「オラーズカの暴君、クメーナ/Kumena, Tyrant of Orazca」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
自軍の[[マーフォーク]]を用いた3種類の[[タップ・アウトレット]]式[[起動型能力]]を持つ[[伝説の]]マーフォーク・[[シャーマン]]。
 
自軍の[[マーフォーク]]を用いた3種類の[[タップ・アウトレット]]式[[起動型能力]]を持つ[[伝説の]]マーフォーク・[[シャーマン]]。
  
まずマーフォーク1体を[[タップ]]する1つ目の起動型能力により、自身を[[ブロックされない|ブロックされなく]]する。膠着した盤面でも着実に[[クロック]]を刻んでくれるうえ、[[起動コスト]]も[[軽い]]ので[[起動]]機会は多くなるだろう。
+
まずマーフォーク1体を[[タップ]]する1つ目の起動型能力により、自身を[[アンブロッカブル]]にできる。膠着した盤面でも着実に[[クロック]]を刻んでくれるうえ、[[起動コスト]]も[[軽い]]ので[[起動]]機会は多くなるだろう。
  
 
マーフォーク3体をタップする2つ目の起動型能力は[[ドロー]]。この手の[[部族 (俗称)|部族]][[デッキ]]の弱点である息切れを防止してくれる。マーフォークが並ぶほどに起動機会も多くなり、2体目のクメーナを見つけられれば[[除去]]への備えとなる。
 
マーフォーク3体をタップする2つ目の起動型能力は[[ドロー]]。この手の[[部族 (俗称)|部族]][[デッキ]]の弱点である息切れを防止してくれる。マーフォークが並ぶほどに起動機会も多くなり、2体目のクメーナを見つけられれば[[除去]]への備えとなる。
11行: 11行:
 
総じて、横に並べる戦術において絶大な力を発揮する。[[ロード (俗称)|ロード]]的クリーチャーとしては3[[マナ]]2/4と悪くない[[マナレシオ]]で、特に3点[[火力]]に耐性がある点はありがたい。
 
総じて、横に並べる戦術において絶大な力を発揮する。[[ロード (俗称)|ロード]]的クリーチャーとしては3[[マナ]]2/4と悪くない[[マナレシオ]]で、特に3点[[火力]]に耐性がある点はありがたい。
  
このカードから5年半後に登場した[[深根の巡礼/Deeproot Pilgrimage]]と相性が良く、[[トークン]]でないマーフォークをタップするたびに追加のマーフォークが出るので雪だるま式に能力を拡大していくことができる。
+
[[リミテッド]]ではマーフォークに寄せてさえいれば最強クラスのボム[[レア]]。どの能力も、膠着状態を速やかに打破するには充分。[[構築]]においても[[マーフォーク (デッキ)|マーフォークデッキ]]を組むなら是非とも採用したい一枚だろう。ただし伝説ということもあり、戦略によっては他の選択肢が優先されることもあり得る。
  
[[リミテッド]]ではマーフォークに寄せてさえいれば最強クラスの[[エンドカード]]。どの能力も、膠着状態を速やかに打破するには充分。[[スタンダード]]においても[[マーフォーク (デッキ)/スタンダード/イクサラン・ブロック期|マーフォークデッキ]]で伝説でありながら4枚[[積む|積まれる]]など活躍した。[[ブロール]]ではマーフォークデッキの[[統率者]]として代表的であった。
+
*1つ目の起動型能力のみ、タップするマーフォークが「他の」マーフォークに限定されている。自身をアンブロッカブルにする能力の性質上基本的には問題ないが、[[警戒]]を付与して単独のアンブロッカブル戦力にすることや、これを含めて2体以下のマーフォークしかいない場合に[[ブロック強制]]を回避すること等ができない点には注意。
 
+
*1つ目の起動型能力のみ、タップするマーフォークが「他の」マーフォークに限定されている。能力の性質上基本的に他のマーフォークをコストに充てることになるのだが、[[警戒]]を付与して単独で運用したり、クメーナを含めて2体以下のマーフォークしかいない場合に[[ブロック強制]]を回避したりできない点には注意。
+
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
'''クメーナ'''/''Kumena''は、[[イクサラン/Ixalan]]の[[マーフォーク/Merfolk#イクサラン|マーフォーク/Merfolk]]集団、[[川守り/The River Heralds]]の[[川守り/The River Heralds#形成師/Shaper|形成師/Shaper]]。
+
'''クメーナ'''/''Kumena''は、[[イクサラン/Ixalan]]の[[マーフォーク#ストーリー|マーフォーク]]集団、[[川守り/The River Heralds]]の[[川守り/The River Heralds#形成師/Shaper|形成師/Shaper]]。
  
 
詳細は[[クメーナ/Kumena]]を参照。
 
詳細は[[クメーナ/Kumena]]を参照。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[オラーズカ/Orazca]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[イクサラン/Ixalan#オラーズカ/Orazca|オラーズカ/Orazca]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:イクサランの相克]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:イクサランの相克]] - [[神話レア]]
*[[Secret Lair Drop Series/2023年#Showcase: The Lost Caverns of Ixalan|Secret Lair Drop Series: Showcase: The Lost Caverns of Ixalan]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE