「ガラズリムの待ち伏せ/Galadhrim Ambush」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Galadhrim Ambush}}
 
{{#card:Galadhrim Ambush}}
  
[[蜘蛛の襲来/Arachnogenesis]]の[[エルフ]]版に当たる、一方的に[[戦闘ダメージ]]を[[軽減]]できる[[インスタント]]。
+
[[濃霧/Fog]]の系譜に当たる[[戦闘ダメージ]]を[[軽減]]する[[インスタント]]。
  
1[[マナ]][[重い]]上に[[トークン]]の性能が下がってしまっているが、トークンがエルフになった事で[[シナジー]]パターンが格段に増加している。また、[[攻撃クリーチャー]]は対戦相手のものに限らなくなったので、[[あなた]]の[[攻撃クリーチャー指定ステップ]]の後、戦闘ダメージが[[解決]]される前に[[唱える]]ことで、[[チャンプブロック]]要員を残しながら自軍[[クリーチャー]]の損耗無しでの総攻撃を可能にもする。もちろんこの場合も、エルフでなければ戦闘ダメージが与えられなくなるので注意。
+
3[[マナ]][[重い]]代わりに[[攻撃クリーチャー]]の数だけ[[エルフ]]・[[クリーチャー]]・[[トークン]][[生成]]し、更にエルフが与える戦闘ダメージは見逃してくれる。[[対戦相手]]の[[攻撃]]時に使えば、[[タフネス]]が1の[[アタッカー]]は[[回避能力]]が無ければ返り討ちにできるし、複数で[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]させればより大きなクリーチャーも仕留められる。ブロックを諦めたクリーチャーからの戦闘ダメージは軽減するので、これ1枚から多くの[[カード・アドバンテージ]]を得られる可能性がある。また、攻撃クリーチャーは対戦相手のものに限らないので、[[あなた]]の[[攻撃クリーチャー指定ステップ]]の後、戦闘ダメージが[[解決]]される前に[[唱える]]ことで、[[チャンプブロック]]要員を残しながらクリーチャーの損耗無しで総攻撃を可能にもする。もちろんこの場合も、エルフでなければ戦闘ダメージが与えられなくなるので注意。
  
短所として、数に任せる[[ウィニー]]系列の[[ビートダウン]]に強いが、それ以外の相手には少々後ろ向きかつタイミングを選ぶ[[呪文]]になりがち。自分の[[ターン]]に使える様になったと言っても[[ブロッカー]]の数こそ用意できるが所詮は1/1[[バニラ]]のため、[[全体火力]]であっさり討ち死にし、回避能力には手出しが出来なくなり隙が大きい点。これらの点をカバーするためにも、基本はエルフの[[部族 (俗称)|部族]]デッキで採用したい。エルフ自体がウィニー戦術を得意としており、[[ロード (俗称)|ロード的存在]]も併用できれば[[火力]]に多少の抵抗力が出来る他、単純に戦力としても頼りになってくれる。
+
短所としては、対戦相手の攻撃に合わせようとすると対戦相手の行動や[[デッキ]]に活躍を強く依存し、自分の[[ターン]]に使うと[[ブロッカー]]の数こそ用意できるが所詮は1/1[[バニラ]]のため、[[全体火力]]であっさり討ち死にし、回避能力には手出しが出来なくなり隙が大きい点。数に任せる[[ウィニー]]系列の[[ビートダウン]]に強いが、それ以外の相手には少々後ろ向きかつタイミングを選ぶ[[呪文]]になりがち。これらの点をカバーするためにも、基本はエルフの[[部族 (俗称)|部族]]デッキで採用したい。エルフ自体がウィニー戦術を得意としており、[[ロード (俗称)|ロード的存在]]も併用できれば[[火力]]に多少の抵抗力が出来る他、単純に戦力としても頼りになってくれる。
 +
 
 +
[[ミラーマッチ]]の場合、対戦相手のエルフや[[多相]]が与える戦闘ダメージを軽減できないのも忘れずに。[[緑]]としてもメジャーな部族のため、部族デッキ相手でなくても予想外のところで足元を掬われる可能性はある。
  
[[ミラーマッチ]]の場合、対戦相手のエルフや[[多相]]が与える戦闘ダメージを軽減できないのも忘れずに。[[緑]]としてもメジャーな部族のため、部族デッキ相手でなくても予想外のところで足元を掬われる状況には蜘蛛の襲来に比べて遭遇しやすい。
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE