「グルールの魔除け/Gruul Charm」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Gruul Charm}}
 
{{#card:Gruul Charm}}
  
[[ラヴニカへの回帰ブロック]]の[[魔除け]]の[[グルール一族/The Gruul Clans|グルール]]版。[[モード]]は[[ブロック制限]]、[[コントロール]]の移動、対[[フライヤー]][[全体火力]]。
+
[[ラヴニカへの回帰ブロック]]の[[魔除け]]の[[グルール一族/The Gruul Clans|グルール]]版。[[モード]]は[[ブロック制限]]、[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]の移動、対[[フライヤー]][[全体火力]]。
  
 
[[赤]]のモードは[[尻込み/Falter]]。[[地上クリーチャー]]を並べ合う状況では[[エンドカード]]として機能する。序盤では嬉しくない[[効果]]なので魔除けに組み込まれたのはありがたい。
 
[[赤]]のモードは[[尻込み/Falter]]。[[地上クリーチャー]]を並べ合う状況では[[エンドカード]]として機能する。序盤では嬉しくない[[効果]]なので魔除けに組み込まれたのはありがたい。
9行: 9行:
 
[[緑]]のモードは[[赤マナ]]を[[支払う|支払わなかった]]場合の[[炎渦竜巻/Firespout]]。2[[マナ]]で3点と[[コスト・パフォーマンス]]自体は高く、赤緑には[[小型クリーチャー|小型]]フライヤーが少ないことから自軍は被害を受けづらい。[[スタンダード]]ではタフネス4以上の[[修復の天使/Restoration Angel]]や[[雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite]]、除去に強い[[ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat]]など、この[[カード]]が刺さりにくい[[クリーチャー]]が蔓延しているのが逆風。
 
[[緑]]のモードは[[赤マナ]]を[[支払う|支払わなかった]]場合の[[炎渦竜巻/Firespout]]。2[[マナ]]で3点と[[コスト・パフォーマンス]]自体は高く、赤緑には[[小型クリーチャー|小型]]フライヤーが少ないことから自軍は被害を受けづらい。[[スタンダード]]ではタフネス4以上の[[修復の天使/Restoration Angel]]や[[雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite]]、除去に強い[[ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat]]など、この[[カード]]が刺さりにくい[[クリーチャー]]が蔓延しているのが逆風。
  
[[構築]]ではどのモードも無条件に使えるカードではないが、[[飛行]][[ウィニー]]対策、あるいは2番目のモードによる[[コンボパーツ]]としての使用が考えられる。[[スタンダード]]では軽量飛行クリーチャーが多い[[青単信心]]への対策として[[サイドボード]]に採用された。[[リミテッド]]では[[ファッティ]]を使う場合に赤のモードと緑のモードが有効に働く。グルールはファッティに不足しない[[ギルド/Guild|ギルド]]なので[[メインデッキ]]から採用しても活躍が見込めるだろう。
+
[[構築]]ではどのモードも無条件に使えるカードではないが、[[飛行]][[ウィニー]]対策、あるいは2番目のモードによる[[コンボパーツ]]としての使用が考えられる。軽量飛行クリーチャーが多い[[青単信心]]対策としてサイドに採用された。
 
+
[[リミテッド]]では[[ファッティ]]を使う場合に赤のモードと緑のモードが有効に働く。グルールはファッティに特化した[[ギルド/Guild|ギルド]]なのでメインから採用しても活躍が見込めるだろう。
[[パイオニア]]では[[グルール機体]]の[[サイドボード]]に採用されることがある。飛行クリーチャー主体の[[スピリット (デッキ)#パイオニア|スピリット]]には緑のモードが、高タフネスのクリーチャーを並べる[[緑単信心#パイオニア|緑単信心]]には赤のモードが効く。
+
  
 
*一般的な魔除けのイメージからは程遠い{{Gatherer|id=368288}}とその利用方法は実にグルールらしい。
 
*一般的な魔除けのイメージからは程遠い{{Gatherer|id=368288}}とその利用方法は実にグルールらしい。
23行: 22行:
 
*[[グルール一族/The Gruul Clans]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[グルール一族/The Gruul Clans]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ギルド門侵犯]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ギルド門侵犯]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:エクスプローラー・アンソロジー3]] - [[アンコモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE