「ウルザの罪/Urza's Guilt」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
9行: 9行:
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
 
この[[カード]]は、[[ウルザ/Urza]]が[[ファイレクシア/Phyrexia]]の第七球層で弟[[ミシュラ/Mishra]]と再会した場面を描出している({{Gatherer|id=25918}})。小説[[Planeshift]]によると、ファイレクシア攻略中、第六球層でウルザは[[タイタン・エンジン/Titan Engine|Soul Bombs(魂爆弾)]]の起爆装置であるマスター爆弾を解体し、更に仲間の[[テイザー/Taysir]]を殺害して[[ヨーグモス/Yawgmoth]]側に寝返ってしまう。ウルザの真意を確かめる試験として、ヨーグモスはウルザを第七球層へ導き、責め苦を受けるミシュラと対面させる。ウルザは助けを請う弟を見捨てると、ヨーグモスに忠誠を誓うのだった。これが'''ウルザの罪'''/''Urza's Guilt''である。(→[[歪んだ愛着/Warped Devotion#ストーリー]]へ)
 
この[[カード]]は、[[ウルザ/Urza]]が[[ファイレクシア/Phyrexia]]の第七球層で弟[[ミシュラ/Mishra]]と再会した場面を描出している({{Gatherer|id=25918}})。小説[[Planeshift]]によると、ファイレクシア攻略中、第六球層でウルザは[[タイタン・エンジン/Titan Engine|Soul Bombs(魂爆弾)]]の起爆装置であるマスター爆弾を解体し、更に仲間の[[テイザー/Taysir]]を殺害して[[ヨーグモス/Yawgmoth]]側に寝返ってしまう。ウルザの真意を確かめる試験として、ヨーグモスはウルザを第七球層へ導き、責め苦を受けるミシュラと対面させる。ウルザは助けを請う弟を見捨てると、ヨーグモスに忠誠を誓うのだった。これが'''ウルザの罪'''/''Urza's Guilt''である。(→[[歪んだ愛着/Warped Devotion#ストーリー]]へ)
 +
*小説[[Apocalypse]]によると、ミシュラは再登場しないものの、四千年間、肉裂き拷問台(flesh shredder)にかけられていたとされる。したがって、[[Golgothian Sylex#ストーリー|ゴーゴスの酒杯/Golgothian Sylex]]の大爆発を何らかの経緯で生き延びた後、第七球層で責め苦を受けていたと考えられる。
 +
*『アポカリプス・ストーリーガイド』([[デュエリスト・ジャパン]]Vol.15掲載)および『ドミニア年代記』第23回、第35回([[ゲームぎゃざ]]掲載)は、ウルザとミシュラの再会について間違った解説をしている。記事は、ウルザは「ファイレクシアの'''最下層'''」で「ミシュラを'''発見'''」し、これが「'''ヨーグモスの罠'''」であり「'''ウルザはミシュラを取り戻したいがゆえに、ヨーグモスにより魂を支配されてしまった'''」と解説しているが、'''全て誤り'''である。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:プレーンシフト]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:プレーンシフト]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE