「ケルドの後継者、ラーダ/Radha, Heir to Keld」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
17行: 17行:
  
 
*赤マナを出す能力は[[マナ能力]]ではない。従って[[スタック]]に乗った[[能力]]を[[計略縛り/Trickbind]]などで[[打ち消す|打ち消]]される可能性がある。
 
*赤マナを出す能力は[[マナ能力]]ではない。従って[[スタック]]に乗った[[能力]]を[[計略縛り/Trickbind]]などで[[打ち消す|打ち消]]される可能性がある。
*[[基本セット2010]]発売に伴うルール変更で、使い勝手が大きく変わったカード。生み出したマナは[[攻撃クリーチャー指定ステップ]]の終了時になくなるため、[[コンバット・トリック]]用のマナとして使うことは難しくなった。同時に、マナ・バーンによりライフを失うリスクもなくなったものの、総合して[[カードパワー]]は低下したといっていいだろう。
+
*[[基本セット2010]]発売に伴うルール変更で、使い勝手が大きく変わったカード。生み出したマナは[[攻撃クリーチャー指定ステップ]]の終了時に空になるため、[[コンバット・トリック]]用のマナとして使うことは難しくなった。同時に、マナ・バーンによりライフを失うリスクもなくなったものの、総合して[[カードパワー]]は低下したといっていいだろう。
**のちに登場した[[総将軍ラーダ/Grand Warlord Radha]]は、生み出されたマナが[[ターン終了時まで]]なくならない能力が加わった。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
{{キャラクターを表すカード/ラーダ}}
+
*[[総将軍ラーダ/Grand Warlord Radha]]
  
 
==参考==
 
==参考==
27行: 26行:
 
*[[ラーダ/Radha]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ラーダ/Radha]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:次元の混乱]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:次元の混乱]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:ドミナリア・リマスター]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE