「ゴブリンすべり/Goblinslide」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Goblinslide}}
 
{{#card:Goblinslide}}
  
[[クリーチャー]]でない[[呪文]]を[[唱える]]たび、[[マナ]]を[[支払う|支払って]][[ゴブリン]]・[[トークン]]が出せる[[エンチャント]]。
+
{{未評価|タルキール覇王譚}}
 
+
1マナで1体という生成効率はなかなか優秀。往年の[[カウンターポスト]]の[[Kjeldoran Outpost]]よろしく、[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]の[[フィニッシャー]]に据えられるかもしれない。
+
 
+
マナに対する生成効率だけならKjeldoran Outpostをも上回るが、エンチャントなので[[打ち消す|打ち消され]]たり[[割る|割られ]]たりする危険が大きく、何より任意のタイミングで出せず必ずタネになる呪文が必要、ということでこれをメインに据えるならカウンターポスト以上に[[構築]]段階での工夫が必要になるだろう。
+
 
+
マナと[[手札]]さえ十分なら1[[ターン]]に複数生成できるというのも強み。[[タルキール覇王譚]]は[[多色]]推奨[[ブロック (総称)|ブロック]]なので、他の[[色]]の力でその辺りを補強しておきたい。ただ同時に[[テーロス・ブロック]]との兼ね合いで[[帰化/Naturalize]]や[[自然に帰れ/Back to Nature]]、[[消去/Erase]]のようなエンチャント対策が充実した[[スタンダード]][[環境]]なのが泣き所。
+
 
+
*[[タルキール龍紀伝]]では[[青]]くなった[[空智の教え/Skywise Teachings]]が登場。[[マナ・コスト]]も支払うマナも1マナ多くなっているが2/2[[飛行]]のトークンが手に入る。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:タルキール覇王譚]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:タルキール覇王譚]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE