「ゴブリンの近道抜け/Goblin Shortcutter」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
9行: 9行:
 
*[[マルコフの大将軍/Markov Warlord]] - 6マナ4/4[[速攻]]。対象を2体までとれる。([[闇の隆盛]])
 
*[[マルコフの大将軍/Markov Warlord]] - 6マナ4/4[[速攻]]。対象を2体までとれる。([[闇の隆盛]])
 
*[[熱血漢の聖戦士/Fervent Cathar]] - 3マナ2/1速攻。([[アヴァシンの帰還]])
 
*[[熱血漢の聖戦士/Fervent Cathar]] - 3マナ2/1速攻。([[アヴァシンの帰還]])
*[[軍団の伏兵/Horde Ambusher]] - 2マナ2/2。ETBではなく[[表向きになったとき]]の[[誘発型能力]]。[[変異]]コストは[[手札]]から赤のカード1枚の公開。([[タルキール覇王譚]])
+
*[[軍団の伏兵/Horde Ambusher]] - 2マナ2/2。ETBではなく[[変異誘発型能力]]。[[変異]]コストは[[手札]]から赤のカード1枚の公開。([[タルキール覇王譚]])
 
*[[地震の精霊/Seismic Elemental]] - ダブルシンボル5マナ4/4。[[飛行]]を持たない各クリーチャーにブロック制限。([[マジック・オリジン]])
 
*[[地震の精霊/Seismic Elemental]] - ダブルシンボル5マナ4/4。[[飛行]]を持たない各クリーチャーにブロック制限。([[マジック・オリジン]])
 
*[[ヴォルダーレンの決闘者/Voldaren Duelist]] - 4マナ3/2速攻。([[イニストラードを覆う影]])
 
*[[ヴォルダーレンの決闘者/Voldaren Duelist]] - 4マナ3/2速攻。([[イニストラードを覆う影]])
18行: 18行:
 
**その他この種の形式のものは[[留置]]の項を参照。
 
**その他この種の形式のものは[[留置]]の項を参照。
 
*[[自惚れたバラード歌い/Insufferable Balladeer]] - さらに[[使嗾]]もさせるゴブリンの近道抜け。([[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]])
 
*[[自惚れたバラード歌い/Insufferable Balladeer]] - さらに[[使嗾]]もさせるゴブリンの近道抜け。([[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]])
*[[正義の幽霊、アグルス・コス/Agrus Kos, Spirit of Justice]] - [[白赤]]4マナ2/4[[警戒]][[二段攻撃]]。[[容疑]]をかける。対象が既に容疑者なら[[追放]]。攻撃するたびにも誘発。([[カルロフ邸殺人事件]])
 
 
また、[[猛炎のソリスト/Sizzling Soloist]]はあなたの他のクリーチャーにこのETBを付与する。[[攻撃]]時[[誘発]]タイプは[[グロータグの打つもの/Grotag Thrasher]]の項を、ブロック制限効果を持つ非クリーチャー呪文の亜種は[[気絶/Stun]]の項を参照。
 
また、[[猛炎のソリスト/Sizzling Soloist]]はあなたの他のクリーチャーにこのETBを付与する。[[攻撃]]時[[誘発]]タイプは[[グロータグの打つもの/Grotag Thrasher]]の項を、ブロック制限効果を持つ非クリーチャー呪文の亜種は[[気絶/Stun]]の項を参照。
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE