「ガイアの具現、ティタニア/Titania, Gaea Incarnate」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
7行: 7行:
 
;合体まで
 
;合体まで
 
:あなたの[[墓地]]に土地が4枚以上ある状態で[[アップキープ]]時に[[ガイアの声、ティタニア/Titania, Voice of Gaea]]と[[自然の聖域、アルゴス/Argoth, Sanctum of Nature]]をコントロールしていることが合体条件。
 
:あなたの[[墓地]]に土地が4枚以上ある状態で[[アップキープ]]時に[[ガイアの声、ティタニア/Titania, Voice of Gaea]]と[[自然の聖域、アルゴス/Argoth, Sanctum of Nature]]をコントロールしていることが合体条件。
:土地は墓地に落ちにくいため工夫する必要があるが、登場時期の[[スタンダード]]には切削できるカードや[[フェッチランド]]、[[魂力]]を持つ[[伝説の土地]]などが存在するため狙えば4枚落とすだけならハードルは高くない。また、兄弟戦争の合体カードの中で[[単色]]で完結するのも強み。とはいいつつ、土地の切削やフェッチランドを積みすぎると序盤の土地の伸びが遅くなるジレンマもある。
+
 
 +
:土地は墓地に落ちにくいため工夫する必要があるが、登場時期の[[スタンダード]]には切削できるカードや[[フェッチランド]]、[[魂力]]を持つ[[伝説の土地]]などが存在するため狙えば4枚落とすだけならハードルは高くない。とはいいつつ、土地の切削やフェッチランドを積みすぎると序盤の土地の伸びが遅くなるジレンマもある。
 
:切削する場合は自然の聖域、アルゴスにも切削機能はあるがあまり効率が良くないため他にもカードを投入する必要があるだろう。ガンガン切削していくと肝心の合体素材まで墓地に落ちてしまうので救出手段も用意しておきたい。もともと墓地利用デッキならばサブ勝ち筋としてそこそこ自然に組み込めるが、合体させる前に殴り勝ってしまうこともしばしば。
 
:切削する場合は自然の聖域、アルゴスにも切削機能はあるがあまり効率が良くないため他にもカードを投入する必要があるだろう。ガンガン切削していくと肝心の合体素材まで墓地に落ちてしまうので救出手段も用意しておきたい。もともと墓地利用デッキならばサブ勝ち筋としてそこそこ自然に組み込めるが、合体させる前に殴り勝ってしまうこともしばしば。
  
 
:*[[手繰り寄せ/Retrieve]]なら素材を一度に墓地から拾い上げられるため好相性。色は違うが[[セラの模範/Serra Paragon]]でも釣り上げられる。
 
:*[[手繰り寄せ/Retrieve]]なら素材を一度に墓地から拾い上げられるため好相性。色は違うが[[セラの模範/Serra Paragon]]でも釣り上げられる。
 
:*[[MTGアリーナ]]限定になるが[[蔦魂の蜘蛛/Vinesoul Spider]]を据えると効率よく合体条件を満たせる。
 
:*[[MTGアリーナ]]限定になるが[[蔦魂の蜘蛛/Vinesoul Spider]]を据えると効率よく合体条件を満たせる。
:*[[エターナル]]まで考慮すれば、[[緑]]には[[生ける願い/Living Wish]]をはじめクリーチャー・土地の[[サーチ]]手段が豊富なため、素材を揃えるのは容易になるだろう。もっとも、妨害手段や競合するフィニッシャーも増大してしまうが。
 
  
 
:合体カードの常だが素材の片方が戦場に出ていたり墓地に落ちた素材を見られると合体を狙っていることがバレて警戒されやすい。幸い土地は[[破壊]]されにくいためガイアの声、ティタニアをどうにか[[インスタント・タイミング]]で出すなど[[除去]]させずアップキープを迎えたい。
 
:合体カードの常だが素材の片方が戦場に出ていたり墓地に落ちた素材を見られると合体を狙っていることがバレて警戒されやすい。幸い土地は[[破壊]]されにくいためガイアの声、ティタニアをどうにか[[インスタント・タイミング]]で出すなど[[除去]]させずアップキープを迎えたい。
28行: 28行:
 
;ティタニア
 
;ティタニア
 
{{同一の存在を表すカード/ティタニア}}
 
{{同一の存在を表すカード/ティタニア}}
 
==ストーリー==
 
詳細は[[ティタニア/Titania]]を参照。
 
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE