「インテレクト・ディヴァウラー/Intellect Devourer」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Intellect Devourer}}
 
{{#card:Intellect Devourer}}
  
[[戦場に出た]]とき[[対戦相手]]の[[手札]]から[[カード]]を1枚奪う[[ホラー]]。[[戦場]]から離れた時に戻してしまうが、それまではそれらの[[カード]]を[[プレイ]]できる。
+
[[戦場に出た]]とき[[対戦相手]]の[[手札]]から[[カード]]を1枚奪う[[ホラー]]。
  
プレイしてしまえば、戦場から離れても手札に戻さずに済む。[[統率者戦]]で一般的な4人対戦であれば最大で合計3枚分の[[カード・アドバンテージ]]を得られる。対戦相手はそれらを失っている為、実際の[[アドバンテージ]]は更に大きい。
+
{{未評価|統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い}}
 
+
一方、[[追放]]するカードは対戦相手が選ぶ以上、普通はその時点で最も必要無く、こちらに使われても脅威にならない、或いは[[重い|重]]すぎてプレイできないカードを選ぶだろう。予め[[手札破壊]]で選択肢を無くしておくと効果的に使いやすいが、前述の通り統率者戦は対戦相手が多く、効率的な手札破壊は難しい。これ自身は戦場では何の変哲も無い2/4に過ぎないため戦力としてもいまいち、[[除去耐性]]は[[タフネス]]のみで確定[[除去]]を食らえばひとたまりも無い。使いこなすには手札の状況を読みつつ、盤面に対して効果的なタイミングを狙う必要がある。
+
  
 
*[[フォーゴトン・レルム探訪]]時点で[[知性喰らい/Devour Intellect]]の{{Gatherer|id=528688}}に登場していた({{Gatherer|id=570152|このカードのイラスト}})。
 
*[[フォーゴトン・レルム探訪]]時点で[[知性喰らい/Devour Intellect]]の{{Gatherer|id=528688}}に登場していた({{Gatherer|id=570152|このカードのイラスト}})。
17行: 15行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[一時的に追放するカード]]
 
 
*[[手札破壊カード]]
 
*[[手札破壊カード]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE