「オプトブルー」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
'''オプトブルー''' (''Opt Blue'')は、[[パーミッション]]の一種。[[インベイジョン]]参入後に現れた、新生[[ターボ・ゼロックス]]である。
 
'''オプトブルー''' (''Opt Blue'')は、[[パーミッション]]の一種。[[インベイジョン]]参入後に現れた、新生[[ターボ・ゼロックス]]である。
  
==概要==
+
{{#card:Counterspell}}
  
{{#card:Counterspell}}
 
 
{{#card:Opt}}
 
{{#card:Opt}}
  
「優秀な[[軽い|軽量]][[引く|ドロー]][[呪文]]を2枚入れれば[[土地]]を1枚減らしてもいい」という[[ゼロックス]]理論に基づいて設計された[[デッキ]]。その分多くの呪文を[[唱える]]ことによって[[アドバンテージ]]を得るのが狙い。
+
==概要==
 
+
「優秀な[[軽い|軽量]][[ドロー]]呪文を2枚入れれば[[土地]]を1枚減らしてもいい」という[[ゼロックス]]理論に基づいて設計された[[デッキ]]
特に、1[[マナ]]で複数の[[カード]][[見る]]ことができる[[選択/Opt]][[渦まく知識/Brainstorm]]の存在が重要。これらによって[[デッキ]]内の土地が少なくても序盤の[[土地事故]]を回避しやすくなるとともに、中盤以降の不要な土地のドローも回避できる。
+
[[軽い|軽量]][[ドロー]]呪文を大量に投入し、その分[[土地]]をギリギリまで切り詰めた構成になっている。[[土地]]を最低限まで切り詰めることにより、その他の[[呪文]]を多くプレイして、[[アドバンテージ]]を得るのが狙い。
 
+
その他には[[蓄積した知識/Accumulated Knowledge]]などの[[ハンド・アドバンテージ]]を得られるドロー呪文もよく採用された。
+
  
 
==スタンダード版==
 
==スタンダード版==
  
[[スタンダード]]版では、上記の[[引く|ドロー]]に加え[[サーボの網/Tsabo's Web]]や[[排撃/Repulse]]、[[嘘か真か/Fact or Fiction]]なども使用される。[[打ち消す|打ち消し]]呪文も、[[対抗呪文/Counterspell]]、[[記憶の欠落/Memory Lapse]]、[[妨害/Thwart]]、[[撃退/Foil]]など、[[確定カウンター]]ならほとんど採用されていた。
+
スタンダード版では、上記の[[ドロー]]に加え[[サーボの網/Tsabo's Web]]や[[排撃/Repulse]]、[[嘘か真か/Fact or Fiction]]なども使用される。[[打ち消し]]呪文も、[[対抗呪文/Counterspell]]、[[記憶の欠落/Memory Lapse]]、[[妨害/Thwart]]、[[撃退/Foil]]など、[[確定カウンター]]ならほとんど採用されていた。
  
[[フィニッシャー]]は[[大気の精霊/Air Elemental]]や[[マハモティ・ジン/Mahamoti Djinn]]、もしくは[[威圧/Dominate]]や[[奪取/Desertion]]で奪った[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]などが使われた。
+
[[フィニッシャー]]は[[大気の精霊/Air Elemental]]や[[マハモティ・ジン/Mahamoti Djinn]]、もしくは[[威圧/Dominate]]や[[奪取/Desertion]]で奪った相手の[[クリーチャー]]などが使われた。
  
初期の段階では実績を残せたものの、[[単色デッキ|単色]]ゆえの[[カードプール]]の狭さや、[[打ち消されない]]呪文の再来により苦しい立場にあった。[[プレーンシフト]]や[[第7版]]が加わった頃は[[黒]]を[[タッチ]]して[[サーボの命令/Tsabo's Decree]]を投入し[[ファイアーズ]]や[[カウンターレベル]]へ対抗するようになるが、[[アポカリプス]]参入後には衰退してしまった。
+
初期の段階では実績を残せたものの、単色ゆえの[[カード・プール]]の狭さや、[[打ち消されない]]呪文の再来により苦しい立場にあった。[[プレーンシフト]]や[[第7版]]が加わった頃は黒を[[タッチ]]して[[サーボの命令/Tsabo's Decree]]を投入し[[ファイアーズ]]や[[カウンターレベル]]へ対抗するようになるが、[[アポカリプス]]参入後には衰退してしまった。
  
 
===サンプルレシピ===
 
===サンプルレシピ===
 +
 
*備考
 
*備考
 
**[[The Finals00]] ベスト8
 
**[[The Finals00]] ベスト8
28行: 26行:
  
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 +
|-
 +
 
|-
 
|-
 
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
 
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (3)
+
!colspan="2" style="background:#ffddee"|クリーチャー (3)
 
|-
 
|-
 
|3||[[大気の精霊/Air Elemental]]
 
|3||[[大気の精霊/Air Elemental]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (38)
+
!colspan="2" style="background:#eeddff"|呪文 (38)
 
|-
 
|-
 
|4||[[渦まく知識/Brainstorm]]
 
|4||[[渦まく知識/Brainstorm]]
65行: 65行:
 
|2||[[サーボの網/Tsabo's Web]]
 
|2||[[サーボの網/Tsabo's Web]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (19)
+
!colspan="2" style="background:#ddffee"|土地 (19)
 
|-
 
|-
 
|19||[[島/Island]]
 
|19||[[島/Island]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
+
!colspan="2" style="background:#ddeeff"|サイドボード
 
|-
 
|-
 
|1||[[誤った指図/Misdirection]]
 
|1||[[誤った指図/Misdirection]]
83行: 83行:
 
|4||[[呪われたトーテム像/Cursed Totem]]
 
|4||[[呪われたトーテム像/Cursed Totem]]
 
|}
 
|}
 +
  
 
==エクステンデッド版==
 
==エクステンデッド版==
  
かつての[[エクステンデッド]]で使用されたこともある。これは当時[[メタゲーム|メタ]]の中心にあった[[ネクロ・ドネイト]]に対して[[パーミッション]]が有効だったためである。また現在でも[[エターナル]]では健在であり、少数ながら愛好者も存在する。
+
かつての[[エクステンデッド]]で使用されたこともある。これは当時[[メタ]]の中心にあった[[ネクロ・ドネイト]]に対して[[パーミッション]]が有効だったためである。また現在でも[[エターナル]]では健在であり、少数ながら愛好者も存在する。
  
 
===サンプルレシピ===
 
===サンプルレシピ===
 +
 
*備考
 
*備考
 
**[[The Finals00]] ベスト8
 
**[[The Finals00]] ベスト8
 
**使用者:[[板谷栄作]]
 
**使用者:[[板谷栄作]]
 
*フォーマット
 
*フォーマット
**[[エクステンデッド]]([[第5版]][[第6版]]+[[アイスエイジ]][[インベイジョン]]+[[デュアルランド]])
+
**[[エクステンデッド]]([[第5版]][[第6版]]+[[アイスエイジ]][[インベイジョン]]+[[デュアルランド]])
 
+
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 +
|-
 +
 
|-
 
|-
 
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
 
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (7)
+
!colspan="2" style="background:#ffddee"|クリーチャー (7)
 
|-
 
|-
 
|4||[[知恵の蛇/Ophidian]]
 
|4||[[知恵の蛇/Ophidian]]
105行: 108行:
 
|3||[[マスティコア/Masticore]]
 
|3||[[マスティコア/Masticore]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (36)
+
!colspan="2" style="background:#eeddff"|呪文 (36)
 
|-
 
|-
 
|4||[[渦まく知識/Brainstorm]]
 
|4||[[渦まく知識/Brainstorm]]
125行: 128行:
 
|2||[[撃退/Foil]]
 
|2||[[撃退/Foil]]
 
|-
 
|-
|4||[[意志の力/Force of Will]]
+
|4||[[Force of Will]]
 
|-
 
|-
 
|3||[[レガシーの魅惑/Legacy's Allure]]
 
|3||[[レガシーの魅惑/Legacy's Allure]]
131行: 134行:
 
|3||[[基本に帰れ/Back to Basics]]
 
|3||[[基本に帰れ/Back to Basics]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (17)
+
!colspan="2" style="background:#ddffee"|土地 (17)
 
|-
 
|-
 
|17||[[島/Island]]
 
|17||[[島/Island]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
+
!colspan="2" style="background:#ddeeff"|サイドボード
 
|-
 
|-
 
|2||[[誤った指図/Misdirection]]
 
|2||[[誤った指図/Misdirection]]
158行: 161行:
 
*[[ターボ・ゼロックス]]
 
*[[ターボ・ゼロックス]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
[[Category:青単色デッキ|おふとふるう]]
 
[[Category:コントロールデッキ|おふとふるう]]
 
[[Category:青単コントロールデッキ|おふとふるう]]
 
[[Category:マスクス・ブロックを含むスタンダードデッキ|おふとふるう]]
 
[[Category:インベイジョン・ブロックを含むスタンダードデッキ|おふとふるう]]
 
[[Category:アイスエイジ期のエクステンデッドデッキ|おふとふるう]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE