「コン・トロール」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
'''コン・トロール''' (''Con Troll'')は、その名の通り[[トロール]]を用いた[[青緑コントロール]][[デッキ]]。主に[[ウルザ・ブロック]]期と[[ミラディン・ブロック]]期の[[スタンダード]]及び[[ブロック構築]]に存在した。
 
'''コン・トロール''' (''Con Troll'')は、その名の通り[[トロール]]を用いた[[青緑コントロール]][[デッキ]]。主に[[ウルザ・ブロック]]期と[[ミラディン・ブロック]]期の[[スタンダード]]及び[[ブロック構築]]に存在した。
  
==概要==
 
 
{{#card:Albino Troll}}
 
{{#card:Albino Troll}}
 
{{#card:Troll Ascetic}}
 
{{#card:Troll Ascetic}}
  
[[トロール]]は勝負を決める[[フィニッシャー]]というよりも、[[再生]]を活かして[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]しつつ隙を見て[[攻撃]]し攻守共に活用するのがコンセプト。そのため、[[打ち消す|打ち消し]][[呪文]]などのために[[マナ]]を確保しつつ早めに[[唱える]]ため、[[サイズ]]はそこそこで[[マナ・コスト]]が[[軽い]]ものが使われる。
+
トロールは勝負を決める[[フィニッシャー]]というよりも、[[再生]]を活かして[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]しつつ隙を見て[[攻撃]]し攻守共に活用するのがコンセプト。そのため、[[打ち消す|打ち消し]][[呪文]]などのために[[マナ]]を確保しつつ早めに[[唱える]]ため、[[サイズ]]はそこそこで[[マナ・コスト]]が[[軽い]]ものが使われる。
 
+
==ミラディン・ブロック期==
+
{{#card:Troll Ascetic}}
+
{{#card:Condescend}}
+
{{#card:Oxidize}}
+
 
+
ミラディン・ブロック期は[[親和 (デッキ)#ミラディン・ブロック期|親和デッキ]]が[[トップメタ]]だったため、青単コントロールよりも[[緑]]の[[アーティファクト]][[破壊]]を取り入れた[[青緑コントロール#ミラディン・ブロック構築|青緑コントロール]]の方が人気であり、それに[[トロールの苦行者/Troll Ascetic]]を取り入れたものが登場した。
+
 
+
===サンプルリスト===
+
*備考
+
**[[グランプリリミニ04]] ベスト4([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/gprim04 参考])
+
**使用者:[[Luka Gasparac]]
+
*フォーマット
+
**[[ミラディン・ブロック構築]]([[ミラディン]]+[[ダークスティール]]+[[フィフス・ドーン]])
+
 
+
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (15)
+
|-
+
|3||[[トロールの苦行者/Troll Ascetic]]
+
|-
+
|4||[[真面目な身代わり/Solemn Simulacrum]]
+
|-
+
|4||[[ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman]]
+
|-
+
|4||[[永遠の証人/Eternal Witness]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (22)
+
|-
+
|4||[[血清の幻視/Serum Visions]]
+
|-
+
|2||[[粗野な覚醒/Rude Awakening]]
+
|-
+
|3||[[酸化/Oxidize]]
+
|-
+
|3||[[最後の言葉/Last Word]]
+
|-
+
|4||[[残響する真実/Echoing Truth]]
+
|-
+
|4||[[卑下/Condescend]]
+
|-
+
|2||[[水晶の破片/Crystal Shard]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (23)
+
|-
+
|12||[[島/Island]]
+
|-
+
|11||[[森/Forest]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
+
|-
+
|4||[[機械の行進/March of the Machines]]
+
|-
+
|3||[[難題/Vex]]
+
|-
+
|3||[[太陽のしずく/Sun Droplet]]
+
|-
+
|2||[[映し身人形/Duplicant]]
+
|-
+
|3||[[テル=ジラードの正義/Tel-Jilad Justice]]
+
|}
+
 
+
*[[Crystal Witness]]に[[トロールの苦行者/Troll Ascetic]]を取り入れたタイプ。
+
  
 
==ウルザ・ブロック期==
 
==ウルザ・ブロック期==
83行: 17行:
 
さらに、デッキに[[緑]]が加わったことで、[[コントロール (デッキ)|コントロール]]でよく用いられる[[ミシュラランド]]も[[フェアリーの集会場/Faerie Conclave]]ではなくより大きい[[樹上の村/Treetop Village]]になっている(もっとも、両方用いられることも多いが)。
 
さらに、デッキに[[緑]]が加わったことで、[[コントロール (デッキ)|コントロール]]でよく用いられる[[ミシュラランド]]も[[フェアリーの集会場/Faerie Conclave]]ではなくより大きい[[樹上の村/Treetop Village]]になっている(もっとも、両方用いられることも多いが)。
  
===サンプルリスト===
+
===サンプルレシピ===
 
*備考
 
*備考
**[[グランプリメンフィス99]] ベスト8([http://www.wizards.com/sideboard/article.asp?x=GPMEM99/welcome 参照])
+
**[[グランプリメンフィス99]] ベスト8 ([http://www.wizards.com/sideboard/article.asp?x=GPMEM99/welcome 参照])
**使用者:[[Adrian Sullivan]]
+
**使用者:[[Adrian Sullivan]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
 
**[[ウルザ・ブロック構築]]([[ウルザズ・サーガ]]+[[ウルザズ・レガシー]]+[[ウルザズ・デスティニー]])
 
**[[ウルザ・ブロック構築]]([[ウルザズ・サーガ]]+[[ウルザズ・レガシー]]+[[ウルザズ・デスティニー]])
156行: 90行:
 
|1||[[火薬樽/Powder Keg]]
 
|1||[[火薬樽/Powder Keg]]
 
|}
 
|}
 +
 +
==ミラディン・ブロック期==
 +
{{#card:Troll Ascetic}}
 +
{{#card:Condescend}}
 +
{{#card:Oxidize}}
 +
 +
ミラディン・ブロック期は[[親和 (デッキ)#ミラディン・ブロック期|親和デッキ]]が[[トップメタ]]だったため、青単コントロールよりも[[緑]]の[[アーティファクト]][[破壊]]を取り入れた[[青緑コントロール#ミラディン・ブロック構築|青緑コントロール]]の方が人気であり、それに[[トロールの苦行者/Troll Ascetic]]を取り入れたものが登場した。
 +
 +
==サンプルレシピ==
 +
*備考
 +
**[[グランプリリミニ04]] 第4位 ([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/gprim04 参考])
 +
**使用者:[[Luka Gasparac]]
 +
*フォーマット
 +
**[[ミラディン・ブロック構築]]([[ミラディン]]+[[ダークスティール]]+[[フィフス・ドーン]])
 +
 +
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (15)
 +
|-
 +
|3||[[トロールの苦行者/Troll Ascetic]]
 +
|-
 +
|4||[[真面目な身代わり/Solemn Simulacrum]]
 +
|-
 +
|4||[[ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman]]
 +
|-
 +
|4||[[永遠の証人/Eternal Witness]]
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (22)
 +
|-
 +
|4||[[血清の幻視/Serum Visions]]
 +
|-
 +
|2||[[粗野な覚醒/Rude Awakening]]
 +
|-
 +
|3||[[酸化/Oxidize]]
 +
|-
 +
|3||[[最後の言葉/Last Word]]
 +
|-
 +
|4||[[残響する真実/Echoing Truth]]
 +
|-
 +
|4||[[卑下/Condescend]]
 +
|-
 +
|2||[[水晶の破片/Crystal Shard]]
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (23)
 +
|-
 +
|12||[[島/Island]]
 +
|-
 +
|11||[[森/Forest]]
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 +
|-
 +
|4||[[機械の行進/March of the Machines]]
 +
|-
 +
|3||[[難題/Vex]]
 +
|-
 +
|3||[[太陽のしずく/Sun Droplet]]
 +
|-
 +
|2||[[映し身人形/Duplicant]]
 +
|-
 +
|3||[[テル=ジラードの正義/Tel-Jilad Justice]]
 +
|}
 +
 +
*[[Crystal Witness]]に[[トロールの苦行者/Troll Ascetic]]を取り入れたタイプ。
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE