「ゴブリンブラッド」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
  
 
{{#card:Goblin Recruiter}}
 
{{#card:Goblin Recruiter}}
 +
 
{{#card:Song of Blood}}
 
{{#card:Song of Blood}}
  
[[クリーチャー]]を[[戦場]]に[[展開]]した状態で、ゴブリン徴募兵の[[能力]]で[[ゴブリン]]を4枚[[ライブラリーの一番上]]に置き、血の歌を[[唱える]]。これによって+4/+0の[[修整]]を受けたクリーチャーで、[[対戦相手]]を殴り倒す。
+
[[クリーチャー]]を[[戦場]]に[[展開]]した状態で、ゴブリン徴募兵の[[能力]]で[[ゴブリン]]を4枚[[ライブラリー]]の上に置き、血の歌を[[唱える]]。これによって+4/+0の[[修整]]を受けたクリーチャーで、[[対戦相手]]を殴り倒す。
  
ゴブリン徴募兵の能力から、[[ゴブリン (デッキ)|ゴブリンデッキ]]に組み込まれるのが主だが、コンボでの[[ダメージ]]を高めるためにゴブリン以外に0[[マナ]]のクリーチャーを多く採用したデッキも存在する。
+
ゴブリン徴募兵の能力から、[[ゴブリン (デッキ)|ゴブリンデッキ]]に組み込まれるのが主だが、コンボでの[[ダメージ]]を高めるためにゴブリン以外に0マナのクリーチャーを多く採用したデッキも存在する。
  
ゴブリン徴募兵と血の歌が共に初めて収録された[[ビジョンズ]]の時代から存在したが、当時の[[スタンダード]]では強いゴブリンが少なかったこともありさほど活躍できなかった。
+
ゴブリン徴募兵と血の歌が共に初めて収録された[[ビジョンズ]]の時代から存在した。当時の[[スタンダード]]では強いゴブリンが少なかったこともありさほど活躍できなかったが、後の[[エクステンデッド]]でゴブリンデッキが[[メタゲーム]]の一角を担うようになった際に再び注目された。だが、ゴブリン徴募兵が[[禁止カード]]になったことでそれも終わった。
  
 
*[[ビジョンズ]]の[[テーマデッキ]]、[[Wild Eyed Frenzy]]にもこのコンボが組み込まれている。
 
*[[ビジョンズ]]の[[テーマデッキ]]、[[Wild Eyed Frenzy]]にもこのコンボが組み込まれている。
15行: 16行:
 
*[[ゴブリン (デッキ)]]
 
*[[ゴブリン (デッキ)]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
{{デッキリスト無し}}
 
 
[[Category:赤単色デッキ|こふりんふらつと]]
 
[[Category:ビートダウンデッキ|こふりんふらつと]]
 
[[Category:部族デッキ|こふりんふらつと]]
 
[[Category:赤単ビートダウンデッキ|こふりんふらつと]]
 
[[Category:ミラージュ・ブロックを含むスタンダードデッキ|こふりんふらつと]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE