「カラーシャの山麓/Kharasha Foothills (次元カード)」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
|タイプ=次元
 
|タイプ=次元
 
|次元=モンセン(Mongseng)
 
|次元=モンセン(Mongseng)
|カードテキスト=あなたがコントロールするクリーチャー1体がプレイヤー1人を攻撃するたび、それ以外の各対戦相手それぞれにつき、あなたはそのクリーチャーのコピーであるトークン1つをタップ状態かつそのプレイヤーを攻撃している状態で生成してもよい。次の終了ステップの開始時に、それらのトークンを追放する。<br>カオスが起こるたび、クリーチャー1体を対象とする。あなたは望む数のクリーチャーを生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、カラーシャの山麓はそのクリーチャーに、その数に等しい点数のダメージを与える。
+
|カードテキスト=あなたがコントロールするクリーチャーが1体いずれかのプレイヤーを攻撃するたび、他の対戦相手1人につき、あなたはそのクリーチャーのコピーであるトークンを1体、タップ状態でその対戦相手を攻撃している状態で戦場に出してもよい。次の終了ステップの開始時に、そのトークンを追放する。<br>あなたがカオス・シンボルを出すたび、あなたは望む数のクリーチャーを生け贄に捧げてもよい。そうした場合、クリーチャー1体を対象とする。カラーシャの山麓はそれに生け贄に捧げたクリーチャーの数に等しい点数のダメージを与える。
 
|アーティスト=Trevor Claxton
 
|アーティスト=Trevor Claxton
|Gathererid=615265
+
|Gathererid=288657
 
|背景=legal
 
|背景=legal
 
}}
 
}}
[[プレイヤー]]を[[攻撃]]する際、他のプレイヤーを[[攻撃]]している状態の一時的な[[コピー]]・[[トークン]]を[[生成]]する[[次元]]。[[カオス能力]]は[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]た[[クリーチャー]]の数に等しい対クリーチャー[[火力]]。
 
  
 
{{未評価|プレインチェイス2012}}
 
{{未評価|プレインチェイス2012}}
  
*1番目の能力は後に登場した[[無尽]]に似ているが、以下のような相違点がある。
 
**[[プレイヤー]]への[[攻撃]]でしか誘発せず、[[プレインズウォーカー]]を攻撃できない。
 
**トークンを[[追放]]するタイミングが[[戦闘]]終了時ではなく[[終了ステップ]]。
 
 
*カオス能力は、解決時にクリーチャーを生け贄に捧げるか捧げないかに関わらずスタックに置く時にクリーチャー1体を対象に取る。
 
*カオス能力は、解決時にクリーチャーを生け贄に捧げるか捧げないかに関わらずスタックに置く時にクリーチャー1体を対象に取る。
**{{Gatherer|id=615265|プレインチェイス2012印刷の日本語版}}では「~生け贄に捧げてもよい。そうした場合、クリーチャー1体を対象とする。」と曖昧な表現であったが、[[機械兵団の進軍統率者デッキ]]で対象を取るタイミングが誘発時と明文化された。
+
 
*当初[[次元/Plane]][[モンセン/Mongseng]]は[[サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol (ストーリー)|サルカン・ヴォル]]の故郷にする構想があった(詳細は[[モンセン/Mongseng]]を参照)。
+
*このカードが描いている次元・モンセン/Mongsengは、元々は[[サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol (ストーリー)|サルカン・ヴォル]]の故郷であると言う構想があった。最終的に彼の故郷は[[タルキール/Tarkir]]とされたが、モンセンとタルキールは雰囲気が類似している。([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/khan-do-attitude-part-1-2014-09-01 参考]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0011162/ 翻訳])
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE