「クルーシウス/Crucius」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
11行: 11行:
 
数十年前、エスパーに魔法合金エーテリウムをもたらしたクルーシウスは、この金属を生物の肉体と置き換える大計画に着手した。彼はこれを「[[#訳語|'''気高き行い'''/''The Noble Work'']]」と呼称。これに賛同した者たちが[[エーテル宣誓会/The Ethersworn]]であり、エーテリウムはエスパー社会に普及し必要不可欠な存在に変わった。
 
数十年前、エスパーに魔法合金エーテリウムをもたらしたクルーシウスは、この金属を生物の肉体と置き換える大計画に着手した。彼はこれを「[[#訳語|'''気高き行い'''/''The Noble Work'']]」と呼称。これに賛同した者たちが[[エーテル宣誓会/The Ethersworn]]であり、エーテリウムはエスパー社会に普及し必要不可欠な存在に変わった。
  
記録によると、この気高き行いは死すべき肉体の弱点と限界を克服する手段とした計画とされる。しかし、クルーシウスは二大元素([[赤]]と[[緑]]の[[マナ]])と断絶したエスパーの状態を悟っていた、とする説もある。エーテリウムに含まれる[[霊気/Aether]]をエスパーに十分な量広めることで他の断片とエスパーとの再統合を可能にする、それが彼の意図だというのだ。
+
記録によると、この気高き行いは死すべき肉体の弱点と限界を克服する手段とした計画とされる。しかし、クルーシウスは二大元素([[赤]]と[[緑]]の[[マナ]])と断絶したエスパーの状態を悟っていた、とする説もある。エーテリウムに含まれる霊気/Ætherをエスパーに十分な量広めることで他の断片とエスパーとの再統合を可能にする、それが彼の意図だというのだ。
  
 
真の目的が何であるにしろ気高き行いはクルーシウスの手を離れてしまった。
 
真の目的が何であるにしろ気高き行いはクルーシウスの手を離れてしまった。
*エーテル宣誓会は気高き行いを続けている。だが、クルーシウスの失踪を非難し、肉体の過剰なエーテリウム置換の結果である怪物[[軽蔑するエーテリッチ/Scornful Aether-Lich#ストーリー|エーテリッチ/Aether-Lich]]発生の責任を問い、エスパーの敵とまで呼んでもいる。
+
*エーテル宣誓会は気高き行いを続けている。だが、クルーシウスの失踪を非難し、肉体の過剰なエーテリウム置換の結果である怪物[[軽蔑するエーテリッチ/Scornful AEther-Lich#ストーリー|エーテリッチ/Æther-Lich]]発生の責任を問い、エスパーの敵とまで呼んでもいる。
 
*[[カルモット求道団/The Seekers of Carmot]]も気高き行いを推進するが、クルーシウスの遺したエーテリウム古写本/The Codex Etheriumを所有し、新たなエーテリウム鍛造が可能であると宣言している。
 
*[[カルモット求道団/The Seekers of Carmot]]も気高き行いを推進するが、クルーシウスの遺したエーテリウム古写本/The Codex Etheriumを所有し、新たなエーテリウム鍛造が可能であると宣言している。
  
25行: 25行:
 
*[http://www.wizards.com/magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/stf/13 Perfection through Etherium](公式サイト)
 
*[http://www.wizards.com/magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/stf/13 Perfection through Etherium](公式サイト)
 
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/stf/28 An Etherium Tale](掌編)
 
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/stf/28 An Etherium Tale](掌編)
*[http://web.archive.org/web/20090326084540/http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/takahashij/20081224/index.html アラーラ観光ガイド]([[タカラトミー]]、サイト消失のためInternet Archive)
+
*[http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/takahashij/20081224/index.html アラーラ観光ガイド]([[タカラトミー]]
 
*5人のプレインズウォーカー、5つの断片を語る([[マナバーン|マナバーン2009]]誌の記事)
 
*5人のプレインズウォーカー、5つの断片を語る([[マナバーン|マナバーン2009]]誌の記事)
*[[Test of Metal]](小説)
 
  
 
==訳語==
 
==訳語==
「Crucius」は[[アラーラ再誕]]の[[金線の天使/Filigree Angel]]の[[フレイバー・テキスト]]で「クルーシウス」と翻訳された。それ以前に、「Crucius the Mad」は[[マナバーン|マナバーン2009]]誌の記事「5人のプレインズウォーカー、5つの断片を語る」で「狂気のクルーシアス」とされている。一方、[http://web.archive.org/web/20090326084540/http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/takahashij/20081224/index.html アラーラ観光ガイド]では「クルシウス」または「クルーシウス」と訳は定まっていない。
+
「Crucius」は[[アラーラ再誕]]の[[金線の天使/Filigree Angel]]の[[フレイバー・テキスト]]で「クルーシウス」と翻訳された。それ以前に、「Crucius the Mad」は[[マナバーン|マナバーン2009]]誌の記事「5人のプレインズウォーカー、5つの断片を語る」で「狂気のクルーシアス」とされている。一方、[http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/takahashij/20081224/index.html アラーラ観光ガイド]では「クルシウス」または「クルーシウス」と訳は定まっていない。
  
 
「The Noble Work」は[[エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist]]の[[フレイバー・テキスト]]で「気高き行い」と訳されている。コミック[http://www.wizards.com/Magic/Multiverse/Article.aspx?x=mtgcom/feature2/23b 求道者の転落/The Seeker's Fall 第2部]には「崇高な働き」という別の訳語も見られる。
 
「The Noble Work」は[[エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist]]の[[フレイバー・テキスト]]で「気高き行い」と訳されている。コミック[http://www.wizards.com/Magic/Multiverse/Article.aspx?x=mtgcom/feature2/23b 求道者の転落/The Seeker's Fall 第2部]には「崇高な働き」という別の訳語も見られる。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE