「オアシスの祭儀師/Oasis Ritualist」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Oasis Ritualist}}
 
{{#card:Oasis Ritualist}}
[[極楽鳥/Birds of Paradise]][[能力]]の[[マナ・クリーチャー]]で、[[督励]]する事で2マナを生み出す。
+
[[極楽鳥/Birds of Paradise]]能力の[[マナ・クリーチャー]]で、[[督励]]する事で2マナを産み出す。
  
[[重い|重め]]だが高[[タフネス]]で場持ちが良いのが特徴で、[[ブロッカー]]としての時間稼ぎとマナ・クリーチャーとしての[[マナ加速]]を同時にこなせる。督励の後[[アンタップ]]しなくなるのは[[マナ基盤]]として痛いが、高[[マナ]]域のカードを早期に叩きつけ、その[[カードパワー]]で主導権を握るような[[ランプ]]戦略を狙えば、さほど苦しまずに済むだろう。督励で生み出せる2マナは同じ[[色]]のマナ2つなので、[[色拘束]]が強いカードを苦にしない反面、[[多色カード]]との相性はあまり良くない。
+
重めだが高[[タフネス]]で場持ちが良いのが特徴で、[[ブロッカー]]としてもなかなかの性能なので時間稼ぎと展開加速を同時にこなせる。督励の後アンタップしなくなるのはマナソースとして痛いが、高マナ域のカードに早期に叩きつけてその[[カードパワー]]で早々に主導権を握るような[[ランプ]]戦略を狙えば、さほど苦しまずに済むだろう。督励で産み出せる2マナは同じ[[]]のマナ2つなので、唱えるならあまり[[多色]]なカードよりはシンボルの濃い目のカードが適当だろう。[[パラドックス装置/Paradox Engine]]などの[[アンタップ]]手段と組み合わせれば[[無限コンボ]]のパーツともなる。
  
また[[パラドックス装置/Paradox Engine]]などのアンタップ手段と組み合わせれば[[無限コンボ]]のパーツともなる。
+
[[リミテッド]]では、ランプ戦略を取る場合のキーカード。集めておけば色の合わないボムレアでも無理なく積極採用できる様になる優良[[コモン]]。
 
+
[[リミテッド]]では、ランプ戦略を取る場合の[[キーカード]]。集めておけば、色の合わない[[エンドカード|ボムレア]]でも無理なく採用できる様になる優良[[コモン]]。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[マナ・クリーチャー]]
 
*[[マナ・クリーチャー]]
 
*[[カード個別評価:破滅の刻]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:破滅の刻]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:アモンケットリマスター]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE