「エルキンの住処/Elkin Lair」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Elkin Lair}}
 
{{#card:Elkin Lair}}
  
[[カード]]の使用を強要する[[ワールド]]・[[エンチャント]]。各[[プレイヤー]]に対して、自分の[[アップキープ]]ごとに[[無作為に]]選ばれた[[手札]]1枚を、その[[ターン]]中に[[プレイ]]するか[[墓地に置く]]かを強制する。
+
ランダム要素を含んだ、[[呪文]]使用強要の[[ワールド]]・[[エンチャント]]。全ての[[プレイヤー]]は、自分の[[アップキープ]]ごとに[[手札]]を1枚[[無作為]]に選ばれ、それは使わなければ[[終了ステップ]][[捨てる|捨て]]させられてしまう。
  
カードの使用自体を禁止するわけではないが、使用するタイミングを強要するのがポイント。例えば[[打ち消す|打ち消し]][[呪文]]や、相手側の[[クリーチャー]]がいないときの[[神の怒り/Wrath of God]]など、使いたくないタイミングでそれらのカードが選ばれてしまうと、泣く泣くあきらめる羽目になる。
+
呪文の使用自体を禁止するわけではないが、使用するタイミングを強要するのがポイント。例えば[[打ち消し]]呪文や、相手側の[[クリーチャー]]がいないときの[[神の怒り/Wrath of God]]など、使いたくないタイミングでそれらのカードが選ばれてしまうと、泣く泣くあきらめる羽目になる。
  
 
そういうタイミングを選ぶカードを使いがちな、[[パーミッション]]・[[コントロール (デッキ)|コントロール]]系の[[デッキ]]では被害が大きい。逆に、[[引く|引い]]たカードをどんどん使っていくようなデッキではあまり問題にならない。無計画・いきあたりばったりを象徴する[[赤]]らしい、妨害カードといえる。
 
そういうタイミングを選ぶカードを使いがちな、[[パーミッション]]・[[コントロール (デッキ)|コントロール]]系の[[デッキ]]では被害が大きい。逆に、[[引く|引い]]たカードをどんどん使っていくようなデッキではあまり問題にならない。無計画・いきあたりばったりを象徴する[[赤]]らしい、妨害カードといえる。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE