「キング・チータ/King Cheetah」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:King Cheetah}}
 
{{#card:King Cheetah}}
  
[[インスタント・タイミング]]で[[唱える|唱え]]られる[[猫]]。元祖[[瞬速]]持ち[[クリーチャー]]である。
+
4[[マナ]]3/2は効率が悪いが、[[インスタント・タイミング]][[召喚]]できるので[[コンバット・トリック]]を狙えるのでさりげなく便利。
 
+
4[[マナ]]3/2と[[マナレシオ]]は悪いが、予期できないタイミングでクリーチャーが[[戦場に出る]]のは相手の意表を突く[[コンバット・トリック]]となる。
+
 
+
 
[[構築]]での活躍は難しいが、[[リミテッド]]ではそれなりに使えるだろう。
 
[[構築]]での活躍は難しいが、[[リミテッド]]ではそれなりに使えるだろう。
  
*ビジョンズで登場した当時は[[クリーチャー・タイプ]]が[[チータ]]だったが、[[第9版]]で[[再録]]された際に猫に変更された。
 
*マジック初の瞬速クリーチャーではあるが、これ以前にも「クリーチャー・[[トークン]]を出す[[インスタント]][[呪文]]」はあった。
 
*[[ローウィン]]で[[上位互換]]の[[茨角/Briarhorn]]が登場した。[[アモンケット]]では、[[飛びかかるチーター/Pouncing Cheetah]]として[[リメイク]]された。
 
 
*当時、ブラックユーモア溢れる[[フレイバー・テキスト]]が話題となり、いろいろな媒体でネタに使われていた。
 
*当時、ブラックユーモア溢れる[[フレイバー・テキスト]]が話題となり、いろいろな媒体でネタに使われていた。
**[[ビジョンズ]]日本語版はフレイバー・テキスト最後の一行、「― スークアタの知恵」の部分が欠落している。
+
'''友達と二人のときに、キング・チータに追いかけられるはめになったら、生き延びる道は一つしかない。友達をつまずかせるのだ。            ― スークアタの知恵'''
{{フレイバーテキスト|友達と二人のときに、キング・チータに追いかけられるはめになったら、生き延びる道は一つしかない。友達をつまずかせるのだ。|スークアタの知恵}}
+
**[[ビジョンズ]]日本語版はフレイバー・テキスト最後の一行、「−スークアタの知恵」の部分が欠落している。
*同系統のフレイバー・テキストとして[[前哨地の放棄/Abandon the Post]]が登場した。
+
 
*キング・チーターとは、体の斑点模様がつながったチーターのこと。[[Terese Nielsen]]の{{Gatherer|id=99316|イラスト}}でもこの特徴が描かれている。
+
*ちなみに、マジック界最初の「インスタント・タイミングで使用できる([[瞬速]]持ちの)[[クリーチャー]]」。
 +
もっとも、これ以前にも「クリーチャー・[[トークン]]を出す[[インスタント]][[呪文]]」はあった。
 +
*ビジョンズで登場した当時は[[クリーチャー・タイプ]]が[[チータ]]だったが、[[第9版]]で[[再録]]された際に[[猫]]に変更された。
 +
*後に登場した瞬速クリーチャー、[[灰毛皮の熊/Ashcoat Bear]]と比べると、やや見劣りのする[[コスト・パフォーマンス]]ではある。
 +
*さらに後に登場した同じサイズの[[硫黄の精霊/Sulfur Elemental]]とは、色こそ違うものの、やはり性能差が目立つ。
 +
おまけに[[上位互換]]の[[茨角/Briarhorn]]が[[ローウィン]]で出てしまった。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ビジョンズ]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]]
*[[カード個別評価:第9版]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:9版(9th)]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE