「ケッシグの自然主義者/Kessig Naturalist」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[日暮]]/[[夜明]]で[[変身する両面カード]]。どちらの面も[[攻撃]]するたびに[[赤マナ]]か[[緑マナ]]を生み出し、[[第2面]]は[[サイズ]]アップした上で[[狼]]と[[狼男]]の[[ロード (俗称)|ロード]]になる。
 
[[日暮]]/[[夜明]]で[[変身する両面カード]]。どちらの面も[[攻撃]]するたびに[[赤マナ]]か[[緑マナ]]を生み出し、[[第2面]]は[[サイズ]]アップした上で[[狼]]と[[狼男]]の[[ロード (俗称)|ロード]]になる。
  
攻撃と[[マナ加速]]を両立できる前のめりな[[クリーチャー]]。[[タフネス]]2なので攻撃すると相討ちになってしまうことも多いが、強力な[[マナ]]域のカードにたどりつきつつ相手[[ブロッカー]]を処理できたのなら有利な取引と言える。第2面にはロード能力もあるため、[[デッキ]]内のクリーチャーを狼・狼男で固めておけば一般的な[[マナ・クリーチャー]]より[[腐る|腐り]]にくい。
+
{{未評価|イニストラード:真夜中の狩り}}
 
+
[[スタンダード]]では[[狼男 (デッキ)#イニストラード:真夜中の狩り期|グルール狼男]]の先陣を切り、[[エシカの戦車/Esika's Chariot]]や[[群れの希望、アーリン/Arlinn, the Pack's Hope]]といった強力な4マナに繋ぐ役目を持つ。
+
 
+
[[リミテッド]]では[[クリーチャー]]戦が主体な以上、[[構築]]よりさらに相討ちしやすい。それでも2[[ターン]]目に[[昼]][[夜]]を定義できるだけでも強力であるし、ロード能力でそのクリーチャー戦を有利にできる。
+
 
+
*攻撃するたびにマナを加える[[誘発型能力]]は[[誘発条件]]にマナが関係ないため[[マナ能力]]ではない({{CR|605.1b}})。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
18行: 12行:
 
*[[ケッシグ/Kessig]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ケッシグ/Kessig]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ケッシグ/Kessig#地理|ウルヴェンワルド/The Ulvenwald]](背景世界/ストーリー用語)
 
*[[ケッシグ/Kessig#地理|ウルヴェンワルド/The Ulvenwald]](背景世界/ストーリー用語)
*[[マナを生み出すがマナ能力でないカード]]
 
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE