「エリエットの誘う林檎/Eriette's Tempting Apple」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
4[[マナ]]と[[重い|重め]]なものの、[[脅しつけ/Threaten]]系[[カード]]の中では[[無色]]の[[アーティファクト]]という点が貴重である。[[デッキカラー]]を選ばずに使えるので[[構築]]の自由度が高まるほか、[[パワーストーン]]などのアーティファクト関連[[能力]]とも[[シナジー]]を生む。追加効果のライフロスも、[[ライフ]]を削ることが得意な脅しつけ系カードの性質と合致している。
 
4[[マナ]]と[[重い|重め]]なものの、[[脅しつけ/Threaten]]系[[カード]]の中では[[無色]]の[[アーティファクト]]という点が貴重である。[[デッキカラー]]を選ばずに使えるので[[構築]]の自由度が高まるほか、[[パワーストーン]]などのアーティファクト関連[[能力]]とも[[シナジー]]を生む。追加効果のライフロスも、[[ライフ]]を削ることが得意な脅しつけ系カードの性質と合致している。
  
[[エルドレインの森]][[リミテッド]]では[[詰み|詰め]]の一手として役立つ。このカードが活躍できる[[環境]]的な背景は類似[[効果]]の[[歪んだ忠義/Twisted Fealty]]を参照していただきたいが、それに加え、[[食物]]シナジーを形成できること、無色ゆえに相手の意表を突きやすいことも利点の一つとなる。
+
[[エルドレインの森]][[リミテッド]]では[[詰み|詰め]]の一手として役立つ。このカードが活躍できる[[環境]]的な背景は類似[[効果]]の[[歪んだ忠義/Twisted Fealty]]を参照していただきたいが、それに加え、[[協約]]や[[食物]]シナジーを形成できること、無色ゆえに相手の意表を突きやすいことも利点の一つとなる。
  
 
*パーマネントゆえに[[明滅]]による再利用もできるが、「[[終了ステップ]]の開始時に戻す」タイプだとすぐにコントロールが返ってしまい旨味が少ない。
 
*パーマネントゆえに[[明滅]]による再利用もできるが、「[[終了ステップ]]の開始時に戻す」タイプだとすぐにコントロールが返ってしまい旨味が少ない。
**[[スタンダード]]でも共存する[[ナヒリの決意/Nahiri's Resolve]]は、戻すタイミングが「次の[[あなた]]の[[アップキープ]]」なので有効活用しやすい。また、奪ったクリーチャーを処分できなくてもナヒリの決意で一緒に追放することで次に戻ってくるのが自分のアップキープになり、再度コントロールを奪うことができる。
+
**[[スタンダード]]でも共存する[[ナヒリの決意/Nahiri's Resolve]]は、戻すタイミングが「次の[[あなた]]の[[アップキープ]]」なので有効活用しやすい。
  
 
*[[食事を終わらせるもの、ジンジャー卿/Syr Ginger, the Meal Ender]]ともども、初の伝説の食物。
 
*[[食事を終わらせるもの、ジンジャー卿/Syr Ginger, the Meal Ender]]ともども、初の伝説の食物。
 
*魔女姉妹のアーティファクトでは、これだけ本人([[魔法の林檎のエリエット/Eriette of the Charmed Apple]])とのシナジーがない。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
24行: 22行:
  
 
*エリエットのモチーフが白雪姫の王妃であることから、このカードのモチーフは彼女が白雪姫に食べさせた毒林檎だろう。食物でありながらライフロス効果を持つのもこれが由来と思われる。
 
*エリエットのモチーフが白雪姫の王妃であることから、このカードのモチーフは彼女が白雪姫に食べさせた毒林檎だろう。食物でありながらライフロス効果を持つのもこれが由来と思われる。
**3ライフロスという点では[[誘いの魔女/Tempting Witch]]も同様である。
 
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE