「コンティニュアス・ドラフト」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
'''コンティニュアス・ドラフト'''とは[[ドラフト]]の形式の1つ。
 
'''コンティニュアス・ドラフト'''とは[[ドラフト]]の形式の1つ。
  
*[[プレイヤー]]数:2人以上の偶数人(2人、4人、6人)
+
*プレイヤー:2人以上の偶数人(2人、4人、6人)
 
*パック:3パック*プレイヤー数
 
*パック:3パック*プレイヤー数
*パック制限:同じ[[ブロック (総称)|ブロック]]、セットのものが望ましい
+
*パック制限:同じ[[ブロック]]、セットのものが望ましい
  
 
基本的には[[ソロモン・ドラフト]]のバリエーションで、偶数のプレイヤー(2人、4人、6人等)で行えるものである。
 
基本的には[[ソロモン・ドラフト]]のバリエーションで、偶数のプレイヤー(2人、4人、6人等)で行えるものである。
  
#プレイヤーは3パックを準備し、ドラフト開始前にすべて開け、自分の[[ブースターパック]]の中身を確認する。
+
#プレイヤーは3パックを準備し、ドラフト開始前にすべて開け、自分のパックの中身を確認する。
#[[カード]]を[[対戦相手]]のものと一緒にした山をよく[[切り直す|シャッフル]]し、上から4枚のカードを取ってテーブルに表向きにする。先攻プレイヤーはそのうち1枚を取り、後攻プレイヤーは残り3枚から2枚を取り、先攻プレイヤーが残り1枚を取る。
+
#カードを相手のものと一緒にした山をよくシャッフルし、上から4枚のカードを取ってテーブルに表向きにする。先攻プレイヤーはそのうち1枚を取り、後攻プレイヤーは残り3枚から2枚を取り、先攻プレイヤーが残り1枚を取る。
#次の4枚をめくって同じ手順を繰り返すが、先に取るプレイヤーは交互に入れ替える。最後の2枚のカードは[[無作為に|ランダムに]]配るかどけておく(あらかじめどけておくという流儀もあり)。
+
#次の4枚をめくって同じ手順を繰り返すが、先に取るプレイヤーは交互に入れ替える。最後の2枚のカードはランダムに配るかよけておく(あらかじめどけておくと言う流儀もあり)。
#[[基本土地]]カードを加え、40枚以上の[[デッキ]]を組んで対戦を行う。
+
#基本土地を加え、40枚以上のデッキを組んで対戦を行う。
#対戦終了後は[[ピック]]したカードから基本土地カードを抜き、別の対戦相手と新たな山を作り、2から繰り返し。
+
#対戦終了後はピックしたカードから基本土地を抜き、別の対戦相手と新たな山を作り、2から繰り返し。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ドラフト]]
 
*[[ドラフト]]
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE