][[悪事]]に対しての[[メタ]]的な[[能力]]を持つ[[到達]]持ち[[ファッティ]]
 
+
相手にするなら、使えるマナが少ない時が狙い目である。除去しようとしても誘発で[[トップデッキ]]されて無効化される恐れがある。
+
  
 
*あなたが砂漠を幾つコントロールしていても、コストが少なくなるのは(1)のみである。
 
*あなたが砂漠を幾つコントロールしていても、コストが少なくなるのは(1)のみである。
*ドロー[[能力]]の[[誘発条件]]については[[対象#対象になるたび]]を参照。[[悪事を働く]]とは[[対象の変更]]や[[コピー]]などで微妙に条件が異なるため注意。
+
*ドロー[[能力]]の[[誘発条件]]については[[対象#対象になるたび]]を参照。悪事を働くとは[[対象の変更]]や[[コピー]]などで微妙に条件が異なるため注意。
*カード名はサボテン(cactus)とタランチュラ(tarantula)の合成語。
+
 
 +
{{未評価|サンダー・ジャンクションの無法者}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE