「ケアヴェクの火吹き/Kaervek's Torch」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Kaervek's Torch}}
 
{{#card:Kaervek's Torch}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
[[ミラージュ]]におけるおまけ付き[[X火力]]。[[スタック]]上のこれを[[対象]]に[[唱える]][[呪文]]の[[コスト]]を増加させる妨害[[能力]]がついている。
+
[[ミラージュ]]におけるおまけ付き[[X火力]]。[[猛火/Blaze]]の[[上位互換]]の1つであり、妨害されにくくなっている。
  
後述の通り[[デメリット]]として働く場合もあるが、基本的にはメリット付き[[猛火/Blaze]]であり、ほぼ[[上位互換]]。[[打ち消す|打ち消し]]呪文に強いのはもちろんだが、[[双つ術/Twincast]]などの打ち消し以外の呪文に対してもきっちりコストを増加させる点が心強い。特に[[意志の力/Force of Will]]や[[誤った指図/Misdirection]]、[[徴用/Commandeer]]などの[[ピッチスペル]]に対して非常に有効に働くので、比較的早い[[ターン]]に大量[[マナ]]を生み出して勝負を決める[[コンボデッキ]]で有用である。
+
[[打ち消す|打ち消し]]呪文に強いのはもちろんだが、[[双つ術/Twincast]]などの打ち消し以外の呪文に対してもきっちり[[追加コスト]]を要求する点が心強い。特に[[Force of Will]]や[[誤った指図/Misdirection]]、[[徴用/Commandeer]]などの[[ピッチスペル]]に対して非常に有効に働くので、比較的早い[[ターン]]に大量[[マナ]]を生み出して勝負を決める[[コンボデッキ]]で有用である。
  
 
一方、逆に言えばマナさえあれば妨害できてしまうので、[[対戦相手]]の[[マナ基盤]]が整った後では相対的に威力は低下する。後の世ではそのものずばり[[打ち消されない]][[悪魔火/Demonfire]]や[[苦悩火/Banefire]]が登場したので、後半での安定感ではそちらに劣る面もある。[[メタゲーム]]に応じて使い分けたい。
 
一方、逆に言えばマナさえあれば妨害できてしまうので、[[対戦相手]]の[[マナ基盤]]が整った後では相対的に威力は低下する。後の世ではそのものずばり[[打ち消されない]][[悪魔火/Demonfire]]や[[苦悩火/Banefire]]が登場したので、後半での安定感ではそちらに劣る面もある。[[メタゲーム]]に応じて使い分けたい。
  
[[パウパー]]で利用可能な数少ないX火力のひとつ。特にパウパーが[[Magic Online]]用のルールであったころは、シンプルな[[猛火/Blaze]]相当の呪文としては唯一の選択肢であった(現在は[[]]でコモンである[[火の玉/Fireball]][[Lava Burst]]などが利用できる)。[[ウルザトロン]]のような[[デッキ]]では[[赤マナ]]1点[[重い]]ぶん[[アドバンテージ]]を取りやすい[[とどろく雷鳴/Rolling Thunder]]が優先されがちではあるが、[[青]]系デッキが常に一定以上の勢力を誇っている[[環境]]柄、[[サイドボード]]などに[[お守り]]として入れておくケースが見られる。
+
[[Magic Online]][[Pauper]]では数少ないX火力。特にシンプルな[[猛火/Blaze]]相当のものでは唯一の選択肢である(他には[[とどろく雷鳴/Rolling Thunder]][[魂の消耗/Consume Spirit]][[霊魂焼却/Soul Burn]])。実際は[[第5版]][[火の玉/Fireball]]なども[[コモン]]なのだが、Magic Onlineでは[[マスターズ・エディション シリーズ]]に再編された際に[[アンコモン]]に格上げされている。
  
==ルール==
+
*自分で[[Fork]]や双つ術などを使い、威力を倍増させる[[コンボ]]を狙う場合はデメリットになる。
*呪文の[[コントローラー]]を問わずコストを増加させる。
+
*[[誘発型能力]]や[[起動型能力]]に対しては[[能力]]が適用されない。[[追加コスト]]を要求されるのは呪文のみである。[[神秘の蛇/Mystic Snake]]や[[意志を曲げる者/Willbender]]、[[沈黙の預見者、ウヨウ/Uyo, Silent Prophet]]などには注意。
**自分で[[双つ術/Twincast]]などを使う場合はデメリットになる。
+
*登場当時の[[ルール文章]]では、[[インタラプト]]のみが能力の適用範囲であった。現在はケアヴェクの火吹きを対象とする呪文すべてに追加コストを要求する。
*「スタック上のこれを対象に唱える呪文」に対してのみコストを増加が適用させる。各種[[能力]]には適用されず、呪文であっても[[コピー]]や[[対象の変更]]によってこれを対象に唱えられていないなら適用されない。
+
**登場当時の[[ルール文章]]では、[[インタラプト]]のみが能力の適用範囲であった。現在はケアヴェクの火吹きを対象とする呪文すべてのコストが増加する。
+
  
==参考==
+
== 参考 ==
 
*[[ケアヴェク/Kaervek]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ケアヴェク/Kaervek]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[マナ・コストにXを含むカード一覧]]
 
*[[コスト増加カード]]
 
 
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE