「ゴブリンのクロスワードマニア/Goblin Cruciverbalist」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
11行: 11行:
 
[[攻撃]]時に[[パーマネント]]の頭文字を組み立てて作った単語の文字数だけ[[パンプアップ]]できる[[ゴブリン]]・[[ウィザード]]・[[ゲスト]]。
 
[[攻撃]]時に[[パーマネント]]の頭文字を組み立てて作った単語の文字数だけ[[パンプアップ]]できる[[ゴブリン]]・[[ウィザード]]・[[ゲスト]]。
  
[[基本でない土地]]で固めた[[構築]]でなければ最低でもこの[[カード]]と[[山/Mountain]]で'''G'''と'''M'''を一回ずつ使えるので、[[生成]]した[[トークン]]と合わせて1[[ターン]]4/4[[速攻]]が保障される。[[平地/Plains]]の'''P'''や[[森/Forest]]の'''F'''より[[島/Island]]の'''I'''や[[沼/Swamp]]の'''S'''の方が単語に組み込みやすいことを考えると、これを採用するなら[[青赤]]や[[黒赤]]の[[デッキ]]が好相性となるだろう。[[名前ステッカー]]でイニシャルを変えることもできるが、ステッカーを貼ったカードは元々のイニシャルが使えなくなる点には注意したい。
+
[[特殊地形]]で固めた[[構築]]でなければ最低でもこの[[カード]]と[[山/Mountain]]で'''G'''と'''M'''を一回づつ使えるので、[[生成]]した[[トークン]]と合わせて1[[ターン]]4/4[[速攻]]が保障される。[[平地/Plains]]の'''P'''や[[森/Forest]]の'''F'''より[[島/Island]]の'''I'''や[[沼/Swamp]]の'''S'''の方が単語に組み込みやすいことを考えると、これを採用するなら[[青赤]]や[[黒赤]]の[[デッキ]]が好相性となるだろう。[[名前ステッカー]]でイニシャルを変えることもできるが、ステッカーを貼ったカードは元々のイニシャルが使えなくなる点には注意したい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE