「ゴルゴン」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
13行: 13行:
 
[[部族カード]]としては、[[緑]]と[[白]]のクリーチャーに[[プロテクション]](ゴルゴン)を与えてしまう仮面のゴルゴンや、ゴルゴンでないクリーチャーを破壊する[[残酷なハイソニア/Hythonia the Cruel]]などがある。
 
[[部族カード]]としては、[[緑]]と[[白]]のクリーチャーに[[プロテクション]](ゴルゴン)を与えてしまう仮面のゴルゴンや、ゴルゴンでないクリーチャーを破壊する[[残酷なハイソニア/Hythonia the Cruel]]などがある。
  
[[伝説の]]ゴルゴンは[[サンダー・ジャンクションの無法者]]現在5体存在する([http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?supertype%5B%5D=legendary&subtype%5B%5D=Gorgon 「伝説の(Legendary)・ゴルゴン(Gorgon)」でWHISPER検索])。
+
[[伝説の]]ゴルゴンは[[テーロス]]現在4体存在する([http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?supertype%5B%5D=legendary&subtype%5B%5D=Gorgon 「伝説の(Legendary)・ゴルゴン(Gorgon)」でWHISPER検索])。
  
 
*クリーチャー以外でも、[[カード名]]にゴルゴンやメドゥーサを冠する[[カード]]は石化をイメージした機能がある(→[[メドゥーサの髪/Coils of the Medusa]]、[[ゴルゴンの凝視/Gaze of the Gorgon]]、[[ゴルゴンの首/Gorgon's Head]]など)。
 
*クリーチャー以外でも、[[カード名]]にゴルゴンやメドゥーサを冠する[[カード]]は石化をイメージした機能がある(→[[メドゥーサの髪/Coils of the Medusa]]、[[ゴルゴンの凝視/Gaze of the Gorgon]]、[[ゴルゴンの首/Gorgon's Head]]など)。
*[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]である[[ヴラスカ/Vraska]]もストーリー上はゴルゴンである。
+
*[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]である[[見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen]]もストーリー上はゴルゴンである。
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
25行: 25行:
 
*しばしばゴルゴンの代名詞としてメドゥーサが使われる(ゴルゴンは種族名もしくは3姉妹のこと、メドゥーサは個人名)。
 
*しばしばゴルゴンの代名詞としてメドゥーサが使われる(ゴルゴンは種族名もしくは3姉妹のこと、メドゥーサは個人名)。
  
[[マジック:ザ・ギャザリング]]におけるゴルゴンは伝説を元にしてはいるがその髪の毛は蛇頭ではなく、蛇の尾をイメージさせるワイヤー状である点が特徴<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/magics-exclusive-creatures-2011-08-10 Magic's Exclusive Creatures]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/stf/0004329/ マジックの独自クリーチャーたち](Savor The Flavor [[2011年]]8月10日 [[Doug Beyer]]著)</ref>。
+
[[マジック:ザ・ギャザリング]]におけるゴルゴンは伝説を元にしてはいるがその髪の毛は蛇頭ではなく、蛇の尾をイメージさせるワイヤー状である点が特徴([http://mtg-jp.com/reading/translated/stf/001963/ マジックの独自クリーチャーたち])。
*[[形見持ちのゴルゴン/Keepsake Gorgon]]やハイソニアの[[Magic Online]]用の[[Avatar]]<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-articles/magic-online-theros-prerelease-and-release-events-2013-09-11 Magic Online Theros Prerelease and Release Events]([[Magic Online]] [[2013年]]9月11日 [[Mike Turian]]著)</ref>など、いくつかは蛇頭のゴルゴンとして描かれている。
+
*[[形見持ちのゴルゴン/Keepsake Gorgon]]やハイソニアの[[Magic Online]]用の[[Avatar]][http://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-articles/magic-online-theros-prerelease-and-release-events-2013-09-11 参考])など、いくつかは蛇頭のゴルゴンとして描かれている。
  
 
生息が確認できる[[次元/Plane]]は、[[ドミナリア/Dominaria]]の[[オタリア/Otaria]]大陸、[[ラヴニカ/Ravnica]]、[[シャンダラー/Shandalar]]、[[テーロス/Theros]]。
 
生息が確認できる[[次元/Plane]]は、[[ドミナリア/Dominaria]]の[[オタリア/Otaria]]大陸、[[ラヴニカ/Ravnica]]、[[シャンダラー/Shandalar]]、[[テーロス/Theros]]。
 
==脚注==
 
<references/>
 
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE