「ゴンドールの希望、ボロミア/Boromir, Gondor's Hope」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Boromir, Gondor's Hope}}
 
{{#card:Boromir, Gondor's Hope}}
  
[[ETB]]と[[攻撃]][[誘発型能力]]で、[[人間]]や[[アーティファクト]]の[[濾過]]を行う[[伝説の]]人間・[[戦士]]。
+
{{未評価|指輪物語:中つ国の伝承}}
 
+
見る枚数が多めなので、人間およびアーティファクトを中心にした[[デッキ]]であれば、余程運が悪くなければ何かしらは得られるだろう。ETBの時点で1度[[誘発]]するので、出て即[[除去]]されても、[[カード・アドバンテージ]]を得やすいのも嬉しい。瞬時に大量の[[カード]]を得ることはないが、手堅く[[手札]]を肥やせる堅実な[[クリーチャー]]。
+
 
+
一方で[[サイズ]]自体は並程度。[[戦闘]]に役立つ[[能力]]も持たないので、何度も誘発させるつもりであれば[[白]]の[[明滅]]や除去を積極的に狙う必要があるが、その多くは[[インスタント]]や[[ソーサリー]]であり、肝心の濾過が空振りに終わる危険が大きくなる。人間やアーティファクトにも除去を行うものは存在するが、それらは本来の人間が得意とする[[ウィニー]]戦術に関与しないものが多い。必然的に展開力が犠牲になるため、爆発力と[[アドバンテージ]]の両立を狙うには[[デッキ]]全体のバランスを熟考する必要が出てくる。現状では押し込まれる危険が大きいなど、どうしても逆転の一手を探したい状況では[[チャンプアタック]]の選択肢を常に持っておきたい。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE