「コーの遊牧民/Nomads en-Kor」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Nomads en-Kor}}
 
{{#card:Nomads en-Kor}}
  
[[ストロングホールド]]で作られた[[コー]]一族の最も基本といえる[[クリーチャー]]。自分に与えられる[[ダメージ]]を、他のクリーチャーに[[コスト]]0[[マナ]]で[[移し変え効果|移し変える]][[能力]]を持つ(詳しくは[[コーのダメージ移し変え能力]]参照)。
+
[[ストロングホールド]]で作られた、[[コー]]一族のもっとも基本的といえる1枚。
 +
自分に与えられる[[ダメージ]]を、他の[[クリーチャー]][[コスト]]無しで[[移し変え]]る能力を持つ。
 +
単体では実質的に[[バニラ]]の小兵だが、群れると地味な頑丈さを発揮する。
  
単体では実質的に[[バニラ]]1/1の小兵だが群れると地味な頑丈さを発揮する。また、地味に[[兵士]]でもあるので、後年に多数登場した兵士の[[部族カード]]の支援を受けることもできる。
+
基本的なものだけあって、これの性格が[[コー]]一族全般の性格といっていい。
 +
単体では意味のない能力だが、複数の味方クリーチャーが並んでいる状態だとこれをダメージで[[除去]]するのは困難。
 +
[[再生]]や[[プロテクション]]といった[[軽減]]手段をもつクリーチャーがいると、その粘り強さは更に増す。
 +
 
 +
この[[コー]]一族に時のらせんで[[コーの先導/Outrider en-Kor]]が登場し、その際[[クリーチャー・タイプ]]に[[コー]]ができた。
 +
 
 +
*もともとはこの能力、事実上廃止された『[[バンド]]』に変わる能力として作られたもの。
 +
バンドと違いこれ自体が『他のクリーチャーの身代わり』にはなれないが、代わりに[[戦闘]]以外でのダメージもコントロールできるようになっている。
 +
*能力が『[[起動コスト]]0で任意クリーチャーを対象に取る』ことができるので、ほとんど無制限に起動できるのが特徴的。
 +
これを悪用されて『[[対象]]になることで[[誘発]]される能力持ち』との組み合わせでさまざまな[[無限コンボ]]を生み出している。
 +
[[ループ・ジャンクション]][[セファリッド・ブレックファースト]]
  
[[ループ・ジャンクション]]や[[セファリッド・ブレックファースト]]では[[コンボ]]の要となる[[カード]]である。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
*[[コーのダメージ移し変え能力#カード一覧]]
+
[[ストロングホールド]]で作られた、コー一族。
 +
自分に与えられる[[ダメージ]]を、他のクリーチャーに[[コスト]]無しで転送する能力を持つ。
 +
 
 +
<!-- -[[コーの遊牧民/Nomads en-Kor]] -->
 +
*[[コーの戦士/Warrior en-Kor]]
 +
*[[コーのスピリット/Spirit en-Kor]]
 +
*[[コーの槍騎兵/Lancers en-Kor]]
 +
*[[コーのシャーマン/Shaman en-Kor]]
 +
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ストロングホールド]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:テンペストブロック]]
*[[カード個別評価:Tempest Remastered]] - [[コモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE