「エコー室/Echo Chamber」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
  
 
一時的に[[クリーチャー]]の[[コピー]]を作り出す[[アーティファクト]]。ただし
 
一時的に[[クリーチャー]]の[[コピー]]を作り出す[[アーティファクト]]。ただし
#選ぶのは[[対戦相手]]で、かつ相手が[[コントロール]]しているクリーチャー
+
#選ぶのは[[対戦相手]]で、かつ相手が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]しているクリーチャー
 
#[[ソーサリー・タイミング]](自分の[[ターン]]限定)
 
#[[ソーサリー・タイミング]](自分の[[ターン]]限定)
とかなり使いづらい。当然、相手が[[ノンクリーチャー]]なら役に立たない。
+
とかなり使いづらい。
 
+
相手が多くのクリーチャーが並べている場合は、一番弱いものをコピーされて終わりがち。強いクリーチャーをコピーしたければ[[除去]]などで相手の[[戦場]]に強力なクリーチャーだけが残るような状況を作り出す必要がある。除去できるなら強い方を選ぶのが普通であるが、[[紅蓮地獄/Pyroclasm]]のような小物だけを一掃する[[全体火力]]ならば、これの要件を満たせる。
+
  
 +
相手にクリーチャーが並んでいるようなときだと、一番弱いものをコピーされて終わりがち。強いクリーチャーをコピーしたければ[[除去]]などで相手の[[戦場]]に強力なクリーチャーだけが残るような状況を作り出す必要がある。除去できるなら強い方を選ぶのが普通であるが、[[紅蓮地獄/Pyroclasm]]のような小物だけを一掃する[[全体火力]]ならば、これの要件を満たせる。
 +
*当然、相手が[[ノンクリーチャー]]なら役に立たない。
 
*[[鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker]]のコピー能力には類似点がある。
 
*[[鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker]]のコピー能力には類似点がある。
 
*[[レジェンド・ルール|2013年7月13日のレジェンド・ルール変更]]以前は、[[不同の力線/Leyline of Singularity]]と一緒に使うことで除去になった。
 
*[[レジェンド・ルール|2013年7月13日のレジェンド・ルール変更]]以前は、[[不同の力線/Leyline of Singularity]]と一緒に使うことで除去になった。
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE