「エインシャント・ゴールド・ドラゴン/Ancient Gold Dragon」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
[[攻撃]]が通れば爆発的に[[クロック]]を伸ばせる可能性があり、大量[[展開]]できるため[[単体除去]]にも耐性がつく。しかし、7[[マナ]]の[[クリーチャー]]を出したうえで攻撃を通すまで維持しなければならず、悠長さは拭えない。
 
[[攻撃]]が通れば爆発的に[[クロック]]を伸ばせる可能性があり、大量[[展開]]できるため[[単体除去]]にも耐性がつく。しかし、7[[マナ]]の[[クリーチャー]]を出したうえで攻撃を通すまで維持しなければならず、悠長さは拭えない。
  
[[龍の大嵐/Dragon Tempest]]とは非常に相性が良く、[[速攻]]付与で[[サボタージュ能力]]を[[誘発]]させるまでの隙を減らしてくれるうえ、トークンがドラゴンであるため大嵐の[[火力]]が誘発し、[[ダイス]]目の約二乗だけの合計[[ダメージ]]を飛ばすことができる。例えば出目が10なら、この[[カード]]が[[戦場に出る|戦場に出た]]ことで誘発した分と[[戦闘ダメージ]]分を合わせ合計118点分の[[ダメージ]]を与えられることになり、一般的な4人対戦の[[統率者戦]]における[[対戦相手]]の総ライフ120点をほぼ削りきれる。
+
[[龍の大嵐/Dragon Tempest]]とは非常に相性が良く、[[速攻]]付与で[[サボタージュ能力]]を[[誘発]]させるまでの隙を減らしてくれるうえ、[[ダイス]]目の約二乗だけの[[火力]]を飛ばすことができる。例えば出目が10なら、この[[カード]]が[[戦場に出る|戦場に出た]]ことで誘発した分と[[戦闘ダメージ]]分を合わせ合計118点分の[[ダメージ]]を与えられることになり、一般的な4人対戦の[[統率者戦]]における[[対戦相手]]の総ライフ120点をほぼ削りきれる。
 
+
*出てくるトークンは[[フェアリー]]・ドラゴンだが、[[アストラルセット]]の[[Faerie Dragon]]とは関連性がない。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
13行: 11行:
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いのエインシャント・メタリック・ドラゴン}}
 
{{サイクル/統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いのエインシャント・メタリック・ドラゴン}}
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[神話レア]]
*[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[神話レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE