「カード名国語辞典」を編集中
提供:MTG Wiki
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。
これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 | 編集中の文章 | ||
19行: | 19行: | ||
==一覧== | ==一覧== | ||
===ア行=== | ===ア行=== | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="悪辣">悪辣(あくらつ)</span> | ;<span id="悪辣">悪辣(あくらつ)</span> | ||
:辛辣で、たちが悪いこと。あくどいこと。 | :辛辣で、たちが悪いこと。あくどいこと。 | ||
35行: | 31行: | ||
:*[[魅惑的な一瞥/Captivating Glance]] | :*[[魅惑的な一瞥/Captivating Glance]] | ||
:*[[不可思の一瞥/Glimpse the Unthinkable]] | :*[[不可思の一瞥/Glimpse the Unthinkable]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="因果応報">因果応報(いんがおうほう)</span> | ;<span id="因果応報">因果応報(いんがおうほう)</span> | ||
:元は仏教用語。前世における行為の結果として現在における幸不幸があり、現世における行為の結果として来世における幸不幸が生じるという考え方。 | :元は仏教用語。前世における行為の結果として現在における幸不幸があり、現世における行為の結果として来世における幸不幸が生じるという考え方。 | ||
51行: | 44行: | ||
:*[[有象無象の大砲/Fodder Cannon]] | :*[[有象無象の大砲/Fodder Cannon]] | ||
:*[[有象無象の発射/Fodder Launch]] | :*[[有象無象の発射/Fodder Launch]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="永劫">永劫(えいごう)</span> | ;<span id="永劫">永劫(えいごう)</span> | ||
:限りなく長い年月。永久、永遠。「ようごう」とも読む。「Eon」「Aeon」の2つの訳語として使われるが、これは本来「Æon」と書き表すため。 | :限りなく長い年月。永久、永遠。「ようごう」とも読む。「Eon」「Aeon」の2つの訳語として使われるが、これは本来「Æon」と書き表すため。 | ||
66行: | 56行: | ||
:*[[壊疽のゾンビ/Gangrenous Zombies]] | :*[[壊疽のゾンビ/Gangrenous Zombies]] | ||
:*[[壊疽の大巨人/Gangrenous Goliath]] | :*[[壊疽の大巨人/Gangrenous Goliath]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="大立者">大立者(おおだてもの)</span> | ;<span id="大立者">大立者(おおだてもの)</span> | ||
:ある分野で大きな権力を持ち、重要な立場にある人物。元は芝居の一座で、中心となる最もすぐれた俳優のこと。 | :ある分野で大きな権力を持ち、重要な立場にある人物。元は芝居の一座で、中心となる最もすぐれた俳優のこと。 | ||
78行: | 61行: | ||
===カ行=== | ===カ行=== | ||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="悔悟">悔悟(かいご)</span> | ;<span id="悔悟">悔悟(かいご)</span> | ||
:自分の行為について後に悪かったとさとり、悔いること。後悔。 | :自分の行為について後に悪かったとさとり、悔いること。後悔。 | ||
:*[[悔悟せる鍛冶屋/Repentant Blacksmith]] | :*[[悔悟せる鍛冶屋/Repentant Blacksmith]] | ||
:*[[悔悟せる吸血鬼/Repentant Vampire]] | :*[[悔悟せる吸血鬼/Repentant Vampire]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="改竄">改竄(かいざん)</span> | ;<span id="改竄">改竄(かいざん)</span> | ||
:文書の字句などを書き直してしまうこと。普通、悪用する場合にいう。 | :文書の字句などを書き直してしまうこと。普通、悪用する場合にいう。 | ||
100行: | 75行: | ||
:自分のおこないや態度が悪かったと反省し、心を改めること。 | :自分のおこないや態度が悪かったと反省し、心を改めること。 | ||
:*[[秘教の改悛者/Mystic Penitent]] | :*[[秘教の改悛者/Mystic Penitent]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="開闢">開闢(かいびゃく)</span> | ;<span id="開闢">開闢(かいびゃく)</span> | ||
:あめつちのはじまり。元は中国語で開天闢地と書いたものを、日本で分かりやすく「天地開闢」と訳した語。 | :あめつちのはじまり。元は中国語で開天闢地と書いたものを、日本で分かりやすく「天地開闢」と訳した語。 | ||
113行: | 84行: | ||
:鳥の羽毛の抜けかわること。繁殖期を過ぎたあと、鳥の羽が一定の順序で抜けかわり更新する現象。羽がわり。 | :鳥の羽毛の抜けかわること。繁殖期を過ぎたあと、鳥の羽が一定の順序で抜けかわり更新する現象。羽がわり。 | ||
:*[[換羽するハーピー/Molting Harpy]] | :*[[換羽するハーピー/Molting Harpy]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="頑強">頑強(がんきょう)</span> | ;<span id="頑強">頑強(がんきょう)</span> | ||
:頑固で屈せず強いさま。転じて、がっしりとして丈夫なさま。 | :頑固で屈せず強いさま。転じて、がっしりとして丈夫なさま。 | ||
:*[[頑強なるバルソー/Balthor the Stout]] | :*[[頑強なるバルソー/Balthor the Stout]] | ||
:*[[頑強な決意/Steely Resolve]] | :*[[頑強な決意/Steely Resolve]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="癇しゃく">癇癪、癇しゃく(かんしゃく)</span> | ;<span id="癇しゃく">癇癪、癇しゃく(かんしゃく)</span> | ||
:ちょっとのことにもすぐ怒る性質。怒りっぽいこと。また、その怒り。 | :ちょっとのことにもすぐ怒る性質。怒りっぽいこと。また、その怒り。 | ||
171行: | 136行: | ||
:*[[敬虔な狐/Pious Kitsune]] | :*[[敬虔な狐/Pious Kitsune]] | ||
:*[[敬虔な戦士/Pious Warrior]] | :*[[敬虔な戦士/Pious Warrior]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="啓蒙">啓蒙(けいもう)</span> | ;<span id="啓蒙">啓蒙(けいもう)</span> | ||
:蒙昧な世を理性の光で啓らまんとすること。人々に新しい知識を与え、教え導くこと。 | :蒙昧な世を理性の光で啓らまんとすること。人々に新しい知識を与え、教え導くこと。 | ||
:*[[啓蒙/Demystify]] | :*[[啓蒙/Demystify]] | ||
− | |||
;<span id="逆鱗">逆鱗(げきりん)</span> | ;<span id="逆鱗">逆鱗(げきりん)</span> | ||
:古代中国の龍に1枚だけついている、逆さ向きの鱗(うろこ)。龍は普段は温厚だが、この鱗に触れられると激怒し、触れたものを即座に殺すという。 | :古代中国の龍に1枚だけついている、逆さ向きの鱗(うろこ)。龍は普段は温厚だが、この鱗に触れられると激怒し、触れたものを即座に殺すという。 | ||
:転じて、決して触れてはいけない物事のたとえ。また、特定の人物(特に皇帝)を激怒させてしまうことを「逆鱗に触れる」と言う。 | :転じて、決して触れてはいけない物事のたとえ。また、特定の人物(特に皇帝)を激怒させてしまうことを「逆鱗に触れる」と言う。 | ||
:*[[逆鱗/Aggravate]] | :*[[逆鱗/Aggravate]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="賢智">賢智(けんち)</span> | ;<span id="賢智">賢智(けんち)</span> | ||
:賢く智恵のあること。また、その人。 | :賢く智恵のあること。また、その人。 | ||
:*[[賢智のケンタウルス/Sophic Centaur]] | :*[[賢智のケンタウルス/Sophic Centaur]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="権謀術数">権謀術数(けんぼうじゅっすう)</span> | ;<span id="権謀術数">権謀術数(けんぼうじゅっすう)</span> | ||
:たくみに人をあざむく策略。数々の計略。 | :たくみに人をあざむく策略。数々の計略。 | ||
213行: | 163行: | ||
:*[[恍惚の精神/Psychic Trance]] | :*[[恍惚の精神/Psychic Trance]] | ||
:*[[シャーマンの恍惚/Shaman's Trance]] | :*[[シャーマンの恍惚/Shaman's Trance]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="広漠">広漠(こうばく)</span> | ;<span id="広漠">広漠(こうばく)</span> | ||
:広々として漠然としており、果てしないさま。 | :広々として漠然としており、果てしないさま。 | ||
:*[[広漠なるスカイクラウド/Skycloud Expanse]] | :*[[広漠なるスカイクラウド/Skycloud Expanse]] | ||
:*[[広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse]] | :*[[広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="困憊">困憊(こんぱい)</span> | ;<span id="困憊">困憊(こんぱい)</span> | ||
:ひどく疲れること。疲れて動けないこと。 | :ひどく疲れること。疲れて動けないこと。 | ||
:*[[疲労困憊/Exhaustion]] | :*[[疲労困憊/Exhaustion]] | ||
;<span id="金輪際">金輪際(こんりんざい)</span> | ;<span id="金輪際">金輪際(こんりんざい)</span> | ||
− | : | + | :仏教用語で大地の最底部のこと。そこから「とことんまで」「徹底的に」の意味に用いられ、後に打ち消しの語を伴って「(強い決意を持って)断じて~しない」の意味となった。 |
:*[[金輪際/Nevermore]] | :*[[金輪際/Nevermore]] | ||
===サ行=== | ===サ行=== | ||
;<span id="最後の審判">最後の審判(さいごのしんぱん)</span> | ;<span id="最後の審判">最後の審判(さいごのしんぱん)</span> | ||
− | : | + | :拝火教で、闘争に勝利した善神アフラ=マズダが悪神アーリマンの側に就いた者を裁く、善悪の闘争の最終局面。世界3大宗教に移入される。 |
− | :拝火教の思想を取り入れたキリスト教では、[[ | + | :拝火教の思想を取り入れたキリスト教では、[[ハルマゲドン/Armageddon]]において神が人々の罪業を暴き、審判されるという伝承のこと。 |
:*[[最後の審判/Doomsday]] | :*[[最後の審判/Doomsday]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="三顧">三顧(さんこ)</span> | ;<span id="三顧">三顧(さんこ)</span> | ||
:蜀の劉備が諸葛亮を軍師に迎えようとして、その庵を三度訪れた故事(三顧の礼)から、人に何かを頼む際に何度も訪問して礼を尽くすこと。 | :蜀の劉備が諸葛亮を軍師に迎えようとして、その庵を三度訪れた故事(三顧の礼)から、人に何かを頼む際に何度も訪問して礼を尽くすこと。 | ||
:*[[三顧の礼/Three Visits]] | :*[[三顧の礼/Three Visits]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="視野狭窄">視野狭窄(しやきょうさく)</span> | ;<span id="視野狭窄">視野狭窄(しやきょうさく)</span> | ||
:視野が周辺や中心から狭くなる状態。網膜色素変性症・緑内障・網膜剥離などのほか、視神経路の障害によって起こる。転じて、(限られたものに意識を集中してしまい)周りが見えなくなっている状態、また、その状態の人を指す。 | :視野が周辺や中心から狭くなる状態。網膜色素変性症・緑内障・網膜剥離などのほか、視神経路の障害によって起こる。転じて、(限られたものに意識を集中してしまい)周りが見えなくなっている状態、また、その状態の人を指す。 | ||
255行: | 188行: | ||
:主に治療目的として、血液を体外を排出することで、血液中に含まれる害を取り除くこと。 | :主に治療目的として、血液を体外を排出することで、血液中に含まれる害を取り除くこと。 | ||
:*[[瀉血/Exsanguinate]] | :*[[瀉血/Exsanguinate]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="終末論">終末論(しゅうまつろん)</span> | ;<span id="終末論">終末論(しゅうまつろん)</span> | ||
:現世の最後についての教説。個人あるいは民族・人類の死を論じて、救済・審判や他界(天国・浄土・地獄)・復活・転生などを問題にする。 | :現世の最後についての教説。個人あるいは民族・人類の死を論じて、救済・審判や他界(天国・浄土・地獄)・復活・転生などを問題にする。 | ||
288行: | 217行: | ||
:*[[用心深い殉教者/Vigilant Martyr]] | :*[[用心深い殉教者/Vigilant Martyr]] | ||
:*[[砂の殉教者/Martyr of Sands]]などの殉教者[[サイクル]] | :*[[砂の殉教者/Martyr of Sands]]などの殉教者[[サイクル]] | ||
+ | ;<span id="頌歌">頌歌(しょうか)</span> | ||
+ | :神の栄光や人の功績などをほめたたえる歌。 | ||
+ | :*[[栄光の頌歌/Glorious Anthem]] | ||
+ | :*[[ガイアの頌歌/Gaea's Anthem]] | ||
+ | :*[[ラクドスの頌歌/Anthem of Rakdos]] | ||
+ | :*[[司令官の頌歌/Marshal's Anthem]] | ||
;<span id="焼灼">焼灼(しょうしゃく)</span> | ;<span id="焼灼">焼灼(しょうしゃく)</span> | ||
:焼くこと。焼けること。特に、外科で、薬品・電気で病組織を焼く治療法。 | :焼くこと。焼けること。特に、外科で、薬品・電気で病組織を焼く治療法。 | ||
296行: | 231行: | ||
:*[[憔悴/Fatigue]] | :*[[憔悴/Fatigue]] | ||
:*[[ひどい憔悴/Crippling Fatigue]] | :*[[ひどい憔悴/Crippling Fatigue]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="抒情">抒情(じょじょう)</span> | ;<span id="抒情">抒情(じょじょう)</span> | ||
:感情を述べ表すこと。叙情。 | :感情を述べ表すこと。叙情。 | ||
:*[[エルフの抒情詩人/Elvish Lyrist]] | :*[[エルフの抒情詩人/Elvish Lyrist]] | ||
:*[[ドルイドの抒情詩人/Druid Lyrist]] | :*[[ドルイドの抒情詩人/Druid Lyrist]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="聖餐式">聖餐式(せいさんしき)</span> | ;<span id="聖餐式">聖餐式(せいさんしき)</span> | ||
:イエスが最後の晩餐でパンと葡萄(ぶどう)酒をとり「これはわたしの身体わたしの血である」と言い、新しい契約(新約)として弟子たちに分け与えたことに基づく儀式。 | :イエスが最後の晩餐でパンと葡萄(ぶどう)酒をとり「これはわたしの身体わたしの血である」と言い、新しい契約(新約)として弟子たちに分け与えたことに基づく儀式。 | ||
:*[[聖餐式/Divine Sacrament]] | :*[[聖餐式/Divine Sacrament]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="聖別">聖別(せいべつ)</span> | ;<span id="聖別">聖別(せいべつ)</span> | ||
:キリスト教用語。聖なる使用に充てるため、人や物を儀礼的に清め、世俗的な用途から区別すること。前述の聖餐式におけるパンと葡萄酒が代表的。 | :キリスト教用語。聖なる使用に充てるため、人や物を儀礼的に清め、世俗的な用途から区別すること。前述の聖餐式におけるパンと葡萄酒が代表的。 | ||
331行: | 243行: | ||
:*[[土地の聖別/Consecrate Land]] | :*[[土地の聖別/Consecrate Land]] | ||
:*[[聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx]] | :*[[聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="漸減">漸減(ぜんげん)</span> | ;<span id="漸減">漸減(ぜんげん)</span> | ||
:だんだんと減っていくこと。逆に、だんだんと増えていくことを「漸増(ぜんぞう)」と言う。 | :だんだんと減っていくこと。逆に、だんだんと増えていくことを「漸増(ぜんぞう)」と言う。 | ||
341行: | 250行: | ||
:想い起こすこと。前にあったことを思い浮かべること。 | :想い起こすこと。前にあったことを思い浮かべること。 | ||
:*[[想起/Remembrance]] | :*[[想起/Remembrance]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="沮喪">沮喪(そそう)</span> | ;<span id="沮喪">沮喪(そそう)</span> | ||
:気力がくじけて、勢いがなくなること。 | :気力がくじけて、勢いがなくなること。 | ||
361行: | 267行: | ||
:*[[卓絶/Transcendence]] | :*[[卓絶/Transcendence]] | ||
:*[[卓絶の達人/Transcendent Master]] | :*[[卓絶の達人/Transcendent Master]] | ||
− | |||
;<span id="胆汁">胆汁(たんじゅう)</span> | ;<span id="胆汁">胆汁(たんじゅう)</span> | ||
:肝臓で生成される黄褐色の体液。古代医学では人間には血液、粘液、黄胆汁、黒胆汁の四種類の体液があり、これらのバランスが崩れる事で病気になるという考えがあった。 | :肝臓で生成される黄褐色の体液。古代医学では人間には血液、粘液、黄胆汁、黒胆汁の四種類の体液があり、これらのバランスが崩れる事で病気になるという考えがあった。 | ||
367行: | 272行: | ||
:*[[胆汁小僧/Bile Urchin]] | :*[[胆汁小僧/Bile Urchin]] | ||
:*[[Vile Bile]] | :*[[Vile Bile]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="耽溺">耽溺(たんでき)</span> | ;<span id="耽溺">耽溺(たんでき)</span> | ||
− | : | + | :耽(ふけ)り溺(おぼ)れること。よくないことに夢中になって、他を顧みないこと。 |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
:*[[耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence]] | :*[[耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence]] | ||
;<span id="鋳造">鋳造(ちゅうぞう)</span> | ;<span id="鋳造">鋳造(ちゅうぞう)</span> | ||
385行: | 282行: | ||
:*[[スランの鋳造所/Thran Foundry]] | :*[[スランの鋳造所/Thran Foundry]] | ||
:*[[飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry]] | :*[[飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry]] | ||
− | ;<span id=" | + | ;<span id="聴罪">聴罪(ちょうざい)</span> |
− | : | + | :キリスト教の用語。司祭が信者の罪の告白や迷いを聴き、指導を与えること。 |
− | :*[[ | + | :*[[聴罪司祭/Confessor]] |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
;<span id="敵愾心">敵愾心(てきがいしん)</span> | ;<span id="敵愾心">敵愾心(てきがいしん)</span> | ||
:相手に対する憤りや闘争心。 | :相手に対する憤りや闘争心。 | ||
410行: | 298行: | ||
:*[[天啓の光/Ray of Revelation]] | :*[[天啓の光/Ray of Revelation]] | ||
:*[[天啓/Revelation]] | :*[[天啓/Revelation]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="投擲">投擲(とうてき)</span> | ;<span id="投擲">投擲(とうてき)</span> | ||
:(特に武器を)投げること。 | :(特に武器を)投げること。 | ||
:*[[石弾投擲兵/Gravel Slinger]] | :*[[石弾投擲兵/Gravel Slinger]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="ときの声">ときの声(ときのこえ)</span> | ;<span id="ときの声">ときの声(ときのこえ)</span> | ||
:戦いの際、士気を鼓舞するために大勢が一斉に叫ぶ声。漢字で書くと「鬨の声」。喊声。 | :戦いの際、士気を鼓舞するために大勢が一斉に叫ぶ声。漢字で書くと「鬨の声」。喊声。 | ||
448行: | 329行: | ||
:*[[遁走の恐君主/Ghastlord of Fugue]] | :*[[遁走の恐君主/Ghastlord of Fugue]] | ||
:*[[遁走の王笏/Scepter of Fugue]] | :*[[遁走の王笏/Scepter of Fugue]] | ||
− | |||
;<span id="屯田">屯田(とんでん)</span> | ;<span id="屯田">屯田(とんでん)</span> | ||
:辺境の未開拓地域に兵士を住まわせ、平時には開拓や農業を行わせ、有事の際には軍隊に動員する制度。 | :辺境の未開拓地域に兵士を住まわせ、平時には開拓や農業を行わせ、有事の際には軍隊に動員する制度。 | ||
463行: | 343行: | ||
===ハ行=== | ===ハ行=== | ||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="驀進">驀進(ばくしん)</span> | ;<span id="驀進">驀進(ばくしん)</span> | ||
:まっしぐらに進むこと。邁進とも。 | :まっしぐらに進むこと。邁進とも。 | ||
:*[[霊都の驀進/Plow Through Reito]] | :*[[霊都の驀進/Plow Through Reito]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="剥離">剥離(はくり)</span> | ;<span id="剥離">剥離(はくり)</span> | ||
:何かが剥がれ離れること。または、はがしとること。 | :何かが剥がれ離れること。または、はがしとること。 | ||
:*[[心の剥離/Mind Peel]] | :*[[心の剥離/Mind Peel]] | ||
:*[[現実からの剥離/Peel from Reality]] | :*[[現実からの剥離/Peel from Reality]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="パラダイム・シフト">パラダイム・シフト(ぱらだいむ・しふと)</span> | ;<span id="パラダイム・シフト">パラダイム・シフト(ぱらだいむ・しふと)</span> | ||
:人々のものの見方・考え方を根本的に規定しているとされる概念(パラダイム)が大きく変化すること。 | :人々のものの見方・考え方を根本的に規定しているとされる概念(パラダイム)が大きく変化すること。 | ||
:*[[パラダイム・シフト/Paradigm Shift]] | :*[[パラダイム・シフト/Paradigm Shift]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="反目">反目(はんもく)</span> | ;<span id="反目">反目(はんもく)</span> | ||
:仲が悪く、対立すること。互いに目を反らしたり、相手の目の反対に自分を置きにらみあうこと。 | :仲が悪く、対立すること。互いに目を反らしたり、相手の目の反対に自分を置きにらみあうこと。 | ||
:*[[反目/Antagonism]] | :*[[反目/Antagonism]] | ||
:*[[反目殺しの評決/Feudkiller's Verdict]] | :*[[反目殺しの評決/Feudkiller's Verdict]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="日和見主義">日和見主義(ひよりみしゅぎ)</span> | ;<span id="日和見主義">日和見主義(ひよりみしゅぎ)</span> | ||
:趨勢定かならない時において、優勢な方に味方しようとして、事態のなりゆきに対して傍観者的態度をとること。 | :趨勢定かならない時において、優勢な方に味方しようとして、事態のなりゆきに対して傍観者的態度をとること。 | ||
515行: | 371行: | ||
:*[[カビーラの福音者/Kabira Evangel]] | :*[[カビーラの福音者/Kabira Evangel]] | ||
:*[[セレズニアの福音者/Selesnya Evangel]] | :*[[セレズニアの福音者/Selesnya Evangel]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="不退転">不退転(ふたいてん)</span> | ;<span id="不退転">不退転(ふたいてん)</span> | ||
:決して退かず、また転向しないこと。転じて、ある信念や意思を絶対に貫き通そうとするさまをさす。 | :決して退かず、また転向しないこと。転じて、ある信念や意思を絶対に貫き通そうとするさまをさす。 | ||
:*[[不退転の大天使/Indomitable Archangel]] | :*[[不退転の大天使/Indomitable Archangel]] | ||
:*[[不退転の意志/Indomitable Will]] | :*[[不退転の意志/Indomitable Will]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="孵卵">孵卵(ふらん)</span> | ;<span id="孵卵">孵卵(ふらん)</span> | ||
:卵を孵(かえ)すこと。卵が孵(かえ)ること。 | :卵を孵(かえ)すこと。卵が孵(かえ)ること。 | ||
548行: | 394行: | ||
:*[[遍歴のカゲロウ獣/Errant Ephemeron]] | :*[[遍歴のカゲロウ獣/Errant Ephemeron]] | ||
:*[[遍歴の騎士/Knight Errant]] | :*[[遍歴の騎士/Knight Errant]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
;<span id="放蕩">放蕩(ほうとう)</span> | ;<span id="放蕩">放蕩(ほうとう)</span> | ||
:放らつに振るまい、自らのほしいままに身が蕩けているさま。転じて、酒や女におぼれて身持ちがおさまらないこと。 | :放らつに振るまい、自らのほしいままに身が蕩けているさま。転じて、酒や女におぼれて身持ちがおさまらないこと。 | ||
580行: | 412行: | ||
;<span id="無私">無私(むし)</span> | ;<span id="無私">無私(むし)</span> | ||
:私心・私欲のないこと。己を殺してでも尽くすさま。 | :私心・私欲のないこと。己を殺してでも尽くすさま。 | ||
− | |||
− | |||
:*[[無私の浄霊者/Selfless Exorcist]] | :*[[無私の浄霊者/Selfless Exorcist]] | ||
− | |||
− | |||
;<span id="村八分">村八分(むらはちぶ)</span> | ;<span id="村八分">村八分(むらはちぶ)</span> | ||
:江戸時代以来、村落で行われた制裁の一。規約違反などにより村の秩序を乱した者やその家族に対して、村民全部が申し合わせて絶交するもの。 | :江戸時代以来、村落で行われた制裁の一。規約違反などにより村の秩序を乱した者やその家族に対して、村民全部が申し合わせて絶交するもの。 | ||
605行: | 433行: | ||
:*[[盲信の審問官/Zealous Inquisitor]] | :*[[盲信の審問官/Zealous Inquisitor]] | ||
:*[[盲信的迫害/Zealous Persecution]] | :*[[盲信的迫害/Zealous Persecution]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
===ヤ行=== | ===ヤ行=== | ||
637行: | 461行: | ||
:夜が明けて朝になろうとする頃。転じて、新しく物事が始まろうとすること。または、その時。 | :夜が明けて朝になろうとする頃。転じて、新しく物事が始まろうとすること。または、その時。 | ||
:*[[黎明をもたらす者レイヤ/Reya Dawnbringer]] | :*[[黎明をもたらす者レイヤ/Reya Dawnbringer]] | ||
− | |||
;<span id="列聖">列聖(れっせい)</span> | ;<span id="列聖">列聖(れっせい)</span> | ||
:歴代の君主のこと。また、キリスト教に於いて聖人(聖者)と認められること。関羽は関聖帝君として神格化されていることを踏まえて、英語名(Sainted Warrior)を宗教的に解釈している。 | :歴代の君主のこと。また、キリスト教に於いて聖人(聖者)と認められること。関羽は関聖帝君として神格化されていることを踏まえて、英語名(Sainted Warrior)を宗教的に解釈している。 | ||
:*[[列聖の武将 関羽/Guan Yu, Sainted Warrior]] | :*[[列聖の武将 関羽/Guan Yu, Sainted Warrior]] | ||
− | |||
;<span id="籠絡">籠絡(ろうらく)</span> | ;<span id="籠絡">籠絡(ろうらく)</span> | ||
:魚などを網で絡め籠に入れるがごとく、うまくまるめこんで自分の思う通りにあやつること。 | :魚などを網で絡め籠に入れるがごとく、うまくまるめこんで自分の思う通りにあやつること。 | ||
650行: | 472行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード名百科事典]] | *[[カード名百科事典]] | ||
− | |||
*[[その他]] | *[[その他]] |