「オヘル・タクの眼/Eye of Ojer Taq」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Eye of Ojer Taq}}
 
{{#card:Eye of Ojer Taq}}
  
共通の[[カード・タイプ]]を持つ[[カード]]2枚で[[作製]]できる[[マナ・アーティファクト]]。
+
{{未評価|イクサラン:失われし洞窟統率者デッキ}}
 
+
作製前の性能は[[マナリス/Manalith]]相当で、その[[上位互換]]に当たる。[[統率者戦]]で使えるマナ・アーティファクトにはマナリスの上位互換が山ほど存在するので、作製を前提として採用することになるだろう。作製後は、[[変身]]した時に指定したカード・タイプを持つ[[呪文]]を[[踏み倒す]]ことが出来る[[アーティファクト]]。作製に6[[マナ]]かかり、[[タップイン]]というのもあって元を取るにはやや時間もかかるが、踏み倒しにはカード・タイプ以外の条件が無く、使い勝手は良好。いざ回り出せば[[マナ総量]]の大きな呪文を次々に[[唱える|唱え]]、圧倒的な[[テンポ・アドバンテージ]]に繋ぐことが可能。
+
 
+
指定できるのは作製に使ったカードが共通して持つカード・タイプのみ。ある程度[[デッキ]]全体のカード・タイプは纏めておきたい。[[アーティファクト・クリーチャー]]など、複数のカード・タイプを持つカードを採用しておくことで、指定できるカード・タイプの範囲に融通を利かせやすくなるのも覚えておこう。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[マナ能力を持つアーティファクト・カード]]
+
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[神話レア]](ブースター限定カード)
*[[コスト変更カード]]([[機能別カードリスト]])
+
*[[オヘル・タク/Ojer Taq]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟統率者デッキ]] - [[神話レア]](ブースター限定カード)
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE