「サバイバル」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''サバイバル''' (''Survival Deck'')は、[[適者生存/Survival of the Fittest]]を[[キーカード]]に据えた[[デッキ]]の総称。[[エクソダス]]で同[[カード]]が登場してから、様々な[[環境]]で存在し、現在も形を変えつつ存在している。
+
=サバイバル (Survival Deck)=
 +
 
 +
[[適者生存/Survival of the Fittest]]を[[キーカード]]に据えた[[デッキ]]の総称。
 +
[[エクソダス]]で同[[カード]]が登場してから、様々な[[環境]]で存在し、現在も形を変えつつ存在している。
 +
 
  
 
{{#card:Survival of the Fittest}}
 
{{#card:Survival of the Fittest}}
7行: 11行:
 
[[繰り返す悪夢/Recurring Nightmare]]との[[シナジー]]を用いた[[ナイトメア・サバイバル]]が活躍の始まり。繰り返す悪夢が[[スタンダード]]で[[禁止カード|禁止]]された後も[[生ける屍/Living Death]]をパートナーに据えた[[サバイバル・デス]]として生き延びた。
 
[[繰り返す悪夢/Recurring Nightmare]]との[[シナジー]]を用いた[[ナイトメア・サバイバル]]が活躍の始まり。繰り返す悪夢が[[スタンダード]]で[[禁止カード|禁止]]された後も[[生ける屍/Living Death]]をパートナーに据えた[[サバイバル・デス]]として生き延びた。
  
[[エクステンデッド]]では[[メルカディアン・マスクス]]で[[ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob]]という凶悪な相棒を得てさらに強化される。[[トレードウィンド・サバイバル]]や[[ナイトメア・サバイバル]]などが[[メタ]]の中心を走った(のちに、[[適者生存/Survival of the Fittest]]自体がエクステンデッドの禁止カードに指定されることになる)。
+
[[エクステンデッド]]では[[メルカディアン・マスクス]]で[[ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob]]という凶悪な相棒を得てさらに強化される。[[トレードウィンド・サバイバル]]や[[ナイトメア・サバイバル]]などが[[メタ]]の中心を走った。(のちに、[[適者生存/Survival of the Fittest]]自体がエクステンデッドの禁止カードに指定されることになる。)
  
[[レガシー]]ではさらに[[速攻]]付与手段として[[憤怒/Anger]]が採用される。(→[[ATS]]しかし、[[神河救済]]で天敵の[[真髄の針/Pithing Needle]]が登場し、適者生存に頼ったデッキ[[構築]]は難しくなった。それ以降は[[赤緑サバイバル・アドバンテージ]]など、柔軟性向上&[[アドバンテージ]]確保のためにサポートとして適者生存を投入した[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]の方が主流となっている。[[エルドラージ覚醒]]では[[復讐蔦/Vengevine]]を手に入れ、[[青緑マッドネス#レガシー|青緑マッドネス]]が活躍。
+
[[レガシー]]ではさらに[[速攻]]付与手段として[[憤怒/Anger]]が採用される。→[[ATS]] しかし、[[神河救済]][[真髄の針/Pithing Needle]]が登場すると、以前ほど猛威を振るえなくなった。
 
+
さらに[[ミラディンの傷跡]]で[[壊死のウーズ/Necrotic Ooze]]が登場、これを利用した瞬殺コンボデッキ・[[ウーズ・サバイバル]]が猛威を振るった。
+
 
+
しかしながら、[[適者生存/Survival of the Fittest]]自体がレガシーでも禁止されてしまい、実質レガシーにおけるサバイバルの[[構築]]は不可能となった。
+
 
+
 
+
[[ヴィンテージ]]においてはあまり存在感がなく[[メタゲーム]]外のデッキとされていたが、[[破滅の刻]]から[[虚ろな者/Hollow One]]を手に入れてからは一気にメタゲーム上に現れた。ヴィンテージでは[[Bazaar of Baghdad]]を4枚使用可能なため、適者生存でサーチした[[クリーチャー]]を大いに活用することができる。
+
 
+
{{#card:Hollow One}}
+
{{#card:Bazaar of Baghdad}}
+
 
+
[[スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben]]や[[溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe]]などの優秀な[[ヘイトベアー]]や[[死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman]]や[[トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest]]などで対戦相手を封じ込めている間に、虚ろな者や復讐蔦、[[日を浴びるルートワラ/Basking Rootwalla]]を高速で展開して攻め込んでいく。
+
  
 
==代表的な亜種==
 
==代表的な亜種==
28行: 20行:
 
**[[生ける屍/Living Death]]を用いるタイプ → [[サバイバル・デス]]
 
**[[生ける屍/Living Death]]を用いるタイプ → [[サバイバル・デス]]
 
**[[ゴブリンの溶接工/Goblin Welder]]を用いるタイプ → [[ウェルダー・サバイバル]]
 
**[[ゴブリンの溶接工/Goblin Welder]]を用いるタイプ → [[ウェルダー・サバイバル]]
*[[コントロール (デッキ)|コントロール]]
+
*[[コントロール]]
**[[アドバンテージ]]特化型の[[パーミッション]]
+
 
**[[嵐の束縛/Stormbind]]を用いるタイプ → [[スクイーバインド]]
 
**[[嵐の束縛/Stormbind]]を用いるタイプ → [[スクイーバインド]]
 
**[[貿易風ライダー/Tradewind Rider]]を用いるタイプ → [[トレードウィンド・サバイバル]]/[[ATS]]
 
**[[貿易風ライダー/Tradewind Rider]]を用いるタイプ → [[トレードウィンド・サバイバル]]/[[ATS]]
*[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]
+
*[[ビートダウン]]
 
**[[赤緑サバイバル・アドバンテージ]]
 
**[[赤緑サバイバル・アドバンテージ]]
**[[マッドネス (デッキ)|マッドネスデッキ]]→[[青緑マッドネス#レガシー|青緑マッドネス]]
+
 
**[[クロック・パーミッション]]→[[バント・サバイバル]]
+
**[[ビート・コントロール]]→[[サバイバル・ロック]]
+
*瞬殺[[コンボ]]
+
**[[Full English Breakfast]]
+
**[[ウーズ・サバイバル]]
+
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE