「カリブー」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''カリブー'''/''Caribou''は、[[トークン]]・[[クリーチャー]]にのみ存在する[[クリーチャー・タイプ]]。現在カリブー・クリーチャー・トークンを出す[[カード]]は[[カリブー放牧場/Caribou Range]]のみ。
+
'''カリブー'''/''Caribou''は、[[トークン]]・[[クリーチャー]]にのみ存在する[[クリーチャー・タイプ]]
 +
現在カリブー・クリーチャー・トークンを出す[[カード]]は[[カリブー放牧場/Caribou Range]]のみ。
  
 
{{#card:Caribou Range}}
 
{{#card:Caribou Range}}
  
カリブー放牧場が初めて収録された[[アイスエイジ]]で登場したが、それ以降20年以上のも間他にカリブーに関するカードが登場していない。さらに、カリブー放牧場も[[第5版]]で一度[[再録]]されただけなので、非常に影の薄いクリーチャー・タイプとなってしまっている。
+
カリブー放牧場が初めて収録された[[アイスエイジ]]で登場したが、それ以降10年以上のも間他にカリブーに関するカードが登場していない。
 +
さらに、カリブー放牧場も[[第5版]]で一度[[再録]]されただけなので、非常に影の薄いクリーチャー・タイプとなってしまっている。
 +
 
 +
*[[Wikipedia:ja:トナカイ|カリブー]]とはシカ科トナカイ属に属する動物のことで、早い話がトナカイの別名である。
 +
ちなみにカリブーは英語だが、トナカイはもともとアイヌ語である。
 +
*カリブーと同じシカ科の動物のクリーチャー・タイプに[[大鹿]]がある。
  
*[[Wikipedia:ja:トナカイ|カリブー]]とはシカ科トナカイ属に属する動物のことで、早い話がトナカイの別名である。ちなみにカリブーは英語だが、トナカイはもともとアイヌ語である。
 
*カリブーと同じシカ科の動物のクリーチャー・タイプに[[大鹿]]が存在するほか、[[アン・ゲーム]]にはシカ全般を表した[[鹿]]というクリーチャー・タイプも存在する。
 
**[[エルドレインの森]]で登場した[[霜毛皮のトナカイ/Rimefur Reindeer]]は初の[[名前]]にトナカイ/Reindeerを含むクリーチャーだが、クリーチャー・タイプは大鹿となっていた。
 
 
==参考==
 
==参考==
*{{WHISPER検索/カードテキスト|{Caribou}|カリブー(Caribou)}}
+
*{{WHISPER検索/カードテキスト|{Caribou}|カリブー}}
 
*[[クリーチャー・タイプ解説]]
 
*[[クリーチャー・タイプ解説]]
  
 
[[Category:クリーチャー・タイプ|かりふー]]
 
[[Category:クリーチャー・タイプ|かりふー]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE