「オーロクス/Aurochs」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{Otheruses|[[アイスエイジ]]初出の[[クリーチャー]]・[[カード]]|[[クリーチャー・タイプ]]|オーロクス}}
 
 
{{#card:Aurochs}}
 
{{#card:Aurochs}}
  
[[オーロクス|同族]]と一緒に[[攻撃]]に参加すると、[[パワー]][[強化]]される[[クリーチャー]]。
+
同族と一緒に[[攻撃]]に参加すると、[[パワー]][[強化]]される[[クリーチャー]]。
  
 
一見面白そうだが、これが出た時点ではこれが参照する[[オーロクス]]という[[クリーチャー・タイプ]]はこのカードでしか存在していなかった。つまり通常[[デッキ]]に入れられる4枚が全てなので、条件を満たすのが非常に難しく、結果的に非力なクリーチャーでしかなかった。
 
一見面白そうだが、これが出た時点ではこれが参照する[[オーロクス]]という[[クリーチャー・タイプ]]はこのカードでしか存在していなかった。つまり通常[[デッキ]]に入れられる4枚が全てなので、条件を満たすのが非常に難しく、結果的に非力なクリーチャーでしかなかった。
10行: 9行:
 
特にこのカードが作られた当時は[[教示者]]の類もほとんどなかったし、もしそれで揃えるくらいなら、もっとマシなクリーチャーもいる。当時[[タフネス]]3以下のクリーチャーすべての脅威であった[[稲妻/Lightning Bolt]]も、とりわけ[[戦場]]に並ばせること前提のこのクリーチャーにとっては脅威となったであろう。
 
特にこのカードが作られた当時は[[教示者]]の類もほとんどなかったし、もしそれで揃えるくらいなら、もっとマシなクリーチャーもいる。当時[[タフネス]]3以下のクリーチャーすべての脅威であった[[稲妻/Lightning Bolt]]も、とりわけ[[戦場]]に並ばせること前提のこのクリーチャーにとっては脅威となったであろう。
  
というわけで、[[構築]]で採用されることはほとんどなかった。さすがに問題があったと判断したのか、あるいはセルフパロディを狙ってか、[[コールドスナップ]]でオーロクスであるクリーチャーが増量。これでやっと普通に使えるようになるのだろうか。問題は現在行われる[[トーナメント]]の、どの[[フォーマット]]でこれの出番があるか、だ。
+
というわけで、[[構築]]で採用されることはほとんどなかった。さすがに問題があったと判断したのか、あるいはセルフパロディを狙ってか、[[コールドスナップ]]でオーロクスであるクリーチャーが増量。これでやっと普通に使えるようになるのだろうか。問題は現在行われる大会の、どの[[フォーマット]]でこれの出番があるか、だ。
 
+
 
*二つめの[[能力]]には「オーロクス」という単語が二回使われているが、一回めは[[カード名]]として(つまり「この[[パーマネント]]」の意味で)、二回めは[[クリーチャー・タイプ]]として使用されている、珍しい例。
 
*二つめの[[能力]]には「オーロクス」という単語が二回使われているが、一回めは[[カード名]]として(つまり「この[[パーマネント]]」の意味で)、二回めは[[クリーチャー・タイプ]]として使用されている、珍しい例。
 +
 
*現実世界のオーロクスの説明は[[オーロクス#現実世界のオーロクス|オーロクス]]を参照。
 
*現実世界のオーロクスの説明は[[オーロクス#現実世界のオーロクス|オーロクス]]を参照。
  
24行: 23行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[オーロクス]]
 
*[[カード個別評価:アイスエイジ]]  - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:アイスエイジ]]  - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第5版]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第5版]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Masters Edition 2]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Masters Edition 2]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE