「ウギンの目/Eye of Ugin」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Eye of Ugin}}
 
{{#card:Eye of Ugin}}
  
回顧[[エキスパンション]]の[[コールドスナップ]]以来の登場となる、[[マナを出さない土地カード]]で[[マナ]]の生産にも一切関わりのないカード。代わりに、[[無色]]の[[エルドラージ]][[呪文]]を[[唱える]]ための[[コスト]]を減らす[[能力]]を持つ。また、[[ライブラリー]]から無色の[[クリーチャー]]・カードを[[サーチ]]できる。
+
回顧[[エキスパンション]]の[[時のらせん]]以来の登場となる、[[マナを出さない土地カード]]で[[マナ]]の生産にも一切関わりのないカード。代わりに、[[無色]]の[[エルドラージ]][[呪文]]を[[唱える]]ための[[コスト]]を減らす[[能力]]を持つ。また、[[ライブラリー]]から無色の[[クリーチャー]]・カードを[[サーチ]]できる。
  
サーチ能力とコスト減少能力が噛み合っており、[[カード・アドバンテージ]]を獲得しながらエルドラージを素早く展開できる。[[デッキ]]内の[[重い]]エルドラージの比率を減らす代わりにこれを採用することで、[[事故]]の確率を下げつつ[[フィニッシャー]]にアクセスできる。ただし[[伝説の土地]]であり[[手札]]に複数あると[[腐る]]ため、投入枚数はよく考える必要がある。
+
サーチ能力とコスト軽減能力が噛み合っており、[[カード・アドバンテージ]]を獲得しながらエルドラージを素早く展開できる。[[デッキ]]内の[[重い]]エルドラージの比率を減らす代わりにこれを採用することで、[[事故]]の確率を下げつつ[[フィニッシャー]]にアクセスできる。ただし[[伝説の土地]]であり[[手札]]に複数あると[[腐る]]ため、投入枚数はよく考える必要がある。
  
 
[[スタンダード]]や[[ゼンディカー=エルドラージ覚醒・ブロック構築|ブロック構築]]の[[エルドラージ・ランプ#ゼンディカー=エルドラージ覚醒・ブロック構築|エルドラージ・ランプ]]ではサーチ用に[[挿す|1枚挿し]]された。
 
[[スタンダード]]や[[ゼンディカー=エルドラージ覚醒・ブロック構築|ブロック構築]]の[[エルドラージ・ランプ#ゼンディカー=エルドラージ覚醒・ブロック構築|エルドラージ・ランプ]]ではサーチ用に[[挿す|1枚挿し]]された。
11行: 11行:
 
[[リミテッド]]では収録された[[エキスパンション]]によってかなり事情が異なる。[[ワールドウェイク]]の際は基本的にリミテッドはエルドラージが登場する[[エルドラージ覚醒]]は使わず、[[ゼンディカー]]とワールドウェイクの組み合わせでしか行われないため、単に[[アーティファクト・クリーチャー]]をサーチするためのカードでしかなく、マナを出さない上に[[起動コスト]]も重いため、とても採用できるようなカードではなかった。[[モダンマスターズ2015]]では無色のエルドラージの一部が同時に収録されておりそれらのサポートになるもののその数は少なく、やはり採用するにはかなりのリスクを伴う。しかし、[[ゲートウォッチの誓い]]の[[Zendikar Expeditions]]から登場した場合は欠色持ちも含めて多くの無色のエルドラージが存在するので、デッキによってはかなり強力なカードになり得る。
 
[[リミテッド]]では収録された[[エキスパンション]]によってかなり事情が異なる。[[ワールドウェイク]]の際は基本的にリミテッドはエルドラージが登場する[[エルドラージ覚醒]]は使わず、[[ゼンディカー]]とワールドウェイクの組み合わせでしか行われないため、単に[[アーティファクト・クリーチャー]]をサーチするためのカードでしかなく、マナを出さない上に[[起動コスト]]も重いため、とても採用できるようなカードではなかった。[[モダンマスターズ2015]]では無色のエルドラージの一部が同時に収録されておりそれらのサポートになるもののその数は少なく、やはり採用するにはかなりのリスクを伴う。しかし、[[ゲートウォッチの誓い]]の[[Zendikar Expeditions]]から登場した場合は欠色持ちも含めて多くの無色のエルドラージが存在するので、デッキによってはかなり強力なカードになり得る。
  
*エルドラージ覚醒が出るまで、エルドラージの[[クリーチャー・タイプ]]が印刷されている[[カード]]は存在しなかった(ただし、[[多相]]持ちなどはエルドラージとなっている)。登場時点では、多相呪文(あるいは[[奸謀/Conspiracy]]でエルドラージにしたクリーチャー呪文)を[[マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice]]で[[無色]]化することでのみ、そのコストを減らすことができた。
+
*エルドラージ覚醒が出るまで、エルドラージの[[クリーチャー・タイプ]]を持つ[[カード]]は存在しなかった([[多相]]持ちなどを除く)。登場時点では、多相呪文(あるいは[[奸謀/Conspiracy]]でエルドラージにしたクリーチャー呪文)を[[マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice]]で[[無色]]化することでのみ、そのコストを軽減することができた。
 
*初めて登場した[[神話レア]]の[[土地]]である。
 
*初めて登場した[[神話レア]]の[[土地]]である。
 
*ワールドウェイク初出時は神話レアだったが、モダンマスターズ2015[[再録]]時に[[レア]]に変更された。
 
*ワールドウェイク初出時は神話レアだったが、モダンマスターズ2015[[再録]]時に[[レア]]に変更された。
31行: 31行:
 
*[[マナを出さない土地カード]]
 
*[[マナを出さない土地カード]]
 
*[[非マナ能力を持つ土地]]
 
*[[非マナ能力を持つ土地]]
*[[コスト減少カード]]
+
*[[コスト軽減カード]]
 
*[[カード個別評価:ワールドウェイク]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:ワールドウェイク]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:モダンマスターズ2015]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:モダンマスターズ2015]] - [[レア]]
 
*[[Zendikar Expeditions]]
 
*[[Zendikar Expeditions]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE