「エイスサーの滑空機/Aesthir Glider」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
7行: 7行:
 
[[リミテッド]]では、どんな[[色]]でも手軽に投入しやすく使い勝手の良い航空戦力。特に旧[[アイスエイジ・ブロック]]でのリミテッドは飛行クリーチャーの質も数も乏しいため、飛行クリーチャー同士による[[戦闘]]が発生し難く、これだけで押し切れるなど役に立つ場面が多い。また、[[Stench of Decay]]が利かない点でも評価できる。
 
[[リミテッド]]では、どんな[[色]]でも手軽に投入しやすく使い勝手の良い航空戦力。特に旧[[アイスエイジ・ブロック]]でのリミテッドは飛行クリーチャーの質も数も乏しいため、飛行クリーチャー同士による[[戦闘]]が発生し難く、これだけで押し切れるなど役に立つ場面が多い。また、[[Stench of Decay]]が利かない点でも評価できる。
  
*後年には[[破れ翼トビ/Tatterkite]]のようなより使いやすいカードが登場したほか、[[歯車式スパイ/Cogwork Spy]][[カノプテック・レイス/Canoptek Wraith]]などといった[[上位互換]]も登場している。
+
*のちのシャドウムーアでペナルティ能力が変わった[[破れ翼トビ/Tatterkite]]が登場した。差異はあるが、そちらの方が使いやすい。
 +
*[[コンスピラシー]]では[[上位互換]][[歯車式スパイ/Cogwork Spy]]が登場した。
 
*[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[鳥]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。
 
*[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[鳥]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。
 
*[[1996年]]6月の[[アライアンス]]から時を巡ること約22年後。[[2018年]]4月、[[ドミナリア]]にて[[紙]]の[[カード]]として[[再録]]を果たし、日本語名も与えられた。
 
*[[1996年]]6月の[[アライアンス]]から時を巡ること約22年後。[[2018年]]4月、[[ドミナリア]]にて[[紙]]の[[カード]]として[[再録]]を果たし、日本語名も与えられた。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[エイスサー/Aesthir]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[エイスサー/Aesthir]](背景世界/ストーリー用語)
 
*[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:アライアンス]] - [[コモン]]1(2種類)
 
*[[カード個別評価:アライアンス]] - [[コモン]]1(2種類)
 
*[[カード個別評価:Masters Edition 4]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Masters Edition 4]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE