「カビ人間/Mold Folk」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Mold Folk}}
 
{{#card:Mold Folk}}
  
基本は1/1[[絆魂]]と貧弱だが、1[[マナ]]と[[クリーチャー]]や[[アーティファクト]]の[[生け贄]]で[[+1/+1カウンター]]が乗る[[ファンガス]]・[[戦士]]。
+
基本は1/1[[絆魂]]と貧弱だが、1[[マナ]]と[[クリーチャー]]や[[アーティファクト]]の[[生け贄]]で[[+1/+1カウンター]]が乗る[[ファンガス]]・[[騎士]]。
  
 
[[死亡誘発]]を利用したり、ダブついた[[宝物]]を戦力に転用したりと[[サクり台]]としての有用性はなかなか。絆魂により間接的に[[ライフ・アドバンテージ]]に還元することもでき、[[リミテッド]]で発生しやすい[[チャンプブロック]]や[[チャンプアタック]]により[[死亡]]が確定したクリーチャーも無駄にならずに済む。
 
[[死亡誘発]]を利用したり、ダブついた[[宝物]]を戦力に転用したりと[[サクり台]]としての有用性はなかなか。絆魂により間接的に[[ライフ・アドバンテージ]]に還元することもでき、[[リミテッド]]で発生しやすい[[チャンプブロック]]や[[チャンプアタック]]により[[死亡]]が確定したクリーチャーも無駄にならずに済む。
  
 
[[ファイレクシアの食屍鬼/Phyrexian Ghoul]]など、サクり台として実績のあるクリーチャーと比べると長期的な[[強化]]に繋がる一方で別途マナが必要、また瞬間的な強化幅はやや控えめ。比較的長期戦になりやすい[[統率者戦]]においては、どちらかというとメリットになる類の変更ではあるが、育つ前に[[火力]]に狙われた場合、あちらよりも比較的[[除去]]されやすい点には注意。
 
[[ファイレクシアの食屍鬼/Phyrexian Ghoul]]など、サクり台として実績のあるクリーチャーと比べると長期的な[[強化]]に繋がる一方で別途マナが必要、また瞬間的な強化幅はやや控えめ。比較的長期戦になりやすい[[統率者戦]]においては、どちらかというとメリットになる類の変更ではあるが、育つ前に[[火力]]に狙われた場合、あちらよりも比較的[[除去]]されやすい点には注意。
 
*[[ダンジョンズ&ドラゴンズ]]における「カビ人間」とは、ヴェジピグミー/Vegepygmyの別名。特殊なカビが生物の死骸を乗っ取ることで誕生する。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE