「クローサの戦長/Krosan Warchief」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Krosan Warchief}}
 
{{#card:Krosan Warchief}}
  
[[]]の戦長は[[ビースト]]。2[[マナ]]で任意のビーストを[[再生]]できる。
+
緑はなぜか[[エルフ]]ではなく[[ビースト]]の戦長。
 +
[[カジュアルプレイ|トーナメント]]レベルでの活躍は見られなかったが、[[カジュアル]]では重くなりがちなビーストデッキを支えた1枚(のような気がする)。
 +
[[ビースト]]なら何でも[[再生]]できるので、[[リミテッド]]では[[クローサのむさぼり獣/Krosan Vorine]]や[[冠毛の岩角獣/Crested Craghorn]]との[[ギミック]]が強力。
  
[[トーナメント]]レベルでの活躍は見られなかったが、[[カジュアルプレイ|カジュアル]]では[[重い|重く]]なりがちな[[ビースト (デッキ)|ビーストデッキ]]を支えた。
+
*開発部ではこれが必ずトーナメントで活躍するだろうと考え、[[フライデー・ナイト・マジック]][[プロモーション・カード]]にこれを選んだ。
 +
<!-- -[[ダールの戦長/Daru Warchief]][[アンデッドの戦長/Undead Warchief]]が対になっているように、これも[[ゴブリンの戦長/Goblin Warchief]]と能力が対になっているのだが、[[ゴブリンの戦長/Goblin Warchief]]があまりにも活躍してしまったため、もはやそんなことは気にも留められなくなっている。
 +
ついでに、[[白]]と[[緑]]の戦長は地名を冠し、[[黒]]と[[赤]]の戦長は種族を冠している。
 +
↑コストや付与する能力を考えると対になっているとは言えないと思うのですが、どこか(Card of the Dayなど)の公式情報でしょうか? -->
  
ビーストなら何でも再生できるので、[[リミテッド]]では[[クローサのむさぼり獣/Krosan Vorine]][[冠毛の岩角獣/Crested Craghorn]]との[[ギミック]]が強力。
+
==[[サイクル]]==
 
+
[[スカージ]]の戦長。自分と同じ[[クリーチャー・タイプ]][[クリーチャー]]の[[コスト]]を減らし、何らかの恩恵を与える。
*2004年4月の[[フライデー・ナイト・マジック]]の賞品として、これの[[プロモーション・カード]]が配布された。
+
*[[ダールの戦長/Daru Warchief]]
 
+
*[[霧衣の戦長/Mistform Warchief]]
==開発秘話==
+
*[[アンデッドの戦長/Undead Warchief]]
元々は[[パワー]]3であったが、支配的になりすぎない程度にトーナメントレベルに留めたい意図から、開発の終盤でパワー2に引き下げられた。フライデー・ナイト・マジックの景品になったのも、このカードが優れていると思っていたのが理由である。(→[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/daily/af35 Not As Good As We Thought]参照)
+
*[[ゴブリンの戦長/Goblin Warchief]]
 
+
<!-- -[[クローサの戦長/Krosan Warchief]] -->
==関連カード==
+
===サイクル===
+
{{サイクル/スカージの戦長}}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[クローサ/Krosa]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[カード個別評価:オンスロートブロック]]
*[[コスト減少カード]]
+
*[[カード個別評価:スカージ]] - [[アンコモン]]
+
__NOTOC__
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE