「ケンタウルスの狩猟者/Centaur Courser」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Centaur Courser}}
 
{{#card:Centaur Courser}}
  
[[ネシアンの狩猟者/Nessian Courser]]の[[同型再版]]。そちらに代わるオーソドックスな3[[マナ]]3/3[[クリーチャー]]として、[[基本セット]]にたびたび[[再録]]されている。
+
[[ネシアンの狩猟者/Nessian Courser]]の[[同型再版]]。[[クリーチャー・タイプ]]も一致しており、[[カード名]]も似ている。そちらに代わるオーソドックスな3[[マナ]]3/3[[クリーチャー]]として[[基本セット]]にたびたび[[再録]]された。
  
 
無難な性能なので、[[リミテッド]]では[[中堅クリーチャー]]として活躍できる。[[構築]]では他にも優秀な[[カード]]は多いため、出番は限られてしまうだろう。
 
無難な性能なので、[[リミテッド]]では[[中堅クリーチャー]]として活躍できる。[[構築]]では他にも優秀な[[カード]]は多いため、出番は限られてしまうだろう。
  
*関連カードなどは[[ネシアンの狩猟者/Nessian Courser]]の項を参照。
+
*シンプルな[[バニラクリーチャー]]ではあるが、[[シングルシンボル]]でこの[[マナレシオ]]だとパワーバランス的にメリットを付加し辛いのか、純粋な[[上位互換]]は意外と少ない。(下記参照)
*ネシアンの狩猟者とは[[クリーチャー・タイプ]]が同じで[[カード名]]も似ているばかりか、[[アーティスト]]も同じ[[Vance Kovacs]]氏である({{Gatherer|id=189883|ケンタウルスの狩猟者のイラスト}}/{{Gatherer|id=136138|ネシアンの狩猟者のイラスト}})。
+
 
 +
==関連カード==
 +
特筆のない限り、すべて3マナ[[シングルシンボル]]の3/3クリーチャーである。
 +
===[[下位互換]]===
 +
*[[Gorilla Pack]] - 旧[[ルール]][[生息条件]][[]])付き。([[アイスエイジ]])
 +
*[[つぶやくハイエナ/Gibbering Hyenas]] - [[タフネス]]2で、[[黒]]のクリーチャーをブロックできない。([[ミラージュ]])
 +
*[[訓練されたアーモドン/Trained Armodon]] - [[ダブルシンボル]]。([[テンペスト]])
 +
**[[節くれ塊/Gnarled Mass]] - 同型再版。([[神河謀叛]])
 +
*[[ゴリラの戦士/Gorilla Warrior]] - タフネス2。([[ポータル]]、[[ウルザズ・サーガ]])
 +
*[[沈泥を這うもの/Silt Crawler]] - [[CIP]]で[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]するすべての[[土地]]を[[タップ]]する。([[プロフェシー]])
 +
*[[侵入する生物種/Invasive Species]] - CIPでコントロールする他の[[パーマネント]]を1つ[[オーナー]]の[[手札]]に[[戻す]]。([[基本セット2015]])
 +
*[[Hungry Hungry Heifer]] - [[アップキープ]]に、コントロールする[[カード]]から[[カウンター]]を1個取り除かないかぎり、[[生け贄に捧げる]]。([[アングルード]])
 +
 
 +
===上位互換・変形版===
 +
'''太字'''は、些細な違いはあるものの実用上の上位互換。
 +
*[[アヌーリッドのゴミあさり/Anurid Scavenger]] - [[プロテクション]]([[黒]])付き。アップキープに、[[墓地]]にあるカードを1枚[[ライブラリーの一番下]]に[[置く|置か]]ないかぎり、生け贄に捧げる。([[トーメント]])
 +
*[[鬱後家蜘蛛/Gloomwidow]] - [[到達]]付き。[[飛行]]を持つクリーチャーのみを[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]できる。([[シャドウムーア]])
 +
*[[カロニアの大牙獣/Kalonian Tusker]] - (緑)(緑)。[[ケンタウルスの武芸者/Swordwise Centaur]]の上位互換。([[基本セット2014]])
 +
*'''[[塩路補給部隊/Salt Road Quartermasters]]''' - 素の[[P/T]]は1/1だが[[+1/+1カウンター]]が2個乗った状態で戦場に出る。[[+1/+1カウンター]]を移動する[[能力]]も持つ。([[タルキール龍紀伝]])
 +
*'''[[卑小な回収者/Vile Redeemer]]''' - [[欠色]]と[[瞬速]]付き。[[唱える|唱えた]]ときに[[無色マナ|(◇)]]を[[支払う|支払え]]ば、この[[ターン]]に[[死亡]]した[[トークン]]でない自軍のクリーチャーと同数の、無色の1/1[[エルドラージ]]・[[末裔]]・クリーチャー・トークンを[[戦場に出す]]。([[ゲートウォッチの誓い]])
 +
*'''[[容赦無い泥塊/Inexorable Blob]]''' - [[昂揚]]で、[[攻撃]]のたび、緑の3/3の[[ウーズ]]・クリーチャー・トークンをタップかつ[[攻撃している状態で戦場に出る|攻撃している状態で戦場に出す]]。([[イニストラードを覆う影]])
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[バニラクリーチャー]]
 
*[[バニラクリーチャー]]
*[[カード個別評価:基本セット2020]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2019]] - [[コモン]]
 
 
*[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[コモン]]([[基本セット2015#番外カード|番外カード]])
 
*[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[コモン]]([[基本セット2015#番外カード|番外カード]])
 
*[[カード個別評価:基本セット2013]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2013]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2010]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2010]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE