「イゼットの薬術師/Izzet Chemister」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[墓地]]にある[[インスタント]]と[[ソーサリー]]を再利用できる[[クリーチャー]]。
 
[[墓地]]にある[[インスタント]]と[[ソーサリー]]を再利用できる[[クリーチャー]]。
  
1つ目の[[能力]]で[[追放]]し、2つ目の能力で[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]ことになる。どちらにも必要な[[マナ]]自体は非常に[[軽い]]こともあり、うまく利用できさえすれば得られる[[アドバンテージ]]は大きいが、どちらの能力も[[タップ・シンボル]]を含んでいるため、挙動が遅く、隙も多い。できればクリーチャーを[[アンタップ]]できる手段を用意して、より高速で1つ目の能力を回転させたり、[[タップ]]中を狙われても[[対応して]]2つ目の能力を[[起動]]できるように備えたりしたいところ。
+
1つ目の[[能力]]で[[追放]]し、2つ目の能力で[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]ことになる。どちらにも必要な[[マナ]]自体は非常に[[軽い]]こともあり、うまく利用できさえすれば得られる[[アドバンテージ]]は大きいが、どちらの能力も[[タップ・シンボル]]を含んでいるため、挙動が遅く、隙も多い。できればクリーチャーを[[アンタップ]]できる手段を用意して、より高速で1つ目の能力を回転させたり、[[タップ]]中を狙われても[[対応して]]2つ目の能力を起動できるように備えたりしたいところ。
  
[[埋め合わせ/Recoup]]や[[新たな芽吹き/Regrowth]]あたりを念頭に置けば、4マナ前後の[[呪文]]を1枚再利用できれば[[支払う|支払った]][[リソース]]とだいたい釣り合った[[効果]]という計算になる。それらに比べて即効性がなく妨害されやすいものの、[[ソーサリー]]を[[インスタント・タイミング]]で[[唱える]]ことができたり、[[コンボ]]になり得る呪文をまとめて同時に唱えたりなどの工夫の余地があるため、そういった運用でより大きな戦果を発揮できるよう狙っていきたい。
+
[[埋め合わせ/Recoup]]や[[新たな芽吹き/Regrowth]]あたりを念頭に置けば、4マナ前後の[[呪文]]を1枚再利用できれば[[支払う|支払った]][[リソース]]とだいたい釣り合った[[効果]]という計算になる。それらに比べて即効性がないのを我慢したぶん、それ以上の収穫を狙っていきたい。
  
*大量の呪文を軽い[[コスト]]で[[唱える]]ことができる(可能性がある)ため、[[ストーム]]や[[果敢]]などと相性が良い。
+
*大量の[[呪文]]を[[軽い]][[コスト]]で[[唱える]]ことができる(可能性がある)ため、[[ストーム]]や[[果敢]]などと相性が良い。
 
**同じ[[ウィザードの秘儀/Arcane Wizardry]]に収録されている[[精神の大魔術師/Magus of the Mind]]との組み合わせは夢があふれる。
 
**同じ[[ウィザードの秘儀/Arcane Wizardry]]に収録されている[[精神の大魔術師/Magus of the Mind]]との組み合わせは夢があふれる。
 
==ルール==
 
*基本的な[[ルール]]は「[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]」を参照。
 
*2つの[[起動型能力]]は[[関連している能力]]である。他のイゼットの薬術師によって追放された[[カード]]を2つ目の起動型能力で唱えることはできない。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[イゼット団/The Izzet]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[イゼット団/The Izzet]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[イゼット団/The Izzet#薬術師/Chemister|薬術師/Chemister]](背景世界/ストーリー用語)
 
 
*[[カード個別評価:統率者2017]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者2017]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:マスターズ25th]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE