「ウルザズ・レガシー」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{情報ボックス/エキスパンション
+
=ウルザズ・レガシー/Urza's Legacy=
|英語名=Urza's Legacy
+
|日本語名=ウルザズ・レガシー
+
|シンボル=金槌
+
|略号=UL, ULG
+
|コードネーム=Guacamole
+
|発売日=1999年2月15日<br />MO:2010年6月16日
+
|セット枚数=全143種類
+
}}
+
'''ウルザズ・レガシー'''/''Urza's Legacy''は、[[ウルザ・ブロック]]の1番目の小型[[エキスパンション]]。[[1999年]]2月15日に発売された。意味は「ウルザの[[レガシー/Legacy|遺産]]」。
+
  
==概要==
+
[[レガシー/Legacy|ウルザ・ブロック]]の1つ目の小型[[エキスパンション]]。意味は「ウルザの[[遺産]]」。
[[レガシー/Legacy]]である[[ウェザーライト/Weatherlight (ストーリー)|ウェザーライト/Weatherlight]]の完成を目指す[[ウルザ/Urza]]。時間が歪んだ[[トレイリア/Tolaria]]で[[ファイレクシア/Phyrexia]]の[[潜伏工作員/Sleeper Agent]]、[[ケリック/Kerrick]]との戦いや、[[セラの領土/Serra's Realm]]の終焉が描かれる。
+
  
[[ウルザズ・サーガ]]では[[火口の乱暴者/Crater Hellion]]しか登場しなかった[[エコー]]付き[[187クリーチャー]]が多数登場した他、[[アーティファクト]]など、[[クリーチャー]]以外の[[パーマネント]]にエコーを持たせた[[カード]]も登場した。[[ミシュラランド]]なども人気が高い。
+
[[ウルザズ・サーガ]]では[[火口の乱暴者/Crater Hellion]]しか登場しなかった[[エコー]]付き[[187クリーチャー]]が多数登場した他、[[アーティファクト]]等、[[クリーチャー]]以外の[[パーマネント]]に[[エコー]]を持たせた[[カード]]も登場した。
 +
[[ミシュラランド]]なども[[アンコモン]]ながら人気が高い。
 +
また、このセットからは[[プレミアム・カード]]が一定の率で封入されるようになった。
  
[[修繕/Tinker]][[記憶の壺/Memory Jar]][[厳かなモノリス/Grim Monolith]]、[[樫の力/Might of Oaks]]、[[怨恨/Rancor]]などといった強力なカードを輩出しており、[[禁止カード|禁止]]・[[制限カード|制限]]に指定されたものも少なくない。
+
[[第5版]]ルールに沿ってテキストが記述された最後のセットである。
 +
2ヵ月後発売した[[第6版]]からは、[[インタラプト]]や「〜の召喚」という言葉は使用されていない。
  
*このエキスパンションから[[ブースターパック]]に一定の確率で[[プレミアム・カード]]が封入されるようになった。
+
主に
*[[第5版]]ルールに沿ってテキストが記述された最後のセットである。2か月後発売した[[第6版]]からは、[[インタラプト]]や「~の[[召喚]]」というルール用語は使用されていない。
+
*[[ルーンの母/Mother of Runes]]
 +
*[[修繕/Tinker]]
 +
*[[パリンクロン/Palinchron]]
 +
*[[ゴブリンの溶接工/Goblin Welder]]
 +
*[[なだれ乗り/Avalanche Riders]]
 +
*[[怨恨/Rancor]]
 +
*[[錯乱した隠遁者/Deranged Hermit]]
 +
*[[樫の力/Might of Oaks]]
 +
*[[厳かなモノリス/Grim Monolith]]
 +
*[[記憶の壺/Memory Jar]]
 +
*[[樹上の村/Treetop Village]]
  
==テーマデッキ==
+
などの強力なカードを輩出している。
*[[ファイレクシアの強襲/Phyrexian Assault]]
+
*[[壊し屋/Crusher]]
+
*[[時間流出/Time Drain]]
+
*[[レイディアントの復讐/Radiant's Revenge]]
+
  
==パッケージ・イラスト==
 
*[[役畜/Beast of Burden]]
 
  
==デザイン==
+
パッケージ・イラストは[[役畜/Beast of Burden]]。
 +
1999年2月発売。全143種類。
 +
[[エキスパンション・シンボル]]は金槌。
 +
 
 +
 
 +
<!-- **背景世界 [#world]
 +
背景世界についての簡単な記述 -->
 +
 
 +
 
 +
==デザイン [#design]==
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
|デザイン・チーム||[[Mike Elliott]] (lead)
+
|デザイン・チーム||[[Mike Elliott]] (lead)||
 
|-
 
|-
|||[[Bill Rose]]
+
|||[[Bill Rose]]||
 
|-
 
|-
|||[[Mark Rosewater]]
+
|||[[Mark Rosewater]]||
 
|-
 
|-
|デベロップ・チーム||[[Henry Stern ]] (lead)
+
|開発チーム||[[Henry Stern ]] (lead)||
 
|-
 
|-
|||[[Mike Elliott]]
+
|||[[Mike Elliott]]||
 
|-
 
|-
|||[[William Jockusch]]
+
|||[[William Jockusch]]||
 
|-
 
|-
|||[[Bill Rose]]
+
|||[[Bill Rose]]||
 
|-
 
|-
|||[[Mark Rosewater]]
+
|||[[Mark Rosewater]]||
 
|-
 
|-
|アート・ディレクター||[[Ron Spears]] (lead)
+
|アート・ディレクター||[[Ron Spears]] (lead)||
 
|}
 
|}
  
==関連リンク==
+
 
*[https://magic.wizards.com/ja/game-info/products/card-set-archive/urzas-legacy ウルザズ・レガシー](マジック英語公式日本語版  セット特設サイト)
+
 
 +
<!-- **関連リンク
 +
外部の公式記事など -->
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://whisper.wisdom-guild.net/cardlist/UrzasLegacy/ カードリスト](Wisdom Guild)
+
*[[カード個別評価:ウルザブロック]]
*[[カード個別評価:ウルザズ・レガシー]]
+
*[[テーマデッキ]]
*[[Time Streams]] (小説)
+
**[[ファイレクシアの強襲/Phyrexian Assault]]
 +
**[[壊し屋/Crusher]]
 +
**[[時間流出/Time Drain]]
 +
**[[レイディアントの復讐/Radiant's Revenge]]
 
*[[カードセット一覧]]
 
*[[カードセット一覧]]
**[[第5版]]
+
*[[背景世界/ストーリー用語]]
**[[テンペスト・ブロック]]([[テンペスト]] - [[ストロングホールド]] - [[エクソダス]])
+
*[[Time Streams]](小説)
**[[ウルザ・ブロック]]([[ウルザズ・サーガ]] - [[ウルザズ・レガシー]] - [[ウルザズ・デスティニー]])
+
**[[第6版]]
+
**[[マスクス・ブロック]]([[メルカディアン・マスクス]] - [[ネメシス]] - [[プロフェシー]])
+
 
+
[[Category:エキスパンション|うるさすれかしい]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE